【先発】 | |||
選手名 | 成長型 | スキル | 説明 |
【Tier1】 | |||
涌井秀章 | 早熟型 | ゴロピッチャー | スキル「ゴロピッチャー」が強い。安定した防御率を誇る。 |
ダルビッシュ有 | 早熟型 | 負けないエース | 能力、スキルともに非常に優秀。早熟だが高卒即戦力なので長く活躍できる。 |
稲尾和久 | 早熟型 | 負けないエース 鉄腕 | 相変わらずの鉄板エース。獲得必須級。即戦力高卒右腕。年俸・FAは覚悟の上で。 |
皆藤勇気(斎藤佑樹) | 早熟型 | スーパースター | 即戦力。前作から引き続き登場で、能力の高さも変わらず。序盤に登場しやすく、スキルで集客に貢献できる。 |
江川卓 | 早熟型 | ドクターK | 即戦力。選手寿命は短いが獲得1年目からフル回転できる。変化球は下手に増やすと防御率が悪くなるので注意 |
若槻匡(若林忠志) | 普通型 | QS | 即戦力。28歳で登場、普通型なので活躍期間は非常に短いが、そのぶん安く使える。 |
【Tier2】 | |||
朝倉健太 | 普通型 | ゴロピッチャー | T字変化球+ゴロピッチャーで見た目以上の成績を残す。エース級。 |
チェン | 普通型 | 球威重視 | 外国人。初期年俸が安く、1爆か2爆でエース化。チームによるが15勝ぐらいは挙げられるだろう。外国人だからFAがないのもいい |
星田チエ(吉田えり) | 早熟型 | ナックルボーラー | ナックルがA以上に育てば驚異の奪三振王と化す。精神力もSまで伸びるので先発・抑えはご自由に。1年目のドラフトでしか登場しないので注意。 |
【中継ぎ・抑え】 | |||
【Tier1】 | |||
赤堀元之 | 早熟型 | クローザー | 即戦力。左右の変化球が強いため安定する。「燃える男」伝授で「炎のストッパー」にできる |
岩瀬仁紀 | 普通型 | 鉄腕 | 即戦力。普通型に変更となり、精神もSからA+となったが、リリーフ最強スキルの「鉄腕」や、赤堀と同じ横変化であること、高い能力上限によりやはり今作でも最強のリリーバーと言えるだろう。 |
皆藤喬(斎藤隆) | 普通型 | クローザー | 即戦力守護神。メンタルが強いうえにスライダーが素晴らしいので大崩れしない。球威制球A以上に成長する。 |
【Tier2】 | |||
小山田保裕 | 普通型 | 球威重視 | はっきり言って、このゲーム的には全く活躍するような能力に見えないのだが、安定した成績を残す謎の男。爆発しやすく、先発・中継ぎ・SU(無爆は流石に危険)どこでもいける。 |
山口鉄也 | 普通型 | 走者背負って登板 | 能力が高い上にDランクなので最大4回の爆発が見込める。T字で左腕なのも○ |
【捕手】 | |||
選手名 | 成長型 | スキル | 説明 |
【Tier1】 | |||
野村克也 | 普通型 | 月見草 | 長打とCLがSまで育つ。打撃がいいぶん年俸が上がりやすい事と、肩力がB止まりなことに注意。 |
降澤淳造 | 普通型 | チームリーダー | 守備能力は日本人選手では最高。打撃もやや右投手が苦手だが高レベル |
【Tier2】 | |||
中嶋聡 | 普通型 | ささやき | 爆発しやすく、1爆で守備面はほぼ完璧。トライアウト等で獲得しやすい点や、好リードを伝授させて月見草にできるのも魅力。 |
細川亨 | 普通型 | 意外性 | 爆発しやすく、爆発すれば長打、守備が全てS近くまで成長する。 |
里崎智也 | 普通型 | チャンスで燃える | 肩が強く1爆で守備は完璧。打撃も強力。1塁も守れるので守備が埋まってるときには強肩一塁手としても |
【一塁手】 | |||
選手名 | 成長型 | スキル | 説明 |
【Tier1】 | |||
王貞治 | 普通型 | マルチヒット・走者がいて燃える | 能力上限は日本人選手では最高レベル。文句なしの四番 |
清田和彦(清原和博) | 普通型 | 番長 | 前作の地雷扱いから一転、初年度から怪物級。 |
小久保裕紀 | 普通型 | ドラフト時から高能力。爆発もする。巧打はAA、長打はSまで伸びる。三塁起用も問題なし。しれっとセカンドもできるので、獲っておいたほうが良い。 | |
【Tier2】 | |||
加藤秀司 | 普通型? | 固め打ち | 両巧打がA+まで伸びるため、高い打率を残しやすい。長打もAはあるのでホームラン数も◎。守備は普通。一応外野起用もできる。 |
小杉克義(大杉勝男) | 普通型 | 長打はA+、好打はA以上まで伸びる。序盤に出てきやすいか。成長しやすいので即戦力となる。守備も悪くない。 | |
【Tier3】 | |||
佐伯貴弘 | 晩成型 | 代打の神様 | 初期能力が低めの22歳だが、晩成型で爆発すれば最強候補の一塁手となる。 |
内川聖一 | 普通型 | フィーバー! | 3爆すれば巧打・長打共にSとなる。最強一塁手の一角。 |
関本賢太郎 | 普通型 | 器用 | 全選手中最高レベルの選球眼で、レジェンドに劣らない成績を残す。内野ならどこでも守れるため控えとしても優秀。 |
【二塁手】 | |||
選手名 | 成長型 | スキル | 説明 |
【Tier1】 | |||
落合博満 | 普通型 | マルチヒット 天才 | 即戦力。打力は非常に高いが守備力が低いので一塁手かDHとして使うのが無難か。26歳登場で普通型なため、活躍期間が短いことに注意。 |
【Tier2】 | |||
正田耕三 | 普通型 | 器用 | 長打力は低いが、それ以外に弱点はない。俊足巧打タイプの二塁手ではトップクラス。 |
井端弘和 | 普通型 | つるべ打ち | 二塁手では最高レベルのバランスの良さを誇る。(全ての能力が正田以上)遊撃の適性も非常に高い |
片岡易之 | 普通型 | 接戦で盗塁 | 総合的に能力が高い。特に走力が良く、スキルも相まってガンガン走れる。爆発も2回までできる |
【Tier3】 | |||
【三塁手】 | |||
選手名 | 成長型 | スキル | 説明 |
【Tier1】 | |||
長嶋茂雄 | 普通型 | スーパースター | ミスタージャイアンツ。攻守揃った即戦力で非常に使いやすい。巧打・長打はAで止まるので注意。スーパースター持ちなので客寄せにはもってこい。 |
杉村虎次郎(藤村富美男) | お祭り男 | ミスタータイガース。打撃系・走塁系の能力が全てA以上に育つ。ただし高卒なので初期能力は長嶋より低い。 | |
立浪和義 | 普通型 | 代打の神様 | 素晴らしい即戦力。Bクラスなので爆発もしやすく、走攻守揃高いレベルでまとまっている非常に素晴らしい選手。遊撃の適性はA、二塁の適性はA+と内野の他のポジションも守らせても良い素晴らしいサード |
中西太 | 普通型 | ド迫力 | 打撃は王・落合に匹敵する |
【Tier2】 | |||
原辰徳 | 普通型 | 即戦力。打撃ステはミスターに劣らない。一応外野もできる。迷ったら獲っておいた方がいいい。 | |
掛布雅之 | 普通型 | つるべ打ち | 打撃系は全てA以上に育つ。守備力も高いが肩力がやや弱いのが惜しまれる。 |
今岡誠 | 普通型 | リリーフキラー | 即戦力。チャンスにめっぽう強いのでクリーンナップで使えば毎年100打点近くたたき出す。打撃ステは文句なし。一応内野全部守れる。怪我しいなのが玉にキズ。 |
【Tier3】 | |||
有藤通世 | 普通型 | 終盤好機で燃える | ミスターほどではないが安定した守備を持つ。打撃は悪くはないのだが、登場時の能力にしては思ったより伸びない。それでも初期ステは十分なので即戦力である。ミスターの完全下位互換。 |
【遊撃手】 | |||
選手名 | 成長型 | スキル | 説明 |
【Tier1】 | |||
厚井数馬(松井稼頭央) | 普通型 | 恐怖の先頭打者 | ショートとセカンドの守備は抜群。盗塁技術も最高にまで育つ盗塁王。ただし現実ほどホームランは打たない。体力がやや低いのとスキル的に打順に融通が利かないのも玉にキズ。 |
西岡剛 | 普通型 | リードオフマン | セカンドも守れることも含め、厚井とよく似た能力。走力で劣るがリードオフマンは簡単に切り込み隊長に合成できるため、スキルの有用性で勝る。爆発するとかなり強くなる。 |
吉田義男 | 普通型 | 器用 | 高い守備力と抜群の走力を持った選手。 |
【Tier2】 | |||
小窪哲也 | 普通型 | 足に自信 | 補正がかかっているんじゃないか?と疑うくらい爆発する。ルーキー年に2爆することも。縛りプレイではこのようなDランクなのに能力が高い選手(広島では小窪やP小松)が重宝する。ただ巧打・反応・捕球・送球は文句無しだが、肩・走力が中途半端でたいしたスキルも持っていない為、井端・石井琢のような最強クラスには及ばない。 |
鳥谷敬 | 普通型 | ミスター満塁 | 選球眼を始め全ての能力がバランス良く伸びる。厚井よりも長打力があるためかセイバー的な成績が高レベルで安定しやすい。タフさも魅力。 |
杢塚忠助(木塚直助) | 普通型 | 逆転への盗塁 | 守備がSまで伸びる。センターラインが重要なこのゲームでは、守備がSの遊撃手は重要。打撃・走塁も悪くはないが長打は期待できない。 |
【外野手】 | |||
選手名 | 成長型 | スキル | 説明 |
【Tier1】 | |||
緒方孝市 | 普通型 | レーザービーム | レーザー持ち。打撃でも長打は無爆でもAまで育ち30本以上打てるようになる。高卒なので初期能力は低い |
ツヅキ(イチロー) | 普通型 | マルチヒット レーザービーム | 走攻守すべてが超一流。4割打つことも。ただし成長しきるまでは過度の期待は禁物。 |
簑田浩二 | 普通型 | レーザービーム | 攻守走のバランスがよい。緒方より守備走塁面でやや劣るが初期値が高く即戦力になる。 |
山本浩二 | 普通型 | 四番の役割 | 外野手では珍しい、守備力も備えた大砲。初期能力も高いので安心して使っていける。 |
前田智徳 | 普通型 | 天才 | アキレス腱の怪我をしていない状態の査定のせいか走攻守揃った選手になっている。安心して使って行ける。 |
金本知憲 | 普通型 | 接戦で出塁 | 前作は高卒晩成のため使い辛かったが、今作ではひいきポイントのおかげで早くから守備もできる大砲として使って行けるようになった。爆発もあり。 |
尾上大 | 普通型 | 初期能力が高い即戦力。守備は期待できないが、打撃ステは巧打長打走塁バランスが非常にいい。 | |
【Tier2】 | |||
門田博光 | 晩成型? | 序盤の集中力 | パワーがSまで伸びる不惑の大砲。さすがに現実どうり40歳まではフル稼働できないが、毎年HR王争いをする。守備は低いのでDHが無難。左投手が若干苦手か。 |
栗山巧 | 普通型 | チャンスメイカー | 能力は高いのにCOMの評価が低く、簡単にトレードで奪える。序盤ではリードオフマンとしても、大砲としても重宝する。 |
秋山幸二 | 普通型 | 挨拶がわりに一発 | 高卒なので育ちきるまでが長いが、最終的には全能力が高レベルに育つ。爆発も可能。 |
【Tier3】 | |||
大嶋康弘(中島治康) | 普通型 | 打撃ステは悪くない即戦力。思ったよりも完全体は強くないが、素晴らしい成績を残す。 | |
藤井淳志 | 普通型 | レーザービーム | ほぼ完璧な守備力のレーザービーム持ち。打撃はそこそこだが、コストパフォーマンスも良く序盤は重宝する。最強チームのバックアッパーに。 |
飯田哲也 | 普通型 | レーザービーム | 貴重なレーザービーム持ち。打撃はそこそこだが、守備と走塁は高レベル。コストパフォーマンスがよいので、守備要員や外野のバックアッパーとしてお奨め。 |
外国人野手 | |||
一塁手 | |||
シェクター(ジョージ・シスラー) | 早熟型 | 安打製造機 | 契約金6600万と初年度から獲れるほど格安なのに両巧打Sまで伸びる文字どおりの安打製造機。22歳登場なので実働期間も外国人選手としては長い。 |
プライス(アルバート・プホルス) | 早熟型? | 4番の役割 | 加入時から精神力、選球眼、肩以外が育成済み王以上の高スペック。毎回3割40本120打点以上を取ってくれる。契約金が15億オーバーなのがネック。 |