プリベント・スター




装備魔法 
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する 
モンスターの表示形式が表側守備表示に変更されたターン、 
そのモンスターにのみ装備可能。 
相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択する。 
そのモンスターは攻撃と表示形式の変更ができない。 
装備モンスターが破壊される事によってこのカードが墓地へ送られた時、 
選択した相手モンスターをゲームから除外する。 


6スレ目 693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/13(土) 23:14:12.93 ID:aj4gojNB0

語るまでもない、明らかに六芒星の呪縛拷問車輪の下位互換である。
その性能は後述するとして、ここでこのカードのイラストに注目して貰いたい。
緑髪の中性的な剣士が見えるが果たしてこの剣士の正体は誰なのか?

答えを言おう、彼の正体は榊遊矢である。
それを今から提示する3つの理由から考察していこう。

1つ、どちらも中性的で整った緑髪である。
毛先が赤いではないか。そういった反論もあるだろうがヤンママの存在を考えれば染めていると考えるのが妥当である。
そう考えれば親子間で髪色がまとまっていないのも頷ける。
緑髪テーマであるガスタにもリーズピリカも毛先が赤いので赤は差し色としてうってつけなのだろう。

2つ、イラストの緑髪の人物は見たところ剣士であるが、遊矢の扱うEMハンサムライガー覚醒の魔導剣士の存在から、本人も剣を扱えると考えても差し支えない。

3つ、遊矢はマジカルスターイリュージョン星読みの魔術師という星関連の名前のカードやレベル参照のカードを使用している。
このカードもスターの名を持ち、彼の使用カードと考えても問題ない。

何よりも同じプリベントの名を持つカードにプリベントマトが存在する。
榊遊矢=トマト=プリベント=プリベント・スターの図式がここに完成するのだ。
イラスト、カード名ともに遊矢の使用カードであることに疑いないが、果たしてどう使うのか?
前説はこれくらいにして真打にご説明頂こう。

レディースアーンドジェントルメーン!!
今回ご紹介するカードはアニメ5D’sにて遊星さんが使用したこのプリベント・スター!
アニメでは特に効果を発動できず、OCGにおいても発動条件が七面倒臭くしかも弱い。
みなさん、そうお考えではありませんか?

しかし先輩の使用したこのゴミカード、実は私こと榊遊矢の使用するテーマ【EM】と大変相性がよろしいのです!
特に相性が良いのはEMブランコブラ!直接攻撃可能かつ攻撃後守備表示になることから相手を無視しつつ装備することが可能!
更にEMには破壊してサーチする天空の虹彩EMペンデュラム・マジシャンで破壊すれば相手を除外できるのです!!
除外しつつサーチが行え、Pモンスターなら破壊してもEXゾーンにいくためアドが減らないとまさにいいことずくめ!!!

しかもこのプリベント・スターは装備魔法!故にアームズホール等でサーチが利きます!
つまり、プリベント・スターはサーチの利くノーコスト除外魔法になるのです!!
遊戯王界広しといえどここまでのパワーカードは存在しないでしょう!
元来除去の少ないEMにとって除外できるのは大きな手助けになります。
以上、遊勝塾塾生榊遊矢によるエンタメ講座でした‼
15スレ目 641名も無き決闘者 (ワッチョイ a336-daF8)2018/12/20(木) 00:13:56.70ID:FEeUwjCP0
  • どこぞの先輩新説の如く凄まじいこじつけで剣士の正体が判明してしまったか
  • 滅茶苦茶な超推理のあとカードの使い方がそれなりに実用性ありそうに見えるのが余計にずるい

関連する榊遊矢の正体



最終更新:2019年05月29日 14:08