原神
項目数:49(42+2+5)
総ポイント:1620(1440+105+75)
難易度:★★★★☆
配信日:2024年11月20日
製品情報:
ストアページ
クロスプレイ、クロスプログレッションに対応
他プラットフォームでプレイしているデータがあるなら初起動時にアカウント連携することで進行状況を共有できる
条件を満たしているのであればゲームスタート時に実績が解除される
Xbox版は4年以上経ってVer5.2からリリース
ストーリー(魔神任務)を進めなければ解除できない実績もあるが、
新規からやる場合はストーリーを進めるだけでも膨大な時間がかかる。
攻略サイトや動画やテイワットマップが充実しているので詰まったりしたら利用すると良い
特にノーヒントではてこずるギミックや発見困難な宝箱が多い
無課金でも実績解除は難しくないがシステムを把握してキャラ育成をしっかりしないと、ストーリーのボス撃破や深境螺旋など戦闘面で苦戦することが多い。
原石、紡がれた運命(または出会いの縁)が貯まったらイベント祈願(または通常祈願)である程度キャラを集め強いキャラが引けたら優先的に育てること
実績数はPS版のトロフィーより大幅に少ないがストーリー関連のものが省かれているので作業量自体はあまり変わらない
PS版トロフィーのように宝箱開封個数のものはないが、実績を意識するのであれば草や水の印なども収集する必要があるので探索や宝箱の開封は積極的に行う必要がある
その際、特殊な移動方法をもつキャラクターがいると、探索が少し楽になる。
PS版のようにバージョンアップによって実績追加される可能性が高い
		| 岩元素・千嶂万仞 | 「岩」の元素力を習得する。 | 15 | 
		| 輝ける旅道・1 | 初めてキャラクターを段階2まで突破する。 | 15 | 
		| 輝ける旅道・2 | 初めてキャラクターを段階4まで突破する。 | 15 | 
		| 輝ける旅道・3 | 初めてキャラクターを段階6まで突破する。 | 30 | 
		| 百錬千磨・1 | 武器x1を階段2まで突破する。 | 15 | 
		| 百錬千磨・2 | 武器x1を階段4まで突破する。 | 15 | 
		| 百錬千磨・3 | 武器x1を階段6まで突破する。 | 30 | 
		| 赤の新芽·1 | 冬忍びの樹をLv.4まで奉納する。 | 15 | 
		| 赤の新芽·2 | 冬忍びの樹をLv.8まで奉納する。 | 15 | 
		| 赤の新芽·3 | 冬忍びの樹をLv.12まで奉納する。 | 30 | 
		| モンド·大地調査 | モンドのマップを全開放する(ドラゴンスパイン地域を除く)。 | 15 | 
		| モンド·千風の響き | モンドの全てのワープポイントを開放する(ドラゴンスパイン地域を除く)。 | 30 | 
		| ドラゴンスパイン·寒天の釘 | 「奇妙な柱」を立てる。 | 15 | 
		| モンド·広がる威風 | モンドでの評判がLv.8に達する。 | 30 | 
		| 璃月·揺るぎない | 璃月の七天神像をLv.Maxまで上げる。 | 90 | 
		| 璃月·雲まで轟く名 | 璃月での評判がLv.8に達する。 | 30 | 
		| 深邃の探究者·1 | 深境螺旋:第4層をクリアする。 | 15 | 
		| 深邃の探究者·2 | 深境螺旋:第8層をクリアする。 | 30 | 
		| 深邃の探究者·3 | 深境螺旋:第12層をクリアする。 | 30 | 
		| 稲妻·雋永なる雷 | 稲妻の七天神像をLv.Maxまで上げる。 | 90 | 
		| 稲妻·神籬の憑代 | 「神櫻の恩恵」をLv.Maxまで上げる。 | 90 | 
		| 雷元素·燦若驚雷 | 「雷」の元素力を習得する。 | 15 | 
		| 草元素·草取りて華仰ぐ | 「草」の元素力を習得する。 | 15 | 
		| スメール·樹林を照らす英知 | スメールでの評判がLv.10に到達。 | 30 | 
		| 旅道·「睡夢と同姓」 | 「黄金の眠り」をクリアする。 | 30 | 
		| スメール·草のように美しくあれ | スメールの七天神像をLv.Maxまで上げる。 | 90 | 
		| スメール·大夢の頂点 | ヴァナラーナの夢の樹をLv.Maxまで上げる。 | 90 | 
		| 旅道·「不思議の国のアン」 | 水仙十字冒険団のストーリーをクリアする。 | 15 | 
		| 水元素·美しき泉の地 | 「水」の元素力を習得する。 | 15 | 
		| 旅道·「無影のセムナイ」 | エリニュス山林地区にいる不思議な精霊と知り合う。 | 15 | 
		| フォンテーヌ·澄み切る水のように | フォンテーヌの七天神像をLv.Maxまで上げる。 | 90 | 
		| フォンテーヌ·ルキナの清歌 | フォンテーヌ廷地区にあるルキナの泉をLv.Maxまで上げる。 | 90 | 
秘密の実績
		| 探索・忘れぬ志 | ハート型の石群の中央にある宝箱を開ける。 | 15 | 
		| 旅道·迫る客星 | 「迫る客星」をクリアする。 | 90 | 
		| 稲妻·再開の花 | 葉名山薫の謝礼を獲得する。 | 15 | 
		| 稲妻·枠外報酬 | 「神居島崩砲」で宝蔵地を爆破する。 | 15 | 
		| 旅道·「雨は泥へと落ちる」 | 「ヴァルナ伽陀」をクリアする。 | 15 | 
		| 旅道·「ファタモルガーナ」 | 「玉座」への道がついに現れた。 | 15 | 
		| 「Aesthetics of Ugliness」 | フォンテーヌは美しさに向かって二歩前進した。 | 15 | 
		| 「私のお気に入りの中の…」 | …ほんの一部だよ。 | 15 | 
		| 「ぜんぜんよだれが止まらない!」 | アンリを助け、その運命を変える。 | 15 | 
		| 「絵に入って」 | 絵の壁の裏にある世界を開く | 15 | 
Ver5.8追加実績
		| ナタ・炎のように煌めく | ナタの七天神像をLv.Maxまで上げる。 | 90 | 
		| 炎元素・灼炎の記憶 | 「炎」の元素力を習得する。 | 15 | 
Ver6.0追加実績
		| 旅道・「夜明かしの墓」 | 「夜明かしの墓」の建造LvをMAXにする。 | 15 | 
		| 旅道・「霜月の里」 | 「霜月の里」の建造LvをMAXにする。 | 15 | 
		| 「遺骸の秘密を紡ぐ者」 | 初代詠月使が封印した聖地を探索した。 | 15 | 
		| 「父の罪」 | クーヴァキ実験設計局での冒険をクリアする。 | 15 | 
		| 「良き月夜に」 | 「伴月紀聞・1」をクリアする。 | 15 | 
璃月·揺るぎない
稲妻·雋永なる雷
スメール·草のように美しくあれ
フォンテーヌ·澄み切る水のように
ナタ・炎のように煌めく
各地の評判任務報酬で、「神の瞳の共鳴石」レシピを入手し、合成できるようになると見つけやすくなる。
ただし、評判任務を開放するためには各地の魔神任務を進める必要がある。また、特定の魔神任務・世界任務を進めないと入れない場所に神の瞳が配置されていることがある。
なお、各地で神の瞳は1つ余る(手元に持っておける)ようになっている。
深邃の探究者
毎月16日に更新され内容が変わるので所持してるキャラにもよるが難易度が若干変わる
12層は敵のレベルが95以上なので耐久力や攻撃力がかなり高い
クリアすればいいだけなので星の獲得は必須ではないが制限時間内でクリアできるようしっかりとキャラ育成、編成すること
8名(4名×2チーム)の育成が必要。
探索・忘れぬ志
璃月・孤雲閣の無相の岩がいる島の北にある孤島に、ハート型に並んだ岩がある。その中にキャラクター2人が入ると宝箱が出現する。開けると実績解除。
マルチプレイでないと出現しない宝箱なので他のプレイヤーと一緒にプレイする必要がある
フレンドやマルチプレイ募集掲示板などを利用して協力してくれるプレイヤーを呼ぶと良い
孤島にあるので行くのに手間がかかる。海上移動できるフリーナを持っているなら簡単。
他にも稲妻からウェーブボートを利用したり、神里綾華やモナのダッシュで料理でスタミナ回復しつつ海上移動したりして行くことができる
正規の行き方では無相の岩がいる島の北の風域ギミックを利用して(要:風元素)飛んで行くのが良いがスタミナ残量に注意。アンバーなど飛行スタミナを軽減するキャラクターを編成したり、便利アイテム「赤羽団扇」を使ったりするとスタミナが節約できる。
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=PHaQ4a5g10U
稲妻·再開の花
稲妻の世界任務「たたら物語・終幕」クリア後、神無塚の七天神像の西方向(下に降りず、像があるところから少し南に進んだ後に西へ進む)にNPC葉名山薫が現れる。
葉名山薫に任務アイテム「一袋の花の種」(入手方法は後述)を所持した状態で話しかけ、種を渡す。
翌日(現実時間)以降も話しかけ続け、葉名山薫の頼みを聞く。最後の頼みを叶えると実績解除。
なお、この一連は世界任務などではないので、マップや任務一覧には表示されない。
【一袋の花の種入手方法】
神無塚の七天神像の北西の高台の下に、「奇妙なホラガイ」を集めているNPC敬がいる。
周辺の地面や海の光っているところを調べると、奇妙なホラガイが入手できる。3つ集めて敬に渡すと、3つの宝箱のうち1つを開けられる。
その報酬として一袋の花の種が入手できる。
宝箱を開けられるのは現実時間の1日に1回。入手できなかった場合は、現実時間の翌日以降に、再度奇妙なホラガイを3つ集めて敬に渡す。
炎元素・灼炎の記憶
他の元素力のように七天神像に触れるだけでは習得できない。ナタの魔神任務を進める必要がありその過程で習得できる。
最終更新:2025年09月11日 22:36