yokatamono @ ウィキ

かぼちゃを炊くときは塩もみをしてから(のち砂糖説有力)

最終更新:

yokatamono

- view
だれでも歓迎! 編集

かぼちゃを炊くときは塩もみをしてから(のち砂糖説有力)


83 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 17:18:40 ID:GQ3c7WD/
当たり前のことなのかもしれないけれど
  • かぼちゃを炊くときは塩もみをしてから炊くとホッコリしあがる

84 :可愛い奥様:2005/07/11(月) 17:37:43 ID:vQtwe1vv
知らなかった。
塩もみはかぼちゃを切ってからですよね?

89 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:15:10 ID:Pk+cKRbV
>>83 
かぼちゃは塩もみより、砂糖をかけて30分くらい置くと水分でて
その水分ごと料理に使うとほっくりウマーって方が定番では?
少なくとも私が今まで読んだ料理本や料理番組ではたいてい
塩より砂糖だったよ。

90 :89:2005/07/12(火) 14:36:21 ID:Pk+cKRbV
あ、なんか感じ悪かったらごめんなさい。
カボチャ炊く時、塩もみしたあと洗うのかしら?
砂糖だと、砂糖振りかけて放置→出た水分&振りかけた砂糖ごと
鍋で煮て醤油やらを入れれば余計な水いらないしカボチャの味が濃くて
ウマーですよ。

91 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 14:45:02 ID:rPPx5nQu
>90 
横レスゴメソだけど、教えて下さいまし。
その作り方だと、お出汁は使わないのかな?

ちなみにうちは、(最初に塩も砂糖も使わず)中華鍋で炒めたカボチャを
出汁の入った鍋に移してコトコト煮て、灰汁を取ったら調味料投入・・
でやってるんだけど。

92 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 15:06:06 ID:JbU1CXyz
かぼちゃ炊くとき、うちはあらかじめ砂糖かけておいて、とかはしないけど、
出汁はもともと使わないなあ。

93 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 16:44:00 ID:NfT2tG0/
私は
かぼちゃ+いりこ5匹ぐらい+砂糖+しょうゆ+水適量
を鍋にいれてから火にかける。
私はほっくり系が好きだから、水分少なめで炊きたいんだけど、
ウトがベタベタのほうが好きなので、ひたひたよりちょっと少なめの水でやる。
子供とか老人向けだね。

あらかじめ砂糖をふりかけっていうの、(・∀・)イイね!やってみよ。

96 :可愛い奥様:2005/07/12(火) 18:42:52 ID:rPPx5nQu
91デス
レスアリガトー
そうか~出汁じゃなくてもいいんだね。
黒皮南京があるので、出汁は使わずに、砂糖振り掛けやってみよう。
炒めなくてもいいし、なんかすごくやる気出た。w

105 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:48:09 ID:3Kwg/JsH
91デスが
砂糖かぼちゃ、おいしく頂きますた。
砂糖振っただけで水が出るなんてすっごく不思議。(常識?)
とても勉強になったよアリガトー。

116 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:37:19 ID:CFbpvWzW
かぼちゃ、出汁と砂糖と塩だけで煮るのもおいしいです。
かぼちゃそのものの味が引き立つ感じです。

119 :可愛い奥様:2005/07/13(水) 21:18:22 ID:eFvm6agO
うちはではかぼちゃの煮物は出汁と少しの醤油で煮てます。
かぼちゃ煮だけでいろんな味付けがあるんだなあってしみじみ。

265 :可愛い奥様:2005/08/01(月) 17:17:05 ID:Uu9Gnr3O
亀だけど私もかぼちゃは水無しでしか炊いたことがない。

調味料は砂糖と醤油のみ。
お砂糖をかけておいて弱火で炊くとホコホコして本当美味しい。




タグ:

料理 レシピ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 料理
  • レシピ
ウィキ募集バナー