̄ ̄ 、  ̄ ヽ
, ´ ` l
/ , .、 ,. 、 l
/ i:::::i i:::::i y′
イ !:::::! !:::::! ゚,
/ '、:ノ '、:ソ :.
′ ゙゙゙゙ r ― , ゙゙゙゙ !
; ./::: ̄:::::...、 乂 ノ ;
ゝ-{:::::::::::::::::::..\.  ̄ /
';::::::::::::::::::::::::.ヽ , ′
ヘ:::::::::::::::::::::::::::゚, ,.:'::ヽ
\:::::::::::::::::::::: l ,...::'::::::::::.\
` 、::::::::::::: ノ ― r:::::゚::::::::::::::::::::::::ノ
 ̄ ` ー ―――― ´
基本情報
陣営 |
特殊 |
役職系統 |
神話マニア系 |
実装バージョン |
Ver. 1.4.0 α11 |
特徴
初日の夜に他の参加者を1人選び、その役職をコピーする神話マニア系の基本種。
複数の神話マニアが登場した場合は同時に変化し、神話マニア陣営の役職をコピーした場合は
村人になる。
本人視点の表記と実際の能力が異なる役職の場合、コピーの直後に実際の役職がしっかり表示される。
なお実際に変化するのは2日目の朝。
未亡人や
天人など、初日夜に判定される能力は発動しない。
どう動くか
神話マニアが出現している場合、2日目にCOを促されるケースが大半。
村人陣営をコピーしている場合は素直にCOすることが多いが、
占い師など重要職の場合は潜伏するのも選択肢に入る。
基本はニートなら即COで村扱いを2人作り出し、重要な役職なら潜伏でコピー先と自身が襲撃されないようにしておけば間違いにはならない。
人外をコピーした場合は潜伏しておけば間違い無く、慣れてきたらCOで村に見せかけるといった動きも視野に入れればよいだろう。
もちろん村の重要職をコピーした場合、遺言に元マニアであることはしっかり明記しておくこと。
コピー先を書いておくべきかどうかは状況次第ではあるが、書いたのが仇となるというケースはそう多くは無い。
神話マニアはその特殊性から、ローカルルールで行動を規定される事がある。
「元神話マニアCOの可否」「身代わり君コピーの可否」など、村によって違いがある。
大体は村を建てた人が発表しているので、入村したらまずはローカルルールを確認しておこう。
参考ログ
コメント
最終更新:2024年07月26日 00:21