岩手県山田町311震災メモ(更新終了)

3月

最終更新:

yamadamachi

- view
管理者のみ編集可

 ニュース 3月分

  • 5月分
  • 4月分 ※本文削除済み、タイトルのみ
  • 3月分 ※本文削除済み、タイトルのみ


index

早く埋葬してあげたい 身元確認に時間、無縁仏の可能性も―娘と孫亡くした男性

「負けるな」と被災地の児童、8年後への手紙

 

喫茶店たたみ故郷の岩手へ

津波の記憶、タイムカプセルへ 山田・大沢小

 

盛岡市職員らが山田入り 町職員の負担軽減

結婚記念日、夫はどこに…部屋にペアグラス

損保協会、航空・衛星写真使い「全損地域」3か所を認定

 

料理店主ら支援バザー

 

宝物あったよ 焼け跡から100歳の表彰状 岩手・山田

三陸海岸の被災者たち内陸部へ300人避難

 

岩手県の避難所に医療班を派遣 紀南病院

 

海の神様戻ってきた!…津波で流された神輿発見

消えた町並み 山田町の上空から撮影

 

小さな手の「かたもみ隊」出動 お年寄りの身も心もほぐす

家も病院も失った医師たち、避難所で治療に全力

地殻変動で地盤が東へ移動…山田町28センチ

 

【山田】在宅の被災者にも物資配給

 

赤ひげ先生の笑顔が支えに 避難所回り無料で診察

進まぬ遺体の身元確認、釜石市は土葬の準備

 

思い出の品、財産、そして家族…「みんな流された」 岩手県山田町

被災の家族に背中押され

 

避難所に手作り風呂 ドラム缶で湯沸かし

被災地向けFM開局 山田、大槌で放送 岩手放送

震災後も地殻変動続く 岩手・山田町で25センチ

「夢であってほしい」 山田の渡辺さん、再会信じる

【東日本大地震】震源地に最も近い場所で5.3m移動

 

遺体の扱いに自治体苦悩…火葬進まず、保冷困難

 

元気を運ぶ体操奉仕 山田町の元保健師

 

津波!路地の車まるでエレベーター…奇跡の生還

 

身を寄せ合い寒さしのぐ 避難所、灯油足りず

「父さんダメだった…」「無事だよ」臨時公衆電話に行列

避難者 凍える朝

 

無線から「壊滅的な状態」「何も残っていない」…迫る72時間

大量の孤立者 がれき、泥が捜索阻む

津波に流された男性、66時間ぶり救助

 

避難者4万人超す 震災被害の全容、いまだつかめず

妹捜索の男性、がれきの山に「あきらめついた」

東日本巨大地震、数万人の安否が不明

「私は行方不明者」…健在伝えられぬ避難住民

 

東北、関東で巨大地震=M8.8、仙台沿岸に遺体200~300人―宮城北部震度7

青空覆う黒煙、空襲後撮影した記録映画のよう

街は消えてしまったようだ…上空ルポ

気仙沼で大規模火災、陸前高田市街壊滅的被害

死者少なくとも数百人、行方不明者多数

 

釜石で橋が崩落、盛岡で火災


 

 

※本文は暫く引用した後、削除しています。

 

 

 

ll?091902304
fj.gifアクセス解析

人気記事ランキング
ウィキ募集バナー