カタパルト・タートル




効果モンスター 
星5/水属性/水族/攻1000/守2000 
1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。


コンマイよ、何故エラッタした。……そう言いたいのは判った。判ったからその超電磁タートルを破ろうとする手を離してくれ。

このカードはエラッタされても未だ強いカードであるし、本来の「何度でも射出できる」立場のカードも代用が効く。
マテリアル1キルではDヒーローを主軸とした闇属性を融合することでプリーステス・オームが、
大量に弱小トークンを並べるデッキならばキャノン・ソルジャーが存在する。

故にこのカードならではの利点は「場での攻撃力」を参照することに他ならない。
ならば先ずはこのカードがいかに恵まれたステータスを持っているかを考えよう。

まず攻撃力が1000。リミット・リバースに対応し、地獄の暴走召喚で場に複製できる。
またグリズリーマザーで特殊召喚も可能なので初手で引けなくても場には出せる。
次に、守備力が2000。微妙な値だが、攻撃力との差からブロークン・ブロッカーを発動できる。
さらにアトランティス下ならばレベル4なので手札に来てリリース確保が難しくとも召喚・セットが用意である。
そして水属性かつレベル5である。……もうお分かりだろう、あの激安神が真の覚醒をするのである。
1度エクシーズ召喚されたNo.73はエクシーズ・リボーンナンバーズ・オーバーレイ・ブーストにより素材を補充でき、簡単に攻撃力を倍にできる。
倍になる前にオーバーレイ・ブースターエクシーズ・ユニットなどを使うのもいい。その場合、素材を使用せずフリーザードンで代用するのもいいだろう。
そして射出。これでダメージは3000を超える。FGDより上のダメージが見込めるのだ。そもそも素でわずかに100低いのみだ。

また、これらは皆水属性なので、破壊は水神の護符で対策できる。故に対策はバウンスと除外に絞ればいい。
エクシーズモンスターメタに有効な《リ・バウンド》チェーンマテリアルと相性がいい《王宮の鉄壁》
今流行りのアーティファクトには《おくびょうかぜ》。どれもカタパルト激瀧神を邪魔しない。
私の足りない頭では今ひとつ分かりにくかったかもしれないが、カタパルトタートルは電磁野郎に嫉妬することはないのだ。
安心して必殺の一撃を繰り出そうではないか
8スレ目 514 :01:2014/03/11(火) 13:56:01.85 ID:GhRII6f5O


最終更新:2018年08月21日 22:55