岩手県山田町311震災メモ(更新終了)

5月

最終更新:

yamadamachi

- view
管理者のみ編集可

ニュース 5月分

  • 5月分 ※本文削除済み、タイトルのみ
  • 4月分 ※本文削除済み、タイトルのみ
  • 3月分 ※本文削除済み、タイトルのみ

index

福祉避難所閉鎖、不安抱え移動 岩手・山田

避難道の充実を切望 山田町で住民懇談会

 

「山田の牡蠣くん」限定復活 盛岡で6月発売

東日本大震災:ジンギスカンで、被災者を元気づけ-山田

 

漁業再開へ、山田湾の海底調査 多数の流木確認

5月末で在宅避難者へ配給終了 山田町、不安の声も

 

カキ養殖用洗浄機のエンジンを修理 山田町

 

「希望、やっと見えた」はまなす学園、近く仮設住宅建設 岩手・山田町

復興計画策定へ初会合 釜石と山田で

 

被災地で花火…26日現在

市街地にウミネコ営巣 山田・宝来橋そば

【山田】仮設住宅の入居者抽選 倍率20倍の所も

秋篠宮ご夫妻 山田町を訪問

上演、是か否か…苦悩 岩手・山田大沢小の「海よ光れ」

 

伊賀地域からボランティア続々と「息の長い支援を」

居酒屋 再開に向け仮設店舗建設中

 

山田町が高台移転を検討 27日から住民懇

 

山田町 復興ビジョン来月末に発表

思い出、きれいに…震災で汚れた写真を洗浄

1、2年生に通学指導 岩手・山田南小

【山田】被災者励ますシンセサイザー キムさん慰問演奏

80歳画家、絵筆再び…震災テーマに制作

被災者「思い出」きれいに 岩手で写真回収、ボランティア洗浄

 

津波耐えた藍染め見て 漁港など描写、盛岡で展示

【山田】和歌山の皆さん、ありがとう 派遣隊見送る

 

【山田】友好の炊き出し熱く 千葉・香取市が振る舞う

川崎の主婦故郷・岩手の園児に手製バッグ 思わぬ感謝状 ママ友胸熱く

 

白鵬らが来月、被災地を慰問へ 

「大工の命」提供に涙 阿智建築組合員ら、岩手・山田町訪れ

 

沿岸の医療体制「回復に3年以上」 県が工程表

荒波、漁船の破損相次ぐ

ニーズに応じ被災地支援

高校野球 被災の山田高が元気な姿…積極打撃及ばず敗退

東日本大震災:精神疾患入院患者、8割が被災者 ストレスで悪化か

 

東日本大震災 三陸海岸復興へ国立公園に再編 環境省方針

県の仮設住宅、許可得られず119戸着工中止-山田と釜石で

一人で患者49人…医療過疎の町を奔走

児童対面「よろしくね!」避難先で2小学校が授業

 

被災地に和みの花火を 大槌と山田で東京の有志企画

NYで被災地の子供たちメッセージ展

被災地での活動を報告 日赤和歌山の医師ら

つなごう希望:東日本大震災 下関・唐戸で「ONEDAY・PICNIC」

 

被災の子どもへ教育基金 山田町、元首相の理念掲げ

被災逃れた水田で田植え…岩手山田町

マッコウクジラの骨格標本無事だった

 

クジラの標本、復興の象徴に 山田町、損傷軽く修復へ

岩手・記者リポート 善意生かす仕組みを

思い出の写真洗浄 伊勢で市民ボランティア20人

 

山田町に教育基金設立 寄付活用し遺児支援

漁業再建、難題山積み=湾内にがれき10メートル、船も不足

伊賀発の復興支援ツアー 「ボラパック」参加して

避難所でバレエ公演 岩手出身のバレリーナ

 

被災地へ5人派遣 印南町が壮行式

親族DNA採取場所を一部訂正 行方不明者、身元特定で県警

 

【山田】久々に会えた 避難所を出て地域住民交流会

ボランティア継続的に

あの時から2カ月…大沢小・子供たちの日記

巨大テントで共同店舗 来月4日オープン-山田町商工会

DNA提供呼び掛け 県警、身元特定へ親族に

バスで直行ボランティア 飯田市社協が募集

 

つくばのご当地ヒーロー「舞神双嵐龍」、岩手・山田町向け支援物資募る

アディダス、震災支援を中間報告-物資寄贈は8万点超える

極真会館松井館長と日本代表が被災地・岩手県を訪問、現地道場生と稽古も行う

被災者ケア「長期的に」村上医師、遺族の悲嘆レクチャー

商工会が共同店舗 支援の巨大テント活用し

 

活動報告 看護師のスワルティさん、母国の民謡で心のケア

山田町、当面建築制限せず 住民判断での自粛促す

【山田】久しぶり「おかわり」小中学校で弁当給食

 

<記者から>被災者の心 大切に報道

被災者に役立つ新聞 山田町臨時職員・竹内さんが編集

「いつか心のケア専門に」=インドネシア人看護師が活動報告

「父の銀杯、見つけたい」=自宅跡地で高齢男性

被災前の姿で写真集 ツイッターで呼び掛け

 

震災で亡くなった母に…カーネーション下さい

被災地ボランティア 刻々と変化、現地のニーズ

 

位牌・賞状・母子手帳…持ち主待つ「思い出」展示 山田

浅草の人力車夫走る 岩手県山田町 粋なボランティア

避難生活、ブラジャー不足深刻

なまはげ和太鼓で激励

被災文化財の保護へ 5団体が状況把握や修復

【山田】餅つきで元気づけ ぬいぐるみショーなども

避難所で折り鶴を作り続け3000羽

被災者に励ましの声 両陛下が岩手を訪問

 

両陛下、岩手の被災者激励=余震に「落ち着いて」―釜石、宮古の避難所訪問

 

岩手県山田町大沢小、大沢中の子どもたち

平塚共済病院の山崎啓一医師、岩手・山田町で医療支援

両親死亡、不明の子供少なくとも132人に

 

連休中にボランティア、遠野に664人結集

種カキ回収、養殖もう一度 山田の漁業者

森林1669ヘクタール失う 3県で

 

大工道具、全国から続々…ツイッターで支援の輪

流れる廃材、見えた光 津波から生還の消防団員

70代女性2人 仮設で「離れたくない」

 

「幻のハート屋根」写真あった 震災5日前に運転手撮影

5年生が臨時バスの「案内課長」

学校調理施設被災の県内8市町、完全給食は来月以降

 

【山田】保育所に手作りバッグ 出身の吉田さん寄贈

被災地を取材して 復興への思い強く=片平知宏

そばで被災者応援 新十津川の同好会員ら


 

本文削除済み

 


 

ll?091902302
fj.gifアクセス解析

人気記事ランキング
ウィキ募集バナー