Halo Infinite
項目数:144 (119+25)
総ポイント:2020 (1600+420)
難易度:★★☆☆☆
Xbox Game Pass対応。
マルチプレイは無料にてプレイ可能。
現在は過疎気味になっているため検索設定、時間帯、プレイリストによってはマッチングに時間がかかる。
2021年11月16日より開始されていたマルチプレイヤーベータでのプレイ実績でもマルチプレイ関連は実績される。
2021年12月15日のアップデートで実績の進捗率が表示されない仕様に変更。
2022年11月8日の冬のアップデートで実績が25個(420ポイント)追加。
キャンペーン
		| ファースト コンタクト | 遺失物発見 | 10 | 
		| また一緒に? | ゼータヘイローの裏を探り、戦いの流れを変える武器を手に入れた。 | 10 | 
		| アセンション | バニッシュトのウォーロード「トレモニアス」を撃破した。 | 10 | 
		| ゼータ | トレモニアス前哨基地での戦いを経て、ゼータヘイローの地表に出た。 | 10 | 
		| フォールン | UNSCの信号を追って、バニッシュトの拠点であるタワーへ。発信源を見つけ、生きて脱出した。 | 10 | 
		| 発掘 | バニッシュトの採掘レーザーを停止し、「温室」にアクセスできるようになった。 | 10 | 
		| ハンター、キラー | 尖塔の麓に配置されたハンター ペアを倒した。 | 10 | 
		| ペリカン ダウン | 第 1 の尖塔をシャットダウンし、ゼータのリフォーメーションを止めた。 | 10 | 
		| 1 人倒した... | バニッシュトの対空砲を破壊した。 | 10 | 
		| グリム兄弟 | スパルタン キラー ハイペリアスとトバラスを倒した。 | 10 | 
		| 先導 | ビーコンに到達し、シーケンスを再構築して、指令尖塔に入れるようになった。 | 10 | 
		| 一体どうすれば? | ネクサスに入り、尖塔の秘密を知った。信頼とは実に脆いものだ... | 10 | 
		| 聞け! | 指令尖塔に侵入し、リフォーメーションに終止符を打った。 | 10 | 
		| また一緒に | 友人が危険にさらされ、時間がない。自分の過去と向き合い、自分の未来を救う時だ。 | 10 | 
		| 清算 | 清算の館を襲撃した。 | 10 | 
		| レジェンド | だが兵士として死んだ。正しい事を為そうと... | 10 | 
		| あまりにも多い別れ | ハービンガーを倒した。真実に立ち向かった。 | 10 | 
		| 魂を燃やせ | メインキャンペーンをクリアした。 | 30 | 
		| 本能をさらけ出せ | 難易度ノーマルでメインキャンペーンをクリアした。 | 30 | 
		| 勇者として戦い、勇者として死ね | 難易度ヒーローでメインキャンペーンをクリアした。 | 30 | 
		| 伝説の真の試練 | 難易度レジェンドでメインミッションのキャンペーンをすべてクリアした。 | 30 | 
		| ヘッドマスター | スカル全てが有効な状態で、メインミッションをすべてレジェンダリーでクリアした。 | 100 | 
		| 回避行動 | スラスター能力をアンロックした。 | 10 | 
		| 隠れろ | ドロップウォール能力をアンロックした。 | 10 | 
		| ビジョナリー | 脅威センサー能力をアンロックした。 | 10 | 
		| フルスラスター | スラスター能力を完全にアップグレードした。 | 10 | 
		| 不浸透 | ドロップウォール能力を完全にアップグレードした。 | 10 | 
		| 兄 | 脅威センサー能力を完全にアップグレードした。 | 10 | 
		| 前哨地発見 | バニッシュトの前哨地をクリアした。 | 10 | 
		| バンカー バスター | 7か所すべてのバニッシュトの前哨地をクリアした | 20 | 
		| リクレイマー | 前哨基地を初めて無力化した。 | 10 | 
		| リサージェンシー | すべての前哨基地を占領した。 | 20 | 
		| マックス ヴァラーを名乗れ | すべての武勇獲得アクティビティをクリアした。 | 40 | 
		| 今向かっている | UNSCの救難要請に応答した。 | 10 | 
		| 一人も見捨てない | UNSCの救難要請すべてに応答した。 | 20 | 
		| ヘッドハンター | バニッシュトの高価値目標を排除した。 | 10 | 
		| ブラッドスターズの破滅 | バニッシュトのすべての高価値目標15体を排除した。 | 20 | 
		| 前線からの声 | UNSC音声記録に初めてアクセスした。 | 10 | 
		| 伝承コレクター | UNSC音声記録すべてをアンロックした。 | 10 | 
		| 物語の裏表 | バニッシュト音声記録に初めてアクセスした。 | 10 | 
		| 汝の敵を知れ | バニッシュト音声記録をすべてアンロックした。 | 10 | 
		| インフィニティ ダウン | スパルタン音声記録に初めてアクセスした。 | 10 | 
		| ルビコン議定書 | スパルタン音声記録をすべてアンロックした。 | 10 | 
		| 秘された体験 | スパルタンコアを見つけて確保した。 | 10 | 
		| ミョルニル マスター | スパルタンコアをすべて取得した。 | 10 | 
		| 防御体制 | エネルギーシールドを完全にアップグレードした。 | 10 | 
		| 差し伸べる手 | グラップルショットを完全にアップグレードした。 | 10 | 
		| 虎の子 | ミョルニルアーマーロッカーに初めてアクセスした。 | 10 | 
		| アーマー アモーレ | 34か所のミョルニルアーマーロッカーすべてにアクセスした。 | 20 | 
		| エルド アフィシオナード | フォアランナー アーティファクトをスキャンした。 | 10 | 
		| ハルスピス | 7つのフォアランナー アーティファクトすべてをスキャンした。 | 20 | 
		| 石頭 | 隠しスカルを初めて発見した。 | 10 | 
		| カタコンベ | すべての隠しスカルを発見した。 | 20 | 
		| 黙ってて | バニッシュトのプロパガンダタワーを無力化した。 | 10 | 
		| 放送なし | バニッシュトのプロパガンダタワーを40か所破壊した | 20 | 
		| ガン ランナー | 20分以内に3基すべてのバニッショトの対空砲を破壊した。 | 10 | 
		| フォルツァ ヴェローチェ | 8時間以内に14個すべてのメインミッションをクリアした。 | 40 | 
		| ガスの時間 | ブルートが投げたグラントを倒した。 | 10 | 
		| 鼻血 | 最高の景色を見た。 | 10 | 
		| いいオモチャ | グラップルショットを50回以上上手に使った | 10 | 
		| イージス フェイト | ドロップウォールを50回展開した。 | 10 | 
		| 千里眼 | 脅威センサーを50回使用した。 | 10 | 
		| ラン ラビット ラン | スラスターを50回使用した。 | 10 | 
		| ゴースト ジャック | グラップルショットを使って敵のゴーストに乗り込んだ。 | 10 | 
		| え、投げられるの? | 50個のフュージョンコイルを投げた。 | 10 | 
		| シーラを安全に家まで | スコーピオンを爆発させずに「家」まで運んだ。 | 10 | 
		| お互い様 | ゴーストで敵を轢いた。 | 10 | 
		| 共同戦線 | 救助されたUNSC海兵隊を連れてメインミッションに参加した。 | 10 | 
		| おひとついかが? | 敵50体をグレネードで倒す。 | 10 | 
アカデミー
		| 上達 | 訓練モードを初めて開始する。 | 10 | 
		| スパーリング パートナー | 訓練モードのオプションを変更する。 | 10 | 
		| シャープシューター | 武器訓練を完了する。 | 5 | 
		| デッドアイ | 武器訓練で 3 スターを獲得する。 | 10 | 
		| オーグメント | ティア 3 の武器訓練 5 つで 3 スタートを獲得する。 | 15 | 
		| やるべきこと | チュートリアルをクリアする。 | 20 | 
		| 二人きり | パーソナル AI にアクセスする。 | 5 | 
		| もう少しくらい派手に | チュートリアルの武器庫から重火器を選ぶ。 | 5 | 
		| グリース ライトニング | 25秒以内に動作訓練場をクリアした。 | 10 | 
マルチプレイ
		| この中の誰が機械だ? | 新しい AI を手に入れて装備する。 | 5 | 
		| ファッションへの情熱 | 新しいアーマー カスタマイズ アイテムを身につける。 | 5 | 
		| 武器が必要? | 新しい武器カスタマイズ アイテムを試す。 | 5 | 
		| 左がブレーキ | 新しいビークル カスタマイズに試乗する。 | 5 | 
		| 着任しました | スパルタン タグを変更する。 | 5 | 
		| 覚悟はいいか? 俺はできてる | 外見メニューでスパルタンの見た目を変更する。 | 5 | 
		| はじめの一歩 | バトル パス でレベル 1 を完了する。 | 5 | 
		| 実戦テスト済み | バトル パスを完了する。 | 10 | 
		| クロック イン | デイリー チャレンジをクリアする。 | 5 | 
		| 仕事だ | ウィークリー チャレンジをクリアする。 | 5 | 
		| リミテッド エディション | 期間限定チャレンジをクリアする。 | 10 | 
		| 次はお前だ、新人 | ランク マッチをプレイする | 5 | 
		| オール アバウト ザ グラインド | ランク付けマッチを終了した。 | 10 | 
		| ポップコーンを買わないと | シアターでクリップを見る。 | 5 | 
		| カスタム | カスタム ゲームをプレイする。 | 5 | 
		| ピーク フォーマンス | マッチメイド ゲームで 2,000 スコアを獲得する。 | 25 | 
		| スタイリッシュに討伐 | マッチメイド ゲームでミシック メダルを獲得する。 | 50 | 
		| バック トゥ ザ チョッパー | マッチメイキング ゲームでブルート チョッパーを使ってスプラッターを獲得する。 | 10 | 
		| 新顔 | マッチメイキング ゲームで VK78 コマンドーでパーフェクトを獲得する。 | 10 | 
		| パーティー バス | マッチメイキング ゲームでレイザーバックを使ってマウント アップを獲得する。 | 10 | 
		| さあ、どうする? | マッチメイキング ゲームでショックライフルを使ってチェーン リアクションを獲得する。 | 25 | 
		| ピーカーの欠点 | マッチメイキング ゲームでスコープ付き武器を使ってズームインした敵をバック スマックする。 | 10 | 
		| ブルータリティ | マッチメイキング ゲームで刃のついた武器を使った近接攻撃で敵を倒す。 | 10 | 
		| 大火傷 | マッチメイド ゲームでラヴェジャーのチャージ ショットを使って敵を倒す。 | 10 | 
		| ケバブ | マッチメイド ゲームでスキュアーを使って敵ビークルを破壊する。 | 10 | 
		| スカイフックショット | マッチメイキング ゲームで敵の飛行ビークルをグラップルジャックする。 | 25 | 
		| リモート ワーク | マッチメイド ゲームでグラップルショットを使って武器を手に入れる。 | 5 | 
		| 隠し財産 | マッチメイド ゲームでレイザーバックのストレージにアイテムを入れる。 | 5 | 
		| 爆弾返却 | マッチメイド ゲームでリパルサーを使って敵のグレネードを 1 個跳ね返す。 | 10 | 
		| プレゼントまでするのか? | マッチメイド ゲームで味方のために重火器をドロップする。 | 10 | 
		| マルチクラス レーサー | マッチメイキング ゲームで 4 種類のビークルを操縦する。 | 10 | 
		| 操縦自慢 | マッチメイド ゲームでワートホグまたはレイザーバックを運転している味方を観戦する。 | 5 | 
		| ワン ショット、トップ ミッド | マッチメイキング ゲームで上層中央部に位置する敵をマークする。 | 10 | 
		| 四面楚歌 | マッチメイド ゲームで一度に 3 体以上の敵をマークする。 | 10 | 
		| 自然の驚異 | マッチメイド ゲームで戦利品の洞窟に入れるようになる。 | 10 | 
		| 冗談だらけ | マッチメイキングのオッドボールの試合でボールを使って敵を 3 体倒す。 | 25 | 
		| ランニング ラップ | マッチメイキングのキャプチャー ザ フラッグの試合でフラッグを 2 回確保する。 | 25 | 
		| ゾーン レンジャー | マッチメイキングのストロングホールドの試合で 5 つのゾーンを確保する。 | 25 | 
		| メディック! | マッチメイキングまたはカスタムゲームのアトリション/エリミネーションの 1 ラウンドで味方を 3 人蘇生する。 | 25 | 
		| コントロール フリーク | マッチメイキングのトータル コントロールの試合でスコアにつながるすべてのゾーンの確保をアシストをする。 | 25 | 
		| 銀行直行 | マッチメイキングのストックパイルの試合でパワー シードを 5 個搬入する。 | 25 | 
追加実績(キャンペーン)
		| 奏でる多重奏 | バニッシュトの艦艇に搭乗して、入手可能なすべての武器とグレネードを使い、それぞれ少なくとも1回はキルを達成する。 | 20 | 
		| 張り付け | スキュアーを使ってトレモニアスを倒す。 | 20 | 
		| 予定外の解体作業はすみやかに | ファントムがトレモニアス前哨地を離れる前に、両方のファントムを撃破する。 | 20 | 
		| 一発であちら行き | プラズマ グレネードでタワー コマンダーを倒す。 | 20 | 
		| 労働安全衛生違反 | バニッシュトの採掘レーザーを使って敵を 1 体倒す。 | 20 | 
		| 運動量保存の法則 | 「温室」を 15 分以内にクリアする。 | 20 | 
		| これさえあれば | スコーピオン戦車で、サウス ビーコンのすべての敵を排除する。 | 20 | 
		| 古風な殴り合い | ネクサスで、ハンターのペアを近接戦闘攻撃でとどめを刺して倒す。 | 20 | 
		| スパイア ストーカー | 指令尖塔で、ストーカー ライフルを使って敵を 40 体倒す。 | 20 | 
		| さあ立場が逆転だ | ブルートリーダーを 1 体倒し、そのタレットを使って収納庫で別のブルートリーダーを倒す。 | 20 | 
		| こんなはずでは | シールドを完全に失うことなく、軍団長エスカラムを倒す。 | 20 | 
		| ゲートクラッシャー | 3 分以内にオーディトリウムへ侵入する。 | 20 | 
追加実績(協力プレイ)
		| 正義の名のもとに | 難易度を問わず、協力プレイで、すべての前線基地を占領する。 | 10 | 
		| ゼータの番人 | 難易度を問わず、協力プレイで、 UNSC の救援要請すべてに応答した。7つのバニッシュトの前哨基地をすべて占拠。 | 10 | 
		| すばやい対応を心がけ | 難易度を問わず、協力プレイで、UNSC の救援要請すべてに応答する。 | 10 | 
		| ハンティング パーティー | 難易度を問わず、協力プレイで、バニッシュトのすべての高価値目標を排除する。 | 10 | 
		| 空襲 | 協力プレイで、プレイヤー全員が飛行型ビークルに乗った状態で敵を 100 体倒す。 | 10 | 
		| カウ キャッチャー | 協力プレイで、他のプレイヤーと一緒に車両に乗りながら敵を 50 体轢き殺す。 | 10 | 
		| 血みどろの二人 | 協力プレイで、他のプレイヤーと一緒にマングースに乗りながら敵を 50 体倒す。 | 10 | 
		| 揺らすなよ | 車両に乗りながらスナイパー ライフルで敵を 5 体倒す。車両に乗っているすべてのプレーヤーが進行状況を共有する。 | 10 | 
		| ローリング サンダー | 車両に乗りながらグラビティ ハンマーで敵を5体倒す。車両に乗っているすべてのプレーヤーが進行状況を共有する。 | 10 | 
		| 分かち難い絆 | 協力プレイで、ハンターとその兄弟をそれぞれ 3 秒以内に倒す。 | 20 | 
		| 気の合う仲間 | 協力プレイで、採掘場のすべての冷却塔をそれぞれ 60 秒以内に破壊する。 | 20 | 
		| 爆破解体作業 | 協力プレイで、「身代金の城塞」または「ティーシュの鍛冶場」で 5 秒以内に 4 つの燃料サイロを破壊する。 | 20 | 
		| 門前の狼 | 協力プレイで、「断裂の門」の3つのゲートすべてをそれぞれ 15 秒以内に下げる。 | 20 | 
キャンペーン全般
メインミッション以外は難易度不問。バンダナスカルのペナルティ無し。
通常クリアで順次解除されるもののほか、寄り道を含む収集系実績あり。各種音声記録やスカルの収集状況は全セーブデータ共通となっている。
上位の難易度をクリアすれば、下位の難易度クリア実績も同時に解除される。
セーブスロットから難易度とスカルの変更が可能なので、収集物回収で難易度を下げ、メインミッション攻略時にレジェンドや全スカルを適用すると良い。
収集系アイテムはまれに読み込み不良で表示されないバグがある。
その場合はメニューに戻ってロードしなおすと解消される。
メインミッションのトレモニアス前哨地で強力な隠し武器のスコーピオンガンが入手可能
(シーズン2開始時に削除されていたが現在は復活している。)
ヘッドマスター
続きからゲームを再開するとスカルが外れるバグがあるため、セーブスロットからの読み込み推奨。
今作はアイアンスカルが無く、バンダナスカルが適用可能。
無限グラップルを使ったショートカットやバンダナスカルによる無限弾薬が利用できるのでTMCCよりもかなり簡単になっている。
フルシールドでチェックポイントが入るので、適宜ダイナモグレネードで敵を感電させて殴ると良い。
屋外の敵キルで進行するタイプのミッションでは、耐久力の高い敵が倒しきれずに吹き飛んで進行不能になることが多いため、爆発系の攻撃は注意が必要。
シーズン2で発生した解除不能バグは修正済みだが、クリア状態が保存されていないため未解除の場合は全ミッションの再攻略が必要。
フォルツァ ヴェローチェ
難易度不問、スコーピオンガンの利用も可。
敵を全滅させる必要がない場面で敵をスルーしながらメインミッションを進行すれば3時間以内での走破も可能なため、8時間以内という設定にはかなり余裕がある。
原因は不明だが他のデータのプレイ時間が上書きされてしまう事があり、そのデータが8時間を越えていれば当然解除されない。
ガン ランナー
キャンペーン中盤のメインミッション「ペリカンダウン」にて、バニッシュトの対空砲3基を制限時間以内に破壊する。対空砲付近の敵を全滅させる必要はない。
シーラを安全に家まで
キャンペーン終盤のメインミッション「ロード」にて、ミッション序盤に置いてあるスコーピオンを爆発させずにミッション最終地点(橋を渡りきるところ)まで運べば解除。ミッション中に複数の乗り物が登場するが、乗り換えながら進んでもOK。
伝承コレクター
汝の敵を知れ
「UNSC音声記録」はミッションの道中ないし敵拠点の周辺、「バニッシュト音声記録」はミッションの道中や敵拠点の中に配置されている。それぞれのメイン/サブミッション概要に記載されている数を全て集めれば解除。
ルビコン議定書
「スパルタン音声記録」はミッションエリアに関連なくマップの各所に散らばっている。
なおマップのエリア情報に記載されている「UNSC音声記録」の数は、「UNSC音声記録」と「スパルタン音声記録」の合計数になっている。
取得した事にならず再取得できなくなるバグ有り。
放送なし
「バニッシュトのプロパガンダタワー」を全て破壊すれば解除。マップのエリア情報に記載されている数と一致。
近くまで行けば放送内容が聞こえることが多いが、そうでないケースもあり、やや探しづらい。なお、アトリオックスの音声が流れる破壊できないオブジェクトもあるが、これは対象外。
おひとついかが?
日本語の条件は「倒す」となっているが、原文が「Stick」となっており、接着するグレネード(プラズマグレネード等)のみが対象。
鼻血
デルタ基地の北、フォックスハウンド小隊を救出するミッションの近くにある、最も標高の高い峰に登頂すれば解除される。
共同戦線
ワードホグやレイザーバック等に海兵隊を乗せてメインミッションのエリアに入ると解除。徒歩で連れてきても解除されないので注意。
ガスの時間
両手にプラズマグレネードを持った自爆グラントをブルートが投げてくることがあるので、自爆グラントが滞空中にキルすることで解除。発生条件は特段ないと思われるが発生頻度は低いので、ブルートとグラントがいる戦闘にて粘り強く待つこと。
自爆グラントを投げる際にブルートが「ガスの時間だ」と言うのも一つの目印になる。
アカデミー全般
いわゆるチュートリアルモード。
グリース ライトニング
「チュートリアル」内で、射撃場まで移動していくパートにて、25秒以内に目的地まで到達すると解除。
最初は時間が計られず、目的地まで着いてから一度スタート地点に戻りAI端末を操作すると、タイムアタックに挑戦できるようになる。ショートカットを駆使しないと25秒以内は達成できない。Youtube等に関連動画があり。
マルチプレイ全般
現在全てマッチメイドゲームに統一されているが、PVPで無いと解除されない物、bot相手でも解除される物、キャンペーンでも解除される物とまちまち。
冬のアップデートでボットブートキャンプが一時的に削除されているため、現在はbotを狙った実績解除はできない。
設定→ゲームプレイから検索範囲の設定が可能。
日本の休日や夜の時間帯は「ローカル」に設定してクイックプレイを選ぶとすぐにマッチするが、スキルマッチングを考慮しないため初心者と上級者が混ざりやすい。
日本の平日昼は「広く探す」に設定してクイックプレイを検索するとマッチしやすいが、それ以外のプレイリストは検索に時間がかかる。
実績に関連した武器ラックは下記の組み合わせから試合ごとにランダムで選ばれる。
マップによっては該当する武器ラック自体が無い場合がある。
- コマンドー or バトルライフル
- ラヴェジャー or ハイドラ
- ショックライフル or ストーカーライフル
- スキュアー or スナイパーライフル
装備がランダムになるフィエスタのプレイリストをプレイすると武器入手の機会が増えて解除しやすい。
この中の誰が機械だ?
ファッションへの情熱
武器が必要?
左がブレーキ
着任しました
覚悟はいいか? 俺はできてる
それぞれメニュー内でカスタマイズを行うことで解除。
オール アバウト ザ グラインド
ランクマッチを10回行えば解除(勝敗は問わない)。
人が少ないプレイリストであるためマッチングするまでが困難。日本時間の土日朝にマッチングしやすい。
実戦テスト済み
バトルパスのレベル100に到達すると解除。
レベル100までには、100,000xp必要になる。(1000xp✖️100レベル)
xpを稼ぐには試合の完了、各種チャレンジを達成していくほか、チーム勝利や上位入賞といった好成績を納めると入手xpが増える。毎日1試合目は必ず500xpが獲得できるため、ブーストを駆使しつつ毎日コツコツ試合をこなしていくとよい。
一部チャレンジには達成条件が不明瞭なものや誤訳が含まれているため、進捗が進まない場合はゲームやwebサイトの言語を英語に切り替えて確認するとよい。
    
    
        | + | 例 | 熱愛的距離:ショックライフルでキル(誤訳。スナイパーライフルでキルが正しい)近接攻撃でキル(銃の殴り攻撃のみ。ハンマーやソードは不可)チームスレイヤーで〇〇する(クイックプレイのチームスレイヤーは不可)
 | 
スタイリッシュに討伐
色が金色のメダルを取ると解除。
- ランニングライオット(死なずに15人以上倒す)
- オーバーキル(4人連続キル)
- ニンジャ(高所からジャンプして背後に近接攻撃して倒す)
- リモートデトネーション(グレネードを撃って爆発させて倒す)
- ファストボール(グレネード本体を敵にぶつけて倒す)
- クイングリー(スナイパーの貫通を利用して1発で2人倒す)
などが該当。
戦車や重火器があるならオーバーキル、階段や高台が多いマップならニンジャが取りやすい。
新顔
VK78 コマンドーで発射間隔を空けずにアシスト無し、最小弾数、命中100%で敵を倒し、パーフェクトメダルを取得すればその場で解除される。頭を狙って1~3発ずつタップ撃ちをするか、反動を利用して胴→頭を狙うと取りやすい。
さあ、どうする?
電撃の連鎖で敵を倒してチェーンリアクションを獲得すると解除。
連鎖は敵以外にも落ちている装備やエリア出現用のパッドなどを撃つと発生する。
CTFやストロングホールドなどの敵が群がりやすいルールが狙い目。
リターン中の旗や敵が支配している途中のエリアパッドにショックライフルを連射すると取りやすい。
大火傷
チャージショットの直撃か床に着弾したあとのスリップダメージで敵を倒すと解除。
手負いの敵を狙うか、プラズマガンなどの武器でシールドを削っておくと取りやすい。
上記と同様に敵が群がりやすいルールが狙い目。
ケバブ
スキュアーを高速で移動するビークルに当てるのは難しいため、自分に向かってくるビークルに対して行うとやりやすい。
リモート ワーク
グラップルショットで落ちている武器を拾えばいい。
何故かキャンペーンでも解除される。
スカイフックショット
敵の操縦するワスプに対してグラップルショットを当て、乗り物をジャックすれば解除。
現状、何故かバンシー搭乗機に対してスカイジャックをしても解除されない。
ワスプはビッグチームバトルマップHigh powerの自陣のヘリポートの様な場所に時間湧きする他、他のBTBマップでも時折乗り物を運んでくるペリカンがランダムで投下する。また、フィエスタルールにおいてLaunch siteかBehemothでもランダムで出現する。
ただし、ワスプにグラップルショットを当てられた相手(カンッという特徴的な音が鳴る)が、こちらが取り付く寸前で脱出すると、フックが外れて仕掛けた側は落下するという防御法がYouTubeで広く知れ渡っている為、失敗しても泣かない。
隠し財産
レイザーバック(タレットのついていないワートホグ)の車両後部には荷物が格納できるので、フュージョンコイル等を格納すれば解除。
パーティー バス
レイザーバックには運転手含め4人まで乗れるので、運転手時に満員まで乗った状態でクラクションを鳴らすと解除となる、ただ単に満員まで乗った場合では取れない。
マッチメイドゲームで武装のないレイザーバックが満員になるシーンは殆どなく、ゲーム開始直後に素早く移動するために乗り合わせるくらいしか見込みがない。解除を狙う場合は、パーティーを組んでフィエスタかビックチームバトルに参加した方が無難。
最近ではストックパイルで需要が高まっているので、それで狙うのも手か。
ビッグチームバトルでの推奨マップはfragmentationで開始後、右にレイザーバックが配置されている。
プレゼントまでするのか?
自分が持っている重火器を捨てて(武器交換ではない)味方が拾うと解除。
デフォルト設定の場合は武器切り替えボタン長押し。
武器を捨てる行動が行えない設定になっていることがあるので、ボタン設定を確認しておくこと。
操縦自慢
自分が倒されてから復活するまでの間、味方の動きを見ることができる。この状態でカメラを切り替え、ワートホグまたはレイザーバックを運転している味方を見れば解除される。
ワン ショット、トップ ミッド
「上層中央部」とは、AQURIUSマップの2階中央(アクティブカモフラージュの置いてある辺り)のこと。そこにいる相手をマークする。
自然の驚異
「戦利品の洞窟」は、fragmentationマップの中央側面にある。ドアの近くにAI端末があるので、アクセスして少し待てばドアが開き、中に入れば解除。
冗談だらけ
今作のオッドボールでは、ボールでの殴りの威力が通常と変わらず、体力フルの相手を倒すには2回殴る必要がある。
1対1では殴りを警戒して敵が近づかないことが多いため、味方が戦闘している最中に横槍で殴りに行くと取りやすい。
ゾーン レンジャー
ゾーンを占拠する「ゾーン奪取」ではなく、自チームが占拠したゾーンが相手に占拠される前に取り返す「ゾーン確保」を1マッチ中に5回達成する必要がある。
2箇所程度のゾーンを巡回しつつ、相手が少しでも占拠しかけたらキルして取り返すようにするとよい。
メディック!
シーズン2へのアップデートに伴い解除条件が変更され、「アトリション」の蘇生でも解除できるようになった。
bot相手のカスタムゲームでも解除可能。チームダメージ耐性をオンにし、ロケランかハンマーで味方botをキル→蘇生を繰り返すだけで解除できる。
コントロール フリーク
「トータルコントロール」はビックチームバトルにて出現するルール。3箇所のゾーン全てを自チームで占拠するとスコアが入るが、1回のスコアの中で3箇所のゾーン全ての占拠に関与する必要がある。
銀行直行
「ストックパイル」はビックチームバトルにて出現するルール。1回のマッチを通して5回パワー シードを搬入すればよい。
追加実績全般
難易度、スカル不問。所持している武器はミッションリプレイに持ち込み可能。
難易度イージーにバンダナスカル適用で簡単に解除できる。
今作の協力プレイはローカル画面分割やマッチング機能が無いためフレンド必須。
奏でる多重奏
バトルライフル、ブルドッグ、ラヴェジャー、プラズマキャノン、ハイドラが1~2個しか無いため取り逃しに注意。
- バトルライフル:ミッション開始直後の左ルートの運搬されるコンテナの中。
- ブルドッグ:ミッション開始直後の右ルート上の足場。またはエレベーターを上ったあとの通路奥、入り口右裏。
- プラズマキャノン:ブリッジ前。(プラズマキャノンが設置されない場合があり、その時はリスタートする他ない)
- ラヴェジャー:ブリッジの赤いブルートが装備。
- ハイドラ:終盤のペリカン合流前。左側コンテナの隙間。
これさえあれば
キロ基地から南のビーコンの敵をスコーピオンで全滅させると解除。
『武器』のセリフが出ても解除されない場合は敵が残っている。
ファストトラベルを使うと条件の敵が登場せず解除されないバグがあるため、ミッション冒頭のバンシーを奪って移動すると良い。
古風な殴り合い
ハンマーやソードでも解除が可能だが、派生武器や射撃ボタンで倒すと解除されないことがある。銃を持った状態の近接攻撃で倒したほうが無難。
運動量保存の法則
温室をグラップルショットを使いながら敵をスルーしつつ進めると13分から14分程度を記録する。最後のムービー手前までの時間により解除。
最終更新:2024年09月04日 23:12