ラージマウス




効果モンスター 
星1/水属性/水族/攻 300/守 250 
このカードは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。 


直接攻撃できる効果しか持たないモンスターの中では最低のステータスを持つモンスター。
もっとも、これより多少ステータスが高かったところでほとんどの決闘者には見向きもされないだろうが。
このカードを使うくらいならアニメアドが得られる《レッグル》の方がマシだと考える人も多いだろう。
しかしこのカードにも存在する以上価値がある。

直接攻撃ができるということは相手のフィールドに《ラヴァルバル・チェイン》がいようが相手のライフが少なければ勝利できるということである。
そのダメージは300。同じく300ダメージを与える《雷鳴》と違い、モンスターなので壁にもなる。《雷鳴》の上位互換と言ってもいいだろう。
モンスターなので魔法によるバーンよりも確実性が無いように思われるだろうがそんなことはない。
《ラヴァルバル・チェイン》を使うような誇り高い決闘者がこのカードのために《激流葬》《神の警告》を使うだろうか?
確実に「ダイレクトアタッカー」としての仕事をこなしてくれるはずである。

またこのカードはレベル1であるため様々なサポートカードの恩恵を受けることができる。
《湿地草原》があれば攻撃力が1500にもなる。馬鹿にできないダメージである。
《金華猫》を使うのならばサポートを共有できる《アメーバ》を入れるのもいい。《強制転移》で大ダメージを狙おう。
スピリットモンスターである《金華猫》自身も《強制転移》と相性が良い。《金華猫》を残したまま戦闘ダメージを与えられるのはダイレクトアタッカーにしかできない芸当である。
その場合は《金華猫》の効果によってこのカードが除外されてしまうがそのデメリットもメリットにすることができる。
このカードは水族なので《魔製産卵床》によって第2第3の《ラージマウス》を呼ぶことができるのだ。相手としてはウザくて堪らないだろう。
また《ギョッ!》によって除外した《ラージマウス》をデッキに戻しつつ相手の効果モンスターを破壊。さらに《魔製産卵床》《ワン・フォー・ワン》《ワンチャン!?》等でデッキからサーチしよう。
何度でも現れ300ポイントの直接攻撃をしてくるこのカードで相手の精神ダメージも相当なものになるはずだ。

ちなみにカード名にある「マウス」とはネズミではなく口のことである。ゲームのオリジナルテキストによるとウシガエルの化け物らしい。
デュエル中にこのような豆知識を披露し相手の思考を乱すこともできる。
また、【ネズミ】にこのカードを採用している人を見かけたら優しく注意してあげよう。
5スレ目 771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 00:13:38.39 ID:sNJyuAIA0


最終更新:2018年06月13日 09:53