オススメ選手





期待の若手選手

最初に若手の期待の選手を選ぶときに、スキルが貰えるが
スキルもらえた後に、5名選手を選んで
残留させる選手はこれでいいですか?→「いいえ」と答え
期待の若手を選びなおします。よろしいですか?→「はい」にすれば
もう一度選べてスキルも新しいのがつく場合がある。

投手(例:G東野)の場合
  • 負けないエース
  • 先発タイプ
  • 頼りになるリリーフ
と3種類確認できた。

野手(例:D野本)の場合
  • 勝負強い
  • 逆境に強い
  • チャンスメイカー
の3種類からランダムに選ばれる。

最初のチーム構想で色々変えるのもありかと

初期オススメ選手

名前の横に☆が付いている選手は期待の若手に選べる。

パリーグ

チーム 名前 初期年俸 理由
西武 野上 22 1300 球威・制球力の伸びが良く、変化球も実用レベル。Dランクの割りにはかなりの能力だが、若干地雷
涌井 23 12000 年俸は高いがそれを考えても獲得する価値がある。無爆時現役最高投手
25 7500 初期能力・上限ともにかなり高いのだが地雷気味
細川 30 9000 初期からCLがAで一年目から正捕手。高齢だが爆発しやすく、爆発すれば衰え始めてから2、3年は正捕手でいける。また、やたら本塁打を打つ
銀仁朗 22 1600 こちらは若さだ売り。爆発含めればゲーム内でも屈指の捕手。
片岡 27 10000 初年度から盗塁王候補筆頭。リードオフマンを5年は任せられる
中村 26 7000 一爆だけで長打Sになる。初年度から本塁打王が狙え、一塁も守れる
栗山 26 6000 もはや説明不要。爆発を重ねれkば全タイトルを狙えるほど
オリックス 甲斐 19 720 Cランクとしてはなかなかの能力。将来はエースになれるが即戦力ではない。期待の若手で選べる投手の中では最右翼
小松 28 5700 とてもCランクには思えない能力の持ち主。年俸も安めで、数年エースとして活躍した後にはトレード要員にも
近藤 26 3500 Dランク日本人投手としては最高の能力だが、地雷?
金子 26 5000 初期から能力がかなり高いCランクで、小松を若くしたような感じだが若干地雷気味
平野 26 3800 完成度の高い能力は魅力で、能力以上に働くがランクAなのが欠点
大引 25 3100 初期から遊撃守備はAで将来はA+になる。ランクはBなので爆発は少ない
坂口 25 3800 Cランク野手としてはかなり高い能力。10年間一番打者を任せられる
小瀬 24 2000 期待の若手選出可能だが、能力はほぼ坂口の劣化。一歳若く年俸も安いが…
日本ハム 榊原 24 1000 T字型なのが一番大きな魅力。爆発すれば現役日本人最強投手に
ダルビッシュ 23 27000 普通に使ってもエースになってくれるが年俸が高すぎるので、現役最高のトレードランクを生かしてトレード要員にすると良い。
大野 23 1300 CLの上限はA。爆発すれば文句なしの正捕手に。肩がB+なのには注意
糸井 28 1800 年齢高めだが手薄な日ハム野手の中では上位。肩や脚などはすばらしい
ロッテ 唐川 20 1800 スキル:プロフェッサーにしやすく、能力の伸びもずば抜けて高い。
2~3年目にはエースになれる逸材。
大嶺 21 1200 唐川には若干劣るものの、精神力以外は安定して伸びる
細谷 22 600 内野ならドコでも守れるオールラウンダーさは魅力。ただ肩力は微妙
角中 22 600 全体的に能力の伸びが高めだが、若干守備に難あり
楽天 田中 21 7500 文句なしのエース候補、仮に年俸が2倍でも獲得するべきだろう。強いて言えば早熟である点に注意。
片山 22 1100
内村 24 1000
聖澤 24 1000
ソフトバンク 23 1500
中西 23 1100
柳瀬 26 2000

セリーグ

名前の横に☆が付いている選手は期待の若手に選べる。
チーム  名前  初期年俸 理由
読売 東野 23 1560 穴の無い本格派P
山口 25 4500 爆発しやすく不動のセットアッパーとして活躍させやすい
坂本 21 3400 年俸は高めだが、あらゆる基礎能力が高い
中井 20 630
阪神 久保 29 6400 序盤の数年をエースとして支えられる、トレード評価も高い
石川 24 1200 期待の若手候補、中継ぎではなく先発適正なので注意
狩野 27 1500 初期セットにはまともなキャッチャーがいないため、ほぼ必須になる選手。1年目なら中軸を打てる
鳥谷 29 11000 主力に超高年俸のベテランが多い阪神では他の中軸打者を取るのは厳しいので、年俸に目をつぶってでも取っておきたい。
穴になりやすいショートで抜群の成績を残す
桜井 26 2000 似たような能力の林や葛城と比べて、若さと安さで勝る。ただし右に弱くポジションは外野のみ
中日 朝倉 28 9000 T字+ゴロPのおかげで衰えるまでエースとして十分な成績を残す
清水 26 1600 期待の若手に選べる選手の中ではかなり良い方なのだが、他に良い投手が大量に居る中日での選択は難しい。チェンらに勝っているところといえば安い年俸か?
浅尾 25 3500 一年目から抑え・中継ぎで働ける。シュートをつけてT字にすると更に良い感じに
吉見 25 3800 最初からT字型で、奪三振王も狙える。成績も非常に良い
チェン 24 2500 反則的能力を持つ化け物ピッチャー。クエスト「母国のために」があるせいで爆発も非常にしやすくなっている。
1爆でもパラにSが並ぶのに4爆可能。3爆すれば能力オールSに。
伊藤 19 720 能力上限はかなり高い。しかし初期能力は壊滅的
森野 31 12000 4番になれて、初期セットに良い選手がいない二遊間も序盤にしては十分に守れる。トレード評価も非常に高い
平田 22 1600 初期能力がBばかりで非常に良い選手になりそうに見えるが、Bランク+早熟+能力が伸びないのであまり使えない。
だが、やはり初期能力はかなり安定しているので、将来性なら堂上剛ら他の外野手、即戦力がほしいなら平田を選べば良いだろう
藤井 28 1600 レーザー持ち。年齢はやや高いがほぼMAXの守備・走塁能力を持つ。能力は低いがなぜか打撃面でもよく打つ
広島 篠田 24 1600 球威・精神力の伸びが高め、変化球も豊富。カープでは数少ない使える左P
小松 23 1200 球速・球威の伸びが良い
小窪 24 1700 爆発時の能力上昇が凄まじい
岩本 23 1500 初期状態は実に頼りない能力値だがじわじわ伸びる
ヤクルト 村中 22 2200 球速・球威が安定して伸び、初期からスライダー・フォークは実践Lv
増渕 21 1600 制球力には不安が残るものの、シンカーの伸びは良い
由規 20 1700 普通に育てていても160kmを超える剛速球が売り。制球不安が付きまとうのは仕様
川端 22 1150 打撃・守備の双方共に無難にこなせる
横浜 山口 22 1000 フォークをBまで上げることが出来れば、抑えの心配はいらなくなる
阿斗里 20 580 変化球が実用Lvで、成長も期待できる
内川 27 8500 爆発を考慮すれば最強のファースト候補、しかも捕手以外全ポジションを守れる理想の初期選手。
野中 26 1400 打撃面にはあまり期待できないものの、バント・走塁系に隙がない
石川 23 1500 屈指のオールラウンダーなのだが、成長力は今ひとつ。爆発次第で走塁技術Sまで
松本 23 1500 足も売りだが、成長後は堅守の中距離ヒッターになることもできる

タイプ別初期オススメ選手

チーム 名前  初期年俸 理由
スピード 伊波 20 480 とにかく球速と精神力をどうにかしたい
23 480 あまり伸びしろは無いものの剛速球は魅力
桜田 32 600 ベテランナックルボーラー
熊丸 29 480 安定した実力を持つセットアッパー
対馬 22 600 長打力・選球眼・足はトップクラス・・・なのだが、
壊滅的な守備能力が足を引っ張る。DH向き
テクニック 古川 28 480 高いLvでまとまっているが、球速が微妙
加賀 25 600 球威さえ何とかなればローテーションに入れる
岡山 21 480 球速の底上げ必須
西藤 24 600 初期選手中最高の捕手なのだが、正直2軍Lvにも満たない
船引 26 600 守備力の低さを補えれば十分実用出来る選手、
巧打・選球眼は屈指の実力
竹沢 22 480 ノミの心臓な点を除けば、実在選手と比べても遜色ない逸材
パワー 下沖 23 480 抜群の勝負強さで投げきる左のエース
球速が若干低めなのでひいきポイントで底上げを
安井 27 600 実在選手と遜色ない実力を持つ右のエース
大前 23 480 守備・精神力に若干難はあるが長打力の伸びは凄まじい。再生工場を狙えるほど衰弱を無視してもある程度は使える
中澤 24 600 安定した能力を持つ
浜岡 27 480 大砲としては申し分ない能力を持つ…のだが守備は終わってる。
DHがあれば主力を張れる実力

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月17日 10:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。