atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Yggdrasillperch
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
Yggdrasillperch
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Yggdrasillperch
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Yggdrasillperch
  • コントローラ

コントローラ

最終更新:2010年05月18日 18:39

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

コントローラ選び

全部使った訳ではないので悪しからず。
全て自己責任で。
また、一般人が入手できる現実的なラインの物のみ記載。

原則!

コントローラにはデバイスドライバが必要な物がある。
必ずマニュアルを読み、必要であれば入れよう。
そうしないと誤動作を起こしたりするので注意。

PC用コントローラを使う

Logicool製
GPX-450、GPX-500、GPX-600

PC用コントローラでは評価の高い商品。
そこそこ耐久性との事。
アナログスティックの開口部が四角いため、ぐりぐり回すと若干引っかかるそうだが、MHFをやる限りでは問題が無さそう。
それぞれの違いは
GPX-450 ワイヤード振動無し
GPX-500 ワイヤード振動有り
GPX-600 ワイヤレス振動有り
連射機能は無い。
推奨パッドにあるGPX-453、GPX-454はGPX-450のマイナーチェンジ版でGPX-450と同性能と思われる。

PC用のパッドは総じて耐久性に難があり、PC用が欲しければこれを買うのが無難。

コンシューマ用コントローラを使う。

その1

DUALSHOCK2(PS2用純正コントローラ)もしくは互換コントローラ+コンバータを使う。
DUALSHOCK2は耐久性ではTOPクラス。
一番のお勧めはこの方法。

コンバータのお勧めは入手しやすさからELECOMかサンワサプライ製。
ELECOM
JC-PS101Uシリーズ
サンワサプライ
JY-PSUAD11

コンバータは反応速度が悪い製品も有る。
特に2P用(2つつなげる物)はレスポンスが悪いため買ってはいけない。

振動しっぱなしになる不具合や、フリーズする場合はUSBの電圧供給不足らしいので、セルフパワー供給の出来るUSBハブを使うと直るそうだ。
最悪振動OFFで使えば問題ないそうだ。

ELECOMのJC-PS201Uも使ってみたが動作自体は問題無し。
採掘、採集用に連射が欲しくて買ってみたが、自分の環境では連射設定を変更するたびにMHFの再立ち上げが必要だった。
切替が非常に不便であり、使い物にならない。
よって個人的にあまり買うメリットが無いと思われる。

その2

SIXAXIS/DUALSHOCK3(PS3用純正コントローラ)を使う。
PS3の純正コントローラは2種類有り、SIXAXISは振動機能無し、DUALSHOCK3は振動機能有り。
コントローラの耐久性は高そうではある。
方法は2種類
①非公式ドライバを入れて使う。
ここに非公式ドライバが公開されているので、それを使用してUSB接続or Bluetooth接続を行う。
http://tamamyikesu.web.fc2.com/index.html
ハードルが若干高く、動かなくても保障など一切無い。
分からなければ手を出さない方がいい。

②Bluetooth受信機メーカーから出ている専用ドライバを使用する方法。
PLANEXより専用ドライバを使用してPS3コントローラを接続する製品が出ている。
BT-MicroEDR1X
BT-MicroEDR2X
ただし、どちらもPS3コントローラを使おうとした場合、それ専用になるため、その他Bluetooth機器と平行しては使えないらしい。

※SIXAXIS/DUALSHOCK3を使う際の欠点。
純正コントローラが高い。
他の方法に比べ、2倍弱お金がかかる。
また、ワイヤレスコントローラはバッテリー等の若干重い。

PS3用互換パッドを使う。
互換パッドで有れば、標準ドライバで動作するようだ。
ただし、設定等細かい事を行うにはフリーソフトが必要。
失敗しないためには個別に動作実績を調べる必要がある。

その他面白そうな製品

ツナイデント3PRO、CYBER・コントローラアダプタ

PS2コントローラをPS3(USB)に変換する。
これをそのままPCで使用出来るらしい。
コンバータみたいだがこいつは連射機能を実現出来る!
MHFがちゃんと動くか分からんが、PS2コントローラでそのまま連射機能実現できるなら欲しい。
欠点はUSBケーブルが短い所。
延長ケーブル使えばいいんだろうけど、手元で操作できないとか悲しい。

その他こんなんしてるよーっての記入フォーム
人柱歓迎
名前:
コメント:











タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コントローラ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Yggdrasillperch
記事メニュー
  • どんな猟団?
  • 猟団規約
  • ニュース
  • 掲示板
  • ひとこと掲示板
  • メンバーリスト
  • 動画とかファイルとか

リンク

  • 攻略サイト
  • ツール配布サイト
  • 猟団サイト
  • 公式サイト

攻略情報

  • お勧め猫メシ
  • プーギーご飯
  • RP交換リスト
  • 団員メモ
  • ギャラリーメモ
  • その他もろもろ

管理用

  • 事務室




(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2010
ALL RIGHTS RESERVED.

-

記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 逆襲!バサルモス攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3805日前

    第15回狩人祭 俺たちの試練投票所
  • 3856日前

    プーギー 思い出ストライプVer
  • 4587日前

    YggdrasillPerch-NGBモンハン支部 同盟名投票所
  • 5217日前

    ひとこと掲示板
  • 5228日前

    メンバーリスト
  • 5281日前

    ニュース
  • 5432日前

    2010年11月のニュース
  • 5488日前

    2010年10月のニュース
  • 5512日前

    RP交換リスト
  • 5517日前

    2010年09月のニュース
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 逆襲!バサルモス攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3805日前

    第15回狩人祭 俺たちの試練投票所
  • 3856日前

    プーギー 思い出ストライプVer
  • 4587日前

    YggdrasillPerch-NGBモンハン支部 同盟名投票所
  • 5217日前

    ひとこと掲示板
  • 5228日前

    メンバーリスト
  • 5281日前

    ニュース
  • 5432日前

    2010年11月のニュース
  • 5488日前

    2010年10月のニュース
  • 5512日前

    RP交換リスト
  • 5517日前

    2010年09月のニュース
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. 発車メロディーwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. 駅のスピーカーwiki
  6. マージマンション@wiki
  7. 作画@wiki
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. トリコ総合データベース
  10. 機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. フォートナイト攻略Wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.