半魚獣・フィッシャービースト




通常モンスター
星6/水属性/魚族/攻2400/守2000
陸では獣のように、海では魚のように素早く攻撃する。


サーモンと違い伝説の都 アトランティスでリリース軽減も出来ず、同レベル帯のバニラには同属性のフロストザウルスも存在しており、このカード独自の強みは現状乏しい。
しかし、>>127の評価を読んでいる最中私は天啓を受けた。【フィッシュアンドチップス】において、このカードにしか出来ないことが確かに存在したのだ。

このカード独自の特長、それは
「水属性・魚族・レベル6バニラ」という点。
魚族のバニラモンスターであることのメリットは、先程の評価で示された通り。
サーチと特殊召喚が容易に行える。
加えて水属性レベル6という要素が加わることで、強力な動きが可能となる。
即ち、トランスターンから超古深海王シーラカンスを呼び出すことが可能なのだ!

該当するステータスのモンスターは他に三枚あるが、シャークラーケンマザー・ブレインは自身を特殊召喚できるもののサーチ手段に乏しく、白闘気海豚はシンクロモンスターであり、海豚展開用のシンクロ召喚ギミックが事故要因になっては本末転倒だ。
その点このカードであれば開封→バックスの動きで即座に特殊召喚可能であり、シーラカンスの素材には最適と言える。
シーラカンスが降臨してしまえば後はやりたい放題。制圧もワンキルも容易だろう。

「世にも珍しい七色の魚」のみならず、「竜騎士団の海兵部隊」「半魚獣」果ては「深海王」までも呼び出すことができる《フィッシュアンドバックス》の魚屋さん…
真に恐ろしいのは、この魚屋さんなのかもしれない。
17スレ目 133名も無き決闘者 (アウアウカー Sa15-MGGG)2019/08/15(木) 19:20:02.52ID:au+++m1Ta
  • サーモンがレベル5でアトランティスでリリース無しになるからと下位扱いされてたのに
    そのレベルが逆に強みになるとは



最終更新:2020年12月20日 12:51