|\ _. -'|
';;;_>, / //
Y ̄ml⌒: : :⌒lr⊂l/
>"_X3: : : : : :八[l[ll,
∨|_|: :{:{: : :| : : : :串:.',
/: /:/: ,∧:从|ヘ ̄¨: ヘ: :>
<:._: :/イイチク イ斥>lヘ|: \__
<´: :ヘl  ̄ 丶  ̄ 4: : :_:_:ノ ┌-ク
Σ:_:`> 「 フ ノ:_:_:_>_.,,-,,‐ ¨ ̄,.ゝヤ
Y´||::|;;;;;;| ≧ ≦ |;;;;|::リ_..ノ ¨ ¨||_.. -¨
.|. )::|「lゝ, __ ノ;;;ハ::| .||
,し´{::| ´7ヘ;;;/;;/ リ -‐ ¨ ̄
<二 ̄ |∞. {ヘ :|`トイ ',
`ヽ|∞ { ) :{ .>-< ノ
八===ン :| .||;;;;| Y
_.. -¨ { ヘ( / |ハ;;| .{
(: : : : : ¨-.../`-´ リ \
\: : : : < ヘ
¨ -,∧ ヘ
/;;;;;;\ )
基本情報
陣営 |
村 |
役職系統 |
占い師系 |
実装バージョン |
最初から |
特徴
●普通村における占い師
夜に自分以外の生存者を1人選んで、その人物が
村人か
人狼かを判別できる。
対象が
妖狐の場合、判定は村人だが狐は死ぬ。通称銃殺。
ただし占い師が狐を占った場合も、その夜に噛まれた上で通った場合は銃殺は発生しない。
普通村の村陣営としては唯一、生存者に関連する情報を出せる役職者。
序盤から中盤、占い候補が生き残り続ける所謂信用勝負では最終盤までその結果が推理と吊りの軸になる。
真占いを
狩人が護衛し続けると人外は手も足も出なくなるので、人狼や
狂人は基本的に占い師を騙る。
●闇鍋村における占い師
能力は同様だが占われる側の役職が急増した結果、完全に当てにはならない存在。
具体的には
呪狼や
呪術師の呪いで死に、
月兎や幻系役職には占いが妨害され、結果を引けない。
また○の出る人外は
狂人と銃殺できる妖狐だけだったのが、狂人系・妖狐系共に大幅に増える。
人狼でも○の出る
白狼、狐陣営だが銃殺が出来ない
子狐系など、見つけられない人外も多い。
挙句は
不審者、
萌占い師のように、村陣営にも関わらず●が出る役職なんてのも。
それでも●の出る人外や銃殺できる狐は多いし、
吸血鬼や
鬼は特殊な結果が出る。
それを相手が認めた場合は信用度が一気に上がり、推理の軸として活躍出来る素養は十分。
通常の闇鍋村の場合、占い師が1人出現する保障がある。普通村と同様、初日が持っていく可能性もあるが。
推理の軸として据えられやすいのにはこの出現保障が備わっている点も関わっている。
どう動くか(闇鍋)
基本は普通村と同様、村か人外か分からない場所を占って判別していくのが仕事。
普通村と違い狩人が保障されておらず、また同一表記だが村・狼の判定が逆転する
夢見人も存在するため、初手COはよい顔をされない。
概ね3~4個ほど結果を引いたタイミングで出るのが一般的。もちろん他の役職との兼ね合いもあるが。
狩人がいるらしい気配があれば少し早めにCOしてもOK。
保障枠となる分、人外の騙りも発生しやすいので発言と視点の整理を頑張ろう。
例外的な役割として、
憑狼らしき生存者がいる場合は既に占っていても占うのも視野に入る。
憑狼は占われた日は
憑依で逃げることが出来なくなるため、吊り逃れのCOから逃がさずに翌日吊り上げることが出来る。
参考ログ
最終更新:2024年07月07日 23:34