効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻1500/守 700
機械族モンスターをアドバンス召喚する場合、
このカードは2体分のリリースとする事ができる。
テーマ間でコンボを繋ぎ、手札や墓地から特殊召喚による展開が売りの先史遺産の一員でありながらも
彼は機械族専用ダブルコストモンスター、つまりはアドバンス召喚をサポートする異端児である。
では先史遺産に強力な効果を持つ機械族最上級モンスターがいるのかと言われると、そんな事は全く無い。
テーマの性質に真っ向から対立する反骨精神溢れるロック(機械族だけど)な彼の在り様は皮肉にも、
「場違いな工芸品」、「時代錯誤遺物」と日本語訳されるオーパーツの在り方を地で行っているように見える。
当然先史遺産の性質と全く噛み合っていないこのカードが先史遺産で使われるはずもなく
ダブルコストモンスターとして採用しようにも、特殊召喚や他のカードを使って召喚を狙ったほうが良い場合が多い。
とはいえ就職先がないわけではなく、彼を軸として運用するデッキタイプもごく僅かながら存在する。
彼はこのままひっそりと使われていく運命であった…
昨日発売されたLEGACY OF THE VALIANT、その中に 《先史遺産ネブラ・ディスク》という新規先史遺産が収録されている
このカード、中々の壊れ性能であり、オーパーツサーチと制約付きとはいえ自己再生を内包している。
当然、マヤンマシーンもサーチ可能であり、その点で、彼は他のダブルコストモンスターに差を付けたと言えるだろう
(《先史遺産クリスタル・スカル》もマヤンマシーンをサーチ可能といえば可能であったが条件付き)
先史遺産の戦力に大幅に貢献したLEGACY OF THE VALIANTだったが、与えられたのは恩恵だけではなかった。
《No.101 S・H・Ark Knight》、このカードは 先ほど書いたネブラディスクを上回るぶっ壊れであり、
その効果はなんと特殊召喚されたモンスターをエクシーズ素材として吸収、さらに素材と引き換えに破壊耐性を得る効果まで付いている。ついでに強力な効果を持つ進化先までいて頭おかしい。
このマジキチの標的には当然特殊召喚を主体とする先史遺産も含まれている。そこでスポットライトが当たるのがアドバンス召喚をサポートするこのカードである。
マヤンマシーンから機械族最上級モンスターをアドバンス召喚してNo.101を一方的に殴るのは多少強引だが突破法の一つになり得る。
ネブラディスクとクリスタルスカルでマヤンマシーンとクリスタルボーンをサーチすれば相手のNo.101を多少だが牽制できる。
マヤンマシーンのアドバンス召喚先は《古代の機械巨竜》が望ましいか。
古代の機械巨竜を特殊召喚できる《歯車街》を《先史遺産都市バビロン》で上書きでき、さらにマヤンマシーンのステータスが幸いし、
《トランスターン》でフィールド魔法をサーチできる、《惑星探査車》 、古代の機械巨竜をサポートできる各種ガジェットを引っ張ってこれる。
開き直って機械族に身を寄せるのも悪くはない。
サーチ可能&先史遺産の展開力で、特殊召喚するのは難しくないだろう。先史遺産都市
バビロンや、クリスタルボーンを使って、上手く場に出していきたい。
上にも書いた通り
【古代の機械】とはそこそこ相性が良く、属性種族が同じなため
《機甲部隊の最前線》でリクルートできるのも強み。
なにより双方オーパーツなので映える。とてもかっこいい。古代の遺物同士での共闘はⅢ君も感涙モノである。
【マシンナーズ】ではサーチ手段が豊富という点を活かして【マシンナーズ】の切り札である
《マシンナーズ・フォートレス》をアドバンス召喚、特殊召喚効果の両面でサポートできる。
《トランスターン》で各種マシンナーズをリクルートできるので、《
マシンナーズ・フォース》を狙うもまた一興か。
LEGACY OF THE VALIANTで先史遺産が強化された今、余裕のある人はこのカードを使って先史遺産の新しい可能性を探して見るのもいいだろう。
7スレ目 702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/17(日) 03:32:29.07 ID:gVBNXSZg0
- ギミパペかクルーザー出してトロン兄弟アド稼ごうぜ
- 問題は歯車街貼ると巨竜は生贄1体で済むとこだな…
- デモニック・モーターも出せるぜ!
デビルゾアやリボルバードラゴンも出せるから闇機械キースデッキには欠かせんな!
最終更新:2018年06月14日 19:22