トゥーン・アリゲーター




通常モンスター
星4/水属性/爬虫類族/攻 800/守1600 
アメリカンコミックの世界から現れた、ワニのモンスター。 



これ程に強力なモンスターをサーチする手段が多いということは見逃せない。まず、このカードは無制限であり、デッキに3枚投入できる。
クリッター、冥界の使者、グリズリーマザーでのサーチが容易であるのに加え、ダメージ=レプトルでの
デッキからのサーチ、トゥーンのもくじではアドバンテージの損失なしにサーチする事ができる。
E・HERO アブソルートZeroの素材に使用できる点で、このカードの価値は大きく上昇したと言える。
それ以外にも手札コストに用いれば無駄がないだろうし、フィールドに出した場合も、デーモンの斧を装備する事によって、
相手の意表をつく事ができる。3枚装備すれば、ライフポイントの半分を奪う事も容易く、神の宣告を1度でも使用した相手には脅威である。
高い守備を生かして頼もしき守護者カウンターパンチのコンボを決める事ができ、サイバー・ドラゴンに怯える必要もない。
スネーク・レインで墓地に送ることも容易であり、継承の印と非常に相性が良い。ジェネクス・ウンディーネによる墓地送りも選択肢の1つであろう。
無制限カードであるリミット・リバースでの蘇生が可能である事も覚えておきたいポイントの1つである。
思い出のブランコ、正統なる血統蘇りし魂、黙する死者での蘇生も併用すれば、流行のアンデットの展開力も霞んで見える程である。
しかもこのカードは、ダークヒーロー・ゾンバイアより優位な点として、ダイレクトアタックすることが出来る。
死の4つ星てんとう虫に破壊されてしまうという大きな弱点は、プレイングでカバーしてやろう。
また、このカードは緑色なので人間の目にとても優しく、また、視力回復効果があるということだ。
若干地味な効果と思われるだろうが、この効果を発動できればいろいろな応用技ができる。
その中で一番協力な効果を挙げると、視力を少しずつ回復していき、いずれは相手の瞳に写った相手の手札を見ることができる。
つまり、相手は永遠と手札公開と同じことだ。当然相手の手札がわかっていれば、いろいろな対策が可能となり勝負が有利となる。
2スレ目 343 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2008/11/14(金) 10:45:32 ID:Ho5edF3U0


関連カード


最終更新:2018年07月13日 17:42