クリボン




効果モンスター 
星1/光属性/天使族/攻 300/守 200 
このカードが相手モンスターの攻撃対象になった戦闘ダメージ計算時、 
その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージを0にして 
攻撃モンスターの攻撃力分だけ相手のライフを回復し、 
このカードを手札に戻す事ができる。 


5スレ目 803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 23:38:38.48 ID:I3RL6HSD0

13スレ目 379名も無き決闘者@無断転載禁止 (ワッチョイ 9d74-cqZ0)2017/02/06(月) 21:37:15.96ID:rZjNCTUM0

遊戯王アニメにおけるマスコットキャラのなりそこないである。
名称のせいで【クリボー】サポートも適用されない、効果も強いとは言えない得体のしれない何かだ。
【シモッチバーン】なるキュアバーンに入れられることもないが使う必要もないし何より受動的すぎる性能、サテライトのクズ扱いも妥当と言えよう。

というわけでそんなクズ野郎は置いといて今回は俺様の切り札《手錠龍(ワッパードラゴン)》の使い方について…ん?おい、なんだお前ら辞めr

「「なーっにかなー なーにかなっ!!」」 今週はこれっ!!
《クリボン》!私の好きなカードね!
えーでもOCG効果だと使いどころなくない?
そんな事はないわ!いい機会だからみんなにもこの子の使い方を伝授しちゃうわね!
TVの前の皆も、メモの準備をしなくちゃ!

先ずクリボンは出しておくだけで壁になれるわ!レベル1だからサーチも豊富だし場に出す手段もいっぱいあるわ!
でも出すだけなら他のカードでもいいしクリボン使うってことは【シモッチバーン】だよね?そんなデッキより【D(ディフォーマー)】でマグネロックしたほうが楽しいよー
んもう、相変わらず独りよがりね!
でも半分正解よ龍亜。逆に言えばクリボンは場に出しておくだけで相手の警戒を誘えるのよ

クリボンの存在が相手のデッキの誤認アドを誘えるのは分かったけれど、それが一体何になるっていうのさ?
焦らないで、お楽しみはこれからよ!
そもそも【シモッチバーン】は《シモッチによる副作用》を引かなければ意味がないしそれが初手に来る確率は少ないわ。だから相手は普通にクリボンを殴ると思うの、そこでこれを使うのよ!
《チキンレース》!隠された効果にてライフが低い場合ダメージを受けなくなる効果があるわ!つまりクリボンでライフを回復した相手は私にダメージを与えられなくなるって寸法なの!

《ポップルアップ》《メタバース》で発動するって言う事だね、でも相手が《チキンレース》の効果で自壊させるかもしれないよ?
いーい、龍亜。決闘者がドローを優先させるのは当たり前なのよ!あわよくば毎ターンドローをしたいと考えるからできるだけ《チキンレース》は破壊したくないと思うのは当然の流れなの。
こうなれば2000ダメージを受けるかもしれない《ワンチャン!?》《ヘルセキュリティ》《レプティレス・ナージャ》の自爆特攻からの効果も被害が出ないってワケ!
《クリフォトン》やライフを払うカウンター罠でチキンレースのライフ差を明確にしとくのもいいかもしれないわね!

けれどもこのデッキ、相手の干渉を受けないけどこっちの勝ち筋がないんじゃない?
そんな事はないわ!ライブラリアウトも行けたり、レベル1モンスターの豊富な展開力からエクシーズ、リンク、シンクロ、融合、儀式(サクリファイス)と出来ることは何でもあるの!
寧ろ悠長に準備出来るし相手の反撃も《バトル・フェーダー》を使えたりと捌くのは大得意なのよ!
防御が完璧だから戦略を練れるし対策もできるって事だね!
ついたライフ差も《ハンディ・ギャロップ》に使えたりと作れるデッキは無限大!
誤認アドはここで活きてくるっていう事か!
君もクリボンを駆使して勝利を目指してね?
「「以上、今週の最強カード考察でした!!」」
  • デュエルターミナルではクリボンで相手ライフ回復させて引き付けることでスコア伸ばす戦術があったっけ
  • 開幕の牛尾さんでコーラ吹いた



最終更新:2021年11月21日 18:42