鳥獣族の最上級モンスター。特殊召喚不可、アドバンス召喚の制限、毎ターン最大1000ポイントのバーンといった効果を持つ。
ご先祖様に始祖神鳥シムルグ、後輩に扱いやすいダーク・シムルグが存在する。
まず、アドバンス召喚のリリースには風属性モンスターを要求するが、風属性には扱いやすい綿毛トークンが存在する。
無理にアドバンス召喚を狙わずとも陵墓やスターブラストで召喚する事も可能なので、このデメリットは気にしなくていい。
ダブルコストモンスターを用いるのも良い。風のダブルコストといえば暴風小僧を連想するかもしれないが、私は始祖神鳥シムルグをオススメする。
始祖神鳥シムルグの風属性モンスターのリリースを1体軽減する効果により、自身1体をリリースして神鳥シムルグの召喚ができる。
その攻撃力は2900、間違いなく全ダブルコストモンスター内でトップの攻撃力を持つ。
次に、バーン効果はお互いのエンドフェイズに発生するので、相手が何も伏せない場合はものの8ターン以内でライフを削り切れる。
あの終焉のカウントダウンですら発動してから20ターンも待たなければならない。その倍以上の速さで勝利をもぎ取れるのだ。
最近ライフコストは軽視される傾向にあり、相手が神宣や警告を使った場合は更に寿命が縮み、成金ゴブリンを使われるとこちらの寿命が延びる。
とは言え実際は何も伏せないという事は無いだろう。ダメージを防ぐためにカードを伏せたらエンドサイク等で狙い打つのが理想的。
除去に関してはハーピィの狩場を使うハーピィは最近強化され、展開力もアップしたので召喚時のリリースにも最適である。
優秀な伏せ除去であるナイトショットを使うのもよく、制限だったサイクロンも今は無制限となっている。
カードの増加や環境の変化に伴いこのカードも確実に強化されている。
相手が仕方なく伏せた通常魔法なんかはあえて除去せず、ダイレクトアタック時のゴーズカイエンを防ぐのに利用できる。
逆に相手があえてフィールドをがら空きにしてターンを終えたらゴーズがあると見ていい。ドヤ顔の相手にマイクラを食らわせてやろう。
この辺は高度なプレイングと表情を読み取るスキルと超能力じみた勘が必要になるが、修得できれば立派なゴーズ探知機として機能する。
更に、特殊召喚する事ができないため、
死者蘇生や
好敵手の記憶といった特殊召喚を利用するコントロール奪取に対して強固な耐性を持っている。
ダーク・シムルグは
ゴヨウに奪われ、その効果でこちらのセット行為が封じられるという弱点があったが、神鳥シムルグには通用しない。
万が一
No.11ビッグ・アイなんかで奪われても、神鳥シムルグのバーン効果は元々お互いに及ぶ物なので一方的に苦しめられるという事も無いのだ。
いっそフィールド上で対象を取られたら
スワローズネストでダーク・シムルグに闇堕ちというのもオツだろう。
神鳥シムルグ、始祖神鳥シムルグ、ダーク・シムルグにはシナジーがあり、3体の神鳥を揃えてフィールドを制圧するのも面白い。
なお、このシムルグたち、共通の種族、名前に神(ダムルグ除く)、3体のうち1体は特殊召喚不可という点はOCGの三幻神を彷彿させる。
その中で特殊召喚できない神鳥シムルグはOCGでの
ヲーに当たる。ヲーは原作で大活躍したラーの翼神竜、
つまり神鳥シムルグはラーの翼神竜に等しい存在なのだ。
その証に原作の
「特定の者にしか扱う事ができない」という特徴を受け継いでおり
原作よろしく
エクスチェンジで相手の手に渡っても、デッキによってはフィールドに呼ぶ事すらできないのである。
残念ながらヲーと同じく
「さあラーよ、地より蘇生し天を舞え!(ry」を再現する事はできないが
「シムルグなんざ、墓地に置いときゃ恐れる必要は無ぇんだよ!」とのたまう相手に対してはダムルグの除外コストにしてしまおう。
(因みに素の攻撃力が一番高く、生贄で除去効果、真”祖”オベリスクの存在という点から始祖神鳥は
オベリスクの巨神兵を思わせる。
余ったダムルグはゴヨウに御用されるドジっぷりから
ドジリスといった所であろうか。)
独特の効果でデュエルを支配し、選ばれた者のみ使う事ができる神に相応しいカード。
このカードは後輩のダーク・シムルグに劣らぬスペックを持ったモンスターである事が伝わったと思う。
名実共に神のカードである神鳥シムルグ、ぜひ使って神の力を体感してほしい。
6スレ目 499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/25(月) 02:14:04.46 ID:yZeHQATp0
- 魔導に対する疫病といい、ハーピィが強化された今なら、このカードのセット強要効果も有効活用できそうだな
…炎星は知らん
やっぱり過去のストラク看板になってるだけあって、ポテンシャル自体は高いなぁ
- シムルグで悩んでただけあって中々な考察だ
出せたら普通と違ったロックの仕方が出来て面白そうなんだけどなぁ
関連カード