速攻魔法
「強欲な壺」発動時に発動する事ができる。
「強欲な壺」の効果を無効にし、
自分はデッキからカードを1枚ドローする。
遊戯王界において象徴的なドローカード
「強欲な壺」のメタカードだが、当の強欲な壺は禁止カードである。
今回の
サンダーボルトのように環境のインフレから過去の禁止が解かれる事はあっても、強欲な壺だけは何があっても必ず帰ってこない。それだけのパワーカードなのだ。
よってこのカードは使い道がない、しかも効果も
精霊の鏡以下。Wikiでも使えないと明言される本物の屑カードである。
だが、壺盗みはとあるデッキに必要不可欠なのだ。
そのデッキは後述するとして、壺盗みを使うには強欲な壺が必要…なら使えば良いのである。
当然相手は禁止カードの使用を糾弾するが、本来禁止制限というのは大会等による使用制限だ。
野良決闘、友人との決闘において公式制限を守る必要など無いのだ。
とはいえ禁止カードの使用は相手は不満遣る方無いだろう。ならば相手が使えば良いのだ。
《プレゼント交換/Gift Exchange》 †
通常魔法
(1):お互いのプレイヤーは、
それぞれ自分のデッキからカード1枚を選んで裏側表示で除外する。
このターンのエンドフェイズに、
お互いはそれぞれ相手となるプレイヤーが除外したそのカードを自分の手札に加える。
文字通り強欲な壺をプレゼントすればよい。
なおその際の注意点は2つ
壺盗みを使いたいがため送りつけたと釈明すること。
場合によっては壺盗みを送りつけること。
レギュレーションに細かい相手も壺盗みの為と説かれれば納得できる。
もし精霊の鏡であるならば普通に汎用性のあるカードによる禁止制限を無視した手札交換コンボだ。許されるはずもない。
その点壺盗みは一点メタのディスアドコンボ、まず許される。
強欲な壺を使わなそうな警戒心高めな相手なら、壺盗みを渡せばこちらの強欲な壺に打ってくれるだろう。
さて、このままではただのしょうもないコンボだが実は二重三重の罠に相手は陥っている。
禁止カードの容認と魔法の墓地肥やし、チェーン…答えを言おう。壺盗みコンボはチェーンバーン軸のマジカル・エクスプロージョンデッキの中核を担うコンボなのである!!!
魔法を無駄なく使いつつ手札交換+墓地送り、加えて速攻魔法という壺盗みの利点を生かしたチェーン稼ぎ。
何より禁止カードを一度容認させた点が大きい。何の謂れもなく禁止カードを使える。
このデッキの最たる特徴は、昨今の萌テーマデッキ、ウィッチクラフトや蠱惑魔では何一つ対抗手段がなく、手札誘発女子すら妨害できない点にある。
禁止カード入りの理不尽ドロー&バーンデッキ相手に自分のお気に入りカードがなすすべない…。
禁止カードの使用を糾弾しようとも、一度許諾しているためその時辞めるべきだったと言えばそれまでだ。男らしくない、そんなに勝ちたいのかと煽れば精神的にも勝利できる。
ただの勝つだけではない。相手を凌辱し完璧に勝利する、長年遊戯王界にいたベテランの味を魅せ付けるデッキなのだ。
是非決闘者の諸君も、勝利・相手の誇り・
プレゼント交換にてもらったカード、それらすべてを奪い去る壺盗みを使いこなしてはいかがだろうか?
16スレ目 78名も無き決闘者 (ワッチョイ ff54-aa6Z)2019/03/15(金) 02:53:48.44ID:gVkz9qmY0
- >そんなに勝ちたいのか
鎖付きブーメラン発動!- 相手の精神を揺さぶる軽口って事で…
よくよく考えたらエクスチェンジでも良かったな
最終更新:2019年11月11日 12:52