よくある質問はこちらから。
随時更新・追加予定です。
随時更新・追加予定です。
[部分編集]
ゲーム・システムについて
そもそもWWE Championsってどんなゲーム?
世界最大のプロレス団体、WWEのレスラーが登場するゲームです。
コインを消費してのレベルアップや、アイテムを消費してのランクアップ、技のセットなどRPGの要素もあり、試合はパズル形式で進むという「プロレス」と「パズル」そして「RPG」を融合したゲームです。
コインを消費してのレベルアップや、アイテムを消費してのランクアップ、技のセットなどRPGの要素もあり、試合はパズル形式で進むという「プロレス」と「パズル」そして「RPG」を融合したゲームです。
どうやって闘うの?
7x7の盤面に敷き詰められたジェムを1つ選んで上下左右に1マス動かし、縦横に3つ以上並べて消し、相手を攻撃しましょう。
消したジェムの色と同じ色のスキルを持っている場合、消した数だけスキルゲージがチャージされます。
(赤のジェムを3つ消したら、赤のスキルゲージが3つ進む)
消したジェムの色と同じ色のスキルを持っている場合、消した数だけスキルゲージがチャージされます。
(赤のジェムを3つ消したら、赤のスキルゲージが3つ進む)
ターンは基本的に、以下の行動で終了になります。
- ジェムを動かし、消して攻撃した
- 自分の行動でピンバー(真ん中のバー)が端に到達しカバーした
- サブミッションスキルを使用した
しかし、次の場合はターンが継続します
- スキルを使用して相手にダメージを与えた
- スキルを使用してジェムを消したが、ピンバーが端に到達しなかった
- ジェムを1度に5個(連鎖ではない)消し、レインボージェムを作成した
- サポートアイテムを使用した
- タッチした(タッグマッチの場合)
どうやったら勝ちなの?
お互いにターンを繰り返し、相手の体力を減らしてカバーしましょう。
カバーした(された)時、そのきっかけになったダメージを3回以内に切り返せないと敗北します。
カバーされた側の体力が0の場合、KOとなり切り返すチャンスはなくそのまま試合が終了します。
体力が減っていたり、カバーの際に与えたダメージが大きくても切り返すのは難しくなります。
削るのが難しい時は一気に大ダメージを与えてカバーするのも1つの手です!
カバーした(された)時、そのきっかけになったダメージを3回以内に切り返せないと敗北します。
カバーされた側の体力が0の場合、KOとなり切り返すチャンスはなくそのまま試合が終了します。
体力が減っていたり、カバーの際に与えたダメージが大きくても切り返すのは難しくなります。
削るのが難しい時は一気に大ダメージを与えてカバーするのも1つの手です!
もしくはサブミッションを使用し、相手の体力を削りきる事でも勝利できます!
この場合必ず相手の体力を0にしないといけませんが、カバーでは勝てない、返されたら負けてしまうという時にはとても有用です。
この場合必ず相手の体力を0にしないといけませんが、カバーでは勝てない、返されたら負けてしまうという時にはとても有用です。
カバーとサブミッションってどう違うの?
カバーはフィニッシャースキル(Fのアイコン)を使用するか、ピンバーを相手の端まで持っていく事で出来ます。
仮に10000のダメージを受けてカバーした場合、された側は3ターン以内にジェムを消して10000ポイント以上出せばキックアウト(カバーを返す)が出来、ピンバーが中央に戻ってカバーされた側のターンが始まります。
3ターン以内にキックアウトできなかった場合、カバーされた側の敗北となり試合が終了します。
仮に10000のダメージを受けてカバーした場合、された側は3ターン以内にジェムを消して10000ポイント以上出せばキックアウト(カバーを返す)が出来、ピンバーが中央に戻ってカバーされた側のターンが始まります。
3ターン以内にキックアウトできなかった場合、カバーされた側の敗北となり試合が終了します。
一方でサブミッションも勝敗を決めるものですが、受けたダメージを3ターン以内に返すカバーと違い、
決められたターン耐えきるか、サブミッションジェムを全て破壊しなくてはなりません。
決められたターン耐えきるか、サブミッションジェムを全て破壊しなくてはなりません。
例えば「サブミッションジェムを5個配置し、3ターンの間10000ダメージを与える」サブミッションの場合、
スキル発動時にサブミッションジェムが5個配置され、最長3ターンのサブミッションがスタートします。
サブミッションをかけられている側はサブミッションジェムを全て破壊出来ればその時点でサブミッションを中断でき、
最大30000受けるかもしれなかったダメージを抑える事が出来ます。
あるいは3ターン経っても相手の体力が残っている場合はサブミッションが終了し、サブミッションされた側のターンになります。
スキル発動時にサブミッションジェムが5個配置され、最長3ターンのサブミッションがスタートします。
サブミッションをかけられている側はサブミッションジェムを全て破壊出来ればその時点でサブミッションを中断でき、
最大30000受けるかもしれなかったダメージを抑える事が出来ます。
あるいは3ターン経っても相手の体力が残っている場合はサブミッションが終了し、サブミッションされた側のターンになります。
しかしサブミッションターンの間に体力が0になるとタップアウト(ギブアップ)となり、サブミッションをされた側が敗北します。
サブミッションを受けて体力が0になるかもしれない場合は、何が何でもサブミッションジェムの破壊を目指しましょう。
サブミッションを受けて体力が0になるかもしれない場合は、何が何でもサブミッションジェムの破壊を目指しましょう。
スキルはどうやって使うの?
スキルゲージをチャージして使う事が出来ます。
スキルゲージは毎ターン1ずつ溜まりますが、自分が消したジェムの色と同じ色のスキルを持っていた場合、消したジェムの数だけスキルがチャージされます。
基本的に高威力なスキルは大きなチャージ量が必要ですが、試合をひっくり返す事もあります!
使いたいスキルと同じ色のジェムは率先して消しましょう。
スキルゲージは毎ターン1ずつ溜まりますが、自分が消したジェムの色と同じ色のスキルを持っていた場合、消したジェムの数だけスキルがチャージされます。
基本的に高威力なスキルは大きなチャージ量が必要ですが、試合をひっくり返す事もあります!
使いたいスキルと同じ色のジェムは率先して消しましょう。