通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在せず、
元々の攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターが相手フィールドに存在する場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
性能自体は強欲な壺と同じ1:2交換だが、いかんせん発動条件が厳しすぎる。
自分フィールドにモンスターが存在せず、元々の攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターが相手フィールドに存在する状況などそうは作れるものではない。もし偶然そうなったのならそれは負ける寸前だろう
果たしてこれを効果的に使えるデッキは存在するのだろうか?
スマイルの名が付くため《EMスマイル・マジシャン》にてサーチし、レディースアンドジェーントルメーン!…と行きたいところだがこのカードを活かせるのは【EM】ではない。【手札誘発】にて《スマイル・ポーション》は輝けるのだ!!
聡明な決闘者なら「自分フィールドにモンスターがいない条件を満たすために手札誘発で場を凌ぐのだろう?」と予測がつくだろうが、このデッキの本懐はそうではない…手札、つまりエクゾディアによる特殊勝利を目的としたデッキなのだ!!
エクゾは今に至るまで様々なデッキの種類にて集め方を模索されたが、この【手札誘発エクゾ】では手札誘発にて相手の動きを妨害しつつ、エクゾしてしまおうというコンセプトのデッキなのだ。
このデッキの利点はエクゾ最大のメタ《ドロール&ロックバード》による機能停止を防げる点にある。また、昨今の相手による先行封殺を予め阻止できる点も現代に即していると言えるだろう。うらら一枚で止まってしまう事は展開デッキの宿命と言えよう。
「その【手札誘発エクゾ】と《スマイル・ポーション》に何の関係があるんだ!」とお思いだろうがそれはこの手札誘発札と《スマイル・ポーション》が好相性だからだ
《原始生命態げんしせいめいたいニビル/Nibiru, the Primal Being》 †
効果モンスター
星11/光属性/岩石族/攻3000/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が5体以上のモンスターの召喚・特殊召喚に成功したターンのメインフェイズに発動できる。
自分・相手フィールドの表側表示モンスターを全てリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。
その後、相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力・守備力は、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
展開抑制にして最強の荒らし性能を持つニビルは元々の攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターが相手フィールドに存在するという《スマイル・ポーション》の条件をみたしつつ手札交換をするにうってつけのカードなのだ!
補足すると「原始生命態トークン」がこちらのニビルを破壊したときに《スマイル・ポーション》が発動できるのだが、相手が警戒して「原始生命態トークン」を処理したのならば、それはそれでこちらの場にニビルが残っているはずなので問題はないのだ。
また、最近はやりの
【ラーの翼神竜】に対策として使える点も留意しておきたい。
エクゾ最大の恐怖のワンターンキルに対し、《スマイル・ポーション》によるドローにてエクゾをそろえれば相手も思わず笑みがこぼれること請け合いである。
総括すると、《スマイル・ポーション》は新時代のエクゾ、【手札誘発エクゾ】最強のカード《原始生命態ニビル》と相性が良く、また機械族やラーなどのワンターンキルを狙う相手に対して一定の対策を打てる優秀なカードと評価できるだろう。
このカードは使いどころがないと考察されていたが、真実は使用するデッキを決闘者側が思いついていなかっただけなのだ。
決闘者の諸君も是非とも可能性を諦めるのではなく0から作り出してほしい。
18スレ目 632名も無き決闘者 (ワッチョイ d554-8bMX)2020/07/12(日) 01:58:36.12ID:tw7pvtSO0
- スマイルポーション&ニビルはなんか本当に使えそうな気がしてきてくるな
- しかし原始生命態トークンの攻撃力は「アップする」じゃなくて「なる」
ポーションの発動条件はこれでクリアできるのか?- >相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。
>『このトークンの攻撃力・守備力は』、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
『』のテキストが『このトークンの元々の攻撃力・守備力は』だったら使えなかったけどこのテキストならいける
リミッター解除とかだって倍に「なる」ってテキストだけど攻撃力が変化している扱い- 複雑怪奇なコナミ語を習得してはじめて学習の土俵に立つことができるクズカードスレは、まるで高等学問の様である
自己強化持ちを相手取れば《強欲な壺》になるんだから、環境次第では輝きそうだな
- 古代コンマイ語習得者はコンマイ社員ですらわずかしかいない。
最終更新:2022年01月30日 13:57