_ ∧_ _ ∧_
\ / \ /
< > < >
'へ へ' 'へ へ'
. | | | |
. | | | |
,|_|, ≪,.--、≫ ,|_|,
l -| /,.--.ヽ |- l
|lll~'H''l"~|| ◎ ||~"l''H'~lll|
/ V .| ヽ ヽ.=/ / | V ヽ
lヽ_/ / l \_ニ_/ l ヽヽ/l
人_ / ,l ロ l, ヽ_人
// Y /l∧∧l\ Y ヽヽ
// | l∧,、¬,、∧l | ヽヽ
ヽ/⌒/____  ̄ ___ヽ⌒ヽ/
<二二)'ー--ー'(二二>
「あなたたちのなきがらをハーゴンさまのてみやげにしてあげましょう」
「Ⅱ」から登場する神官属のモンスターで祈祷師や妖術師より高位のモンスターである。
下位互換に地獄の使いがいる。
外伝作品等によって人間の扱いも受けている。
「Ⅱ」及びそのリメイクでは大神官
ハーゴンの配下としてハーゴンの神殿を守っている。
使う呪文もイオナズンやザオリク等、
チート級でお前のようなザコがいるか状態である。
またリメイク版の「Ⅱ」ではローレシア城に捕虜の悪魔神官が幽閉されており、
うかつに会話すると戦闘に入って、イオナズンを唱えられて全滅させられることも。
小説やCDドラマでは『竜王六魔将』のように幹部としてネームド化している。
小説の「モンスター物語」では
ゾーマの配下もおり、
キメラの創造を行った。
「Ⅴ」では角がなくなり、ミルドラースの取り巻きのモンスターの一体としても登場する。
またマーサによって改心した悪魔神官もいた。
「Ⅶ」では祈祷師系のグラフィック改変になっている。
「Ⅹ」では従来のデザインに戻り、さらにデルクロアというネームドのNPCが登場。
プレイヤーとは敵対はせず、アストルティアには研究目的で亡命した変わり者の魔物である。
「ダイの大冒険」においては
ザボエラの配下として祈祷師ら共に妖魔士団を構成している。
mlt上では「悪魔神官」と漢字登録。AAは悪魔神官名義が15枚。
うちツノが確認出来ないものが5枚あるほか、魔法を撃っているAA1枚、紹介のようなトゲ棒ではなく
本を持つもの1枚、スクロールを読むものが1枚、ハンマーとスパナを持つものが1枚、杖持ちが2枚となる。
また、2~3体で固まっているAAが2枚ある。
(魔術師/祈祷師/妖術師)とカッコつきで登録されているものもある。こちらが8枚。
うちツノなしが6枚あり、杖を持つものが6枚ある。こちらは全員トゲ棒を装備していない。
登場作品リスト
タイトル |
原作 |
役柄 |
頻度 |
リンク |
備考 |
|
|
|
|
|
|
DQB2 大魔王と破壊神シドーとからっぽの島 |
ドラゴンクエストビルダーズ2 |
ムーンブルク島のアトラスの参謀。本人役 |
常 |
まとめ |
R-18 あんこ 完結 |
レミリアは青春を謳歌するようです |
オリジナル |
後藤ひとりに因縁を吹っかけてきたモンスター |
脇 |
まとめ 予備 |
あんこ 完結 |
短編
最終更新:2025年01月23日 18:10