フランス軍
世界で、米国・ロシアに次ぐ戦力・軍事力と評されることが多い(世界3位と評価されることが多い。ただし、2位と評価されることもある。)
世界有数の屈強な軍隊である。
GDPの軍事費の比率は 2.1%~2.6%
軍事支出 USドル換算値 61,300,000,000US$
- フランス陸軍(Armée de Terre française)
- フランス海軍(Marine nationale)
- フランス空軍(Armée de l'air française)
- フランス国家憲兵隊(Gendarmerie nationale française)
の4軍である。
これにプラス欧州合同軍「欧州軍団」
- ドイツ・フランス合同旅団(Brigade Franco-Allemande)
総兵力は約42万人。
徴兵制は2001年に廃止され現在は志願制。
軍団制、師団制の廃止。旅団制へ移行した。
また、地域紛争に絶え間なく介入しているため、実戦経験豊富である。
自主独立路線できたが、最近は欧米諸国と協調をみせることも多い。特にサルコジ氏は協調路線である。
- 2009年、北大西洋条約機構 (NATO)に復帰を表明。
- 欧州連合戦闘群(EUBG)にも貢献している。
主な戦歴 第二次大戦後 (小規模紛争は含めない)
自国の利権や覇権を守るための利己的な戦争がフランスは多い。(というよりヨーロッパの国はほとんどがそうであるが、日本のマスコミは報道しない)
逆に自国に利益がないとわかると、途端に戦争反対を表明する、などがある。イラク戦争などは典型的な事例である。
また、民間人に対する武力攻撃など枚挙に暇がない国である。
- アルジェリア戦争 1954年~1962年
- 第二次中東戦争 1956年~1957年
- コモロ紛争 1992年
- 東ティモール紛争
- ルワンダ紛争 1990年~1993年
- 湾岸戦争 1991年
- ユーゴスラビア紛争 1991年~2000年
- コソボ紛争 1999年
- アフガニスタン紛争 2001年~
国連平和維持軍での活躍など。
- 協調性がないと評されることの多いフランス。だが、国連平和維持軍には積極的に参加している。
- レバノンなどには、国連平和維持軍の活動の中で「自走榴弾砲」を持ち込むなどやりたい放題感がありますが。
余談
戦争を喧嘩に例えるのはアレですが・・・ 喧嘩を大きくするのが好きな国??? ですかね・・・
フランスが出てくると余計に死者が増える・・・ というのは国際常識に近いのですが・・・
米国ばかりが批判されてますが・・・ 自分はフランスが紳士的な国になることを望みます。
一方的と指摘される戦争を多くするため、国際社会から批判を受けることも多いが、日本のマスコミは基本報道していない。
また、今の現代でもフランスの事実上の植民地からの独立運動の鎮圧を強引に行っているため、国際社会から批判されている。
また、世界各国に派兵している。これも昔から一方的になることが多い。
GDPの軍事費の比率は 2.1%~2.6%ある。
日本は? 日本のどこが軍拡してますか?。フランスさん。ほかの国を批判する前に自分を正したらどうですか?。
フランスの博愛を見習え?どこに博愛があるんですか?。
外国に軍を派兵しては虐殺を繰り返す。そんな国を見習え?
国内では安い労働力である移民を奴〇のように働かせて、極貧である彼らは、帰国する際のお金すらない。
だが、どうだろう。安い労力の移民が必要なときは移民を奨励しといて、いらなくなると移民は害だといいだす。
日本のメディアやネットを見ていても真の問題はだれも取り上げず、ただ、移民の人を批判している。
最初から移民を受け入れなければこんな問題は起きていないのである。
労働力不足を補うためにフランス政府が意図的に招いた移民。招かれた移民達。
いらなくなれば捨てれるとでもフランスは思ったのでしょうか?。
フランスからの植民地の独立運動の鎮圧を武力で行なう。チベット問題となんらかわらないこの問題。違いますか?。
日本はフランスから何を見習えばいいんですか?。
あの、ひねくれた性格でも見習えばいいのでしょうか?。
フランスを持ち上げといて、日本の自衛隊を批判する人達が日本国内にもいることは問題ありますね。
マスコミも事実を報道しないなどの問題があります。
日本人の多くはフランスの蛮行を必死で隠し、フランスの良いとされる部分はすべて日本人の脳内ソースな現実。。。笑えん。
日本のマスコミが今日もまたフランスの良いところを捏造して報道してますよ。。
軍と関係ないこと書いてしまった(笑) この部分は削除するかも。
※極貧である彼らは、帰国するお金すらない。に文を修正しました。
最終更新:2012年10月15日 20:00