※※注意※※
縛りプレイとして「無音」をやってもいいくらいに音が重要なゲームである。
必ず音の鳴る環境でプレイすること。
但しWebサイトによっては爆音でBGMダダ流しになるものもある上、ジャンプスケアの音も相当デカいので、音量注意。
更に、本作はランダム要素が多い。
以下の手順通りにやっても、気の緩みや運の悪さでゲームオーバーすることもザラである。
FAQでも書いた通り、それを踏まえて「気力さえあれば」、クリアできるパターンがいつか出てくるかも知れない。
攻略手順
1.キーコードを8つ
2.30日以内にメモ帳に集め
3.並び替えてURLにし
4.アドレスバーに打ち込み
5.『赤い部屋』が表示されたらEnterを押す
ざっくり言うと手順は以上。
制限時間は「Deep Webにアクセスできる夜10時から朝4時の6時間」×30日の計180時間のみ。
Youtube等に投稿されたプレイ動画を見るに、リアルタイム換算で約2時間(ゲーム内15分がリアルタイム約10秒)といったところ。
以下、海外Wikiより攻略ヒントを転記する。
端から見るのは最悪手
「取り敢えず端からWebサイトを一個ずつ丁寧に見る」のは時間の無駄。
どんなにランダム要素が発動してもキーコードを絶対に含まないサイトや絶対にアクセスできないサイトがあるので、それは飛ばすこと。
本作は時間経過で妨害行為や敵の出現確率がどんどん上がるので、無駄なことをやる=ゲームオーバーの確率を上げているに過ぎない。
なお、絶対にアクセスできないサイトについては『
Webサイト一覧』に纏めたので、参考までに。
公開時間と出やすいポイントを事前に調べる
キーコードが何処に出るかはランダムだが、ある程度出やすいポイントは海外有志の手によって判明している。
キーコードが出現しやすいWebサイトを『
Webサイト一覧』に纏めたので、それを参考に探していこう。
但し、何もせずとも端っこにちんまりと書いてある優しいものもあれば、何カ所もある隠れクリックポイントを総当たりしないと出てこないという鬼畜仕様のものもある。
とにかくコピペ
ゲーム内のテキストも、現実と同じようにCtrl+C→Ctrl+Vでコピペできる。
というか、これをやらないと間に合わない。
とっととDeep Wiki Ⅱ・Ⅲを解禁する
『Deep Wiki Ⅰ』をどんなに探索しようが、キーコードは3~4つしか手に入らない。
残りは『Deep Wiki Ⅱ』『Deep Wiki Ⅲ』にあるので、まずはこれらのURLを取得しよう。
ちなみに、『Ⅰ』で幾ら粘っても『Ⅲ』のURLは100%出ない。
必ず別にメモを作るor速攻で集めきるorハッキング防御100%クリア
ゲーム内ソフトとして『Notes(メモ帳機能)』があるものの、見つけたキーコードをここだけにコピペするのはお勧めしない。
ハッキングされてメモ全消去という凄まじい憂き目に遭う危険性があるからである。
出来ればゲームとは別に『メモ帳』を立ち上げるなり物理的に紙とペンを用意するなりして、そこにも残しておきたいところ。
アナログだが一番安心なやり方である。
勿論、「転記ミス」という別の危険性もあるのだが……。
それが面倒ならさっさと見つけきって辿り着いてしまうか、ハッキング防御を絶対に失敗しないこと。
集めきったらさっさとURLを作る
全キーコードが「順番-コード」という表記になっている。
例えば「1-yx6B」といった感じで、これは「全8種の最初に来る文字列・yx6B」という意味である。
集まったキーコードを1から8の順に並べ、アドレスバーの「https://」と「.ann」の間にブチ込もう。
最終更新:2020年12月06日 12:38