岩手県山田町311震災メモ(更新終了)
4月
最終更新:
yamadamachi
ニュース 4月分
- 最新ニュースはこちら
- 7月以降の記事の検索はこちらへ 岩手県立図書館 新聞記事引用
- 6月分
index
〈4月〉秋サケ漁主体 山田の船越湾漁協
<サポート情報>商業施設…30日現在
「街の音」消えた 被災地ルポ
東日本大震災 完全給食の再開難航 栄養バランスに懸念も
災害ボランティア現地入り 「1日も早く普通の生活を」 三重
【山田】こいのぼり、展勝地から 30匹を掲揚
東日本大震災 寄付のこいのぼりに歓声 岩手・山田
東日本大震災:震災孤児支援へ 和歌山市が“ホストファミリー”事業/和歌山
東日本大震災:裁判員候補者、被災地は除外--9市町村・半年程度/岩手
災害ボランティア 第1陣53人が岩手へ出発 静岡
家族の思い受け、自衛隊集中捜索 山田
記者が見た被災地:東日本大震災の現場から がれき分け、悲痛な思い/大阪
東日本大震災:山田町の11小中学校、昼食格差くっきり/岩手
こいのぼり約2千匹、県庁出発 被災地へ 静岡
<東日本大震災>多機能携帯端末で感染症対策 岩手で開始
山田復興の複合拠点に スーパーびはん26日開店
自衛隊が大規模捜索、原発20~30キロ圏も
山田町が730人雇用へ 被災者を対象に
津波に耐え満開…樹齢300年の臥竜梅
【山田】心を込め熱々提供 盛岡の焼き鳥店
教育支えるバス寄贈 NPO法人KnKが山田町などに22台
テントで営業再開 手向ける花、届けたい…岩手
仮設商店街を開設へ 山田、公園に大型テント
被災地へ職員9人を順次派遣 29日から田辺市
被災地へ職員9人を順次派遣 29日から田辺市
手作りバッグなど40セットを岩手・山田町の保育所に届けよう/川崎
避難所住民に元気 山田・児童が新聞発行
【山田】イラン地震の恩返し 在京大使館が料理提供
震災による輸出減少、4月はさらに実質的影響出る=日本貿易会会長
【山田】はさみ手に誓う再起 同業者が理容道具支援
がれきの中、青空理容室 山田の箱石さん
被災地に「こいのぼり」を! “心の支援”県が募集 静岡
第2次先遣隊、被災地で活動 三重
仮設診療所の整備検討 高田、大槌、山田の県立病院
山田の国道45号、仮設道路で開通 迂回路より短縮
【被災地から 関西から】大阪赤十字病院看護係長・直本宏さん
損保協会、いわき市など岩手県内の5か所を「全損地域」に…計27地区
ヤマト運輸、岩手、宮城で「クロネコメール便」など取り扱い再開
写真で見る被災地の惨状、NPO法人が多摩区役所で展示/川崎
震災被災者に絵はがき作成、市民リポーター最年長の榊原さん/厚木
長く続く戦いを一緒に戦いたい、岩手・山田町出身の警察官が被災地で活動/神奈川
避難先 北上市の職員に 「いつか故郷の役に」…岩手
被災者には「オラも父さんのところにいぎてぇ」と自殺願望も
【山田】避難生活癒やしたい 住職が話し相手に
「町民がいる限り」医師3兄弟、閉鎖病院に診療所 岩手
商船三井、客船「ふじ丸」で被災地向けデイユースサービスを無償提供
東日本大震災1カ月 それぞれの奮闘 支え合い、思いは一つ
校舎は避難所…でも夏めざす 被災の岩手・山田高野球部
山田の山林火災、鎮圧状態が続く 地中に熱こもる
県内不明者4751人 山田町分の集計加わる
山田の山林火災は鎮圧状態 8ヘクタール焼失
「勇気と希望も届ける」水産大学校練習船、下関から被災地へ出港
被災地で頑張る薬剤師
山田で山林4ヘクタール焼く 乾燥注意報、火災多発
加藤登紀子 会見で鳥越俊太郎らと『イマジン』合唱
JAPAN-EARTHQUAKE Vol.35 被災地で輝く子供たち
山田町で山火事発生 けが人の情報なし
線量計片手に正門前まで・・・ 鳥越俊太郎、福島第一原発訪
被災地は氷点下、沿岸部捜索の収容遺体79人に
新入学目前「ママは…」 山田、無人の車だけ
奥尻の経験伝えたい 山田で復興支援活動
避難者も入社、郷土再生誓う 山田のエフビー
迫る山火事、死を覚悟 山田・船越半島の住民
身元確認なく火葬、家族と確信も引き取れず 遺族の思いは…
餅つきで被災者に元気 山田で紫波町の農家が激励
※本文は暫く引用した後、削除しています。