効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻1800/守1600
(1):このカードは自分の手札・フィールドから
戦士族または天使族モンスター1体リリースして手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが儀式召喚のためにリリースされた場合、
自分の墓地の儀式[[魔法カード]]1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
13スレ目 241 :名も無き決闘者@無断転載禁止 (ワッチョイ 421d-cBnL):2017/01/10(火) 23:47:34.04 ID:85Mr6N3G0
このカードのイラストをよく見てもらいたい。このモンスターの顔に注目すると、あるアニメキャラに似ていることがわかる。皆さんはちょうど10年前に放映されたアニメ『Yes!プリキュア5』を覚えているだろうか。
そう、そのアニメの主要キャラの一人、キュアミントの変身前である秋元こまちにそっくりなのだ。
そこで私はこのカードと彼女についての偶然にも一致している点を4つ挙げていきたい。
1つ目はキュアミントの変身の口上である。彼女の口上は「安らぎの緑の大地」である。そこでこのカードの属性を見てもらいたい。見事に地属性である。
2つ目は種族。プリキュアはシリーズの多くの作品で伝説の戦士として扱われている。そこでこのカードの種族を見てみよう。不思議なことに戦士族である。
3つ目はこのカードの効果が【サイバー・エンジェル】と微妙にかみ合っていない点である。これは、彼女のマイペースな性格が反映されているといえよう。
そして、4つ目はイラストの頭の球体と首に注目してもらいたい。バラの茎とバラの花が巻かれている。これは次回作である『Yes!プリキュア5GoGo』でバラがモチーフにされていることを示唆していることはもはや明らかである。
そう、コナミは人知れず東映アニメーションとのコラボカードを作っていたのだ!国民的カードゲームと国民的アニメのまさかの競演である。女児を取り込むことでさらなる決闘者人口拡大を目指した意欲的なカードであるといえるだろう。
プリキュアが大好きな大きなお友達諸君はぜひこのカードを組み込んだデッキを構築することをお勧めする。もっとも、変身するために必要な《突然変異(メタモルフォーゼ)》は禁止カードであるが。
13スレ目 241 :名も無き決闘者@無断転載禁止 (ワッチョイ 421d-cBnL):2017/01/10(火) 23:47:34.04 ID:85Mr6N3G0
- 十年前の女児ってもうBBAじゃん……(お手柔らか)
その可憐な見た目から秋元こまちだの音無小鳥だの空目する決闘者の多いカード。
微妙に効果は使い辛いため、情欲を誘うレオタードと形の浮き出た乳袋から
夜の決闘者用カードとして使用した方も多いことだろう。
本来の使い方ではなく、慰み者としての役割しか持てないのだろうか?
さて、イラスト満点、効果30点といったこのカード。実はもう一つ隠された見方が存在する。
そう実は
【サイバー流】にて採用が検討されるのだ。
こう聞くと一体
サイドラとどう組ませるのか?と疑問に思うかもしれないが、遊戯王の長い歴史には忘れ去られたテーマが存在する…。
そう、エトワールサイバー率いる【サイバーガール】にてチュチュボンは輝くのだ!!
サイバーとはオベリスクブルー以上の実力を持つ者のデッキの総称であり、
決して表・裏サイバーやサイバー・エンジェル、サイバー・オーガのみがサイバーデッキではないのだ。
ならばこのサイバー(ガール)流とはどのようなデッキなのだろうか?
採用するカードは
モンスター破壊
サイバー・ジムナクティス
表側の魔法破壊
サイバー・プリマ、
サイバー・レイダー
効果変動の切札
サイバー・ブレイダー
相手ドロー確認
サイバー・エスパー
ダメージソース
サイバー・チュチュ、エトワール・サイバー、サイバー・オーガ
展開アタッカー サイバー・チュチュボン、
魔導ギガサイバー、
サイバース・ホワイトハット
ドロー
サイバー・デーモン
防御
盾航戦車ステゴサイバー、
サイバー・シャドー・ガードナーといったカード。
ほぼ戦士族統一の為チュチュボンの特殊召喚は楽に発動できる。よってサイバース・ホワイトハットも簡単に出せるだろう。
環境デッキのように展開しつつ手札を増やすマネはできないものの、手札がない場合2枚ドロー可能なサイバー・デーモンが存在する。
純粋に便利な効果を持つサイバーが多いため、一つのグットスタッフといえるだろう。
基本なんでもできるので、主流デッキ特有のメタられたら敗北という心配は皆無だ。
何よりも素晴らしいのが、特に目立った効果を持たないため相手の手札誘発を腐らせるのだ。
今や40枚デッキの4分の1を占める手札誘発。それが全く効かないなら、向こうの30枚とこちらの40枚、当然こちらが勝利するだろう。
サイバーガールとはこの頃流行の誘発女子やゴキブリを叩き潰す、年季の入ったお局ガールなのだ。
その中でも使いやすく戦いやすいチュチュボンは同じく取り回しのきくサイバーガールの先鋒かつアイドルたる性能を秘めている。歳も若いし。
決闘者の諸君も事故とは無縁の真のサイバー流として彼女らを使いこなしてほしい。
16スレ目 48名も無き決闘者 (ワッチョイ 9f54-UkSK)2019/03/06(水) 10:07:33.28ID:ISndT8Ad0
- チュチュボンといえば少し前のマドルチェに入れる話があったな
戦士族や天使族も採用してるから簡単に出せるショコアラモードの素材として優秀だった
セラフィと違ってデッキも圧迫しないし
- 地味に蛮族の饗宴に対応してるんだよな
回収出来るのが儀式魔法だけなのはネックだけど、チューナーと絡めて5個分の1体を儀式素材にして儀式魔法回収、もう片方をシンクロとかでも面白いかもね
何も考えなくてもランク5にも行けるし、2体融合でイダテン作れる、実はソピアデッキのキーカードになれる説あるかもしれない
最終更新:2019年08月18日 16:00