「Phunで電気力線」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
Phunで電気力線 - (2009/09/23 (水) 20:54:53) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
****Phunで電気力線
Phunで電気力線のシミュレート。逆2乗引力および斥力を使うが,空気抵抗によってスピードを殺してトレース。それらしいものができた。
----
(1) 電気双極子
正極に接して多数の小球をおき,運動をトレースする。抵抗がないと力線にならないので,空気抵抗を加えてスピードを殺すことで,ほぼ力線に沿う運動をトレースできた。すべての小球が負電荷に行き着くにはシミュレーションスピードを10倍にしても相当の時間がかかる。
#ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=Dipole.bmp)
(2) 2つの正点電荷
小球をおいた正極を2つ並べた。
#ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=Twinpole.bmp)
(3) 正負4極子
正方形の頂点に正負の点電荷をおいた場合。
#ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=TetraPole.bmp)
----
Phunシーン
>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=Dipole.phz
>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=Twinpole.phz
>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=TetraPole.phz
----
****Phunで電気力線
Phunで電気力線のシミュレート。逆2乗引力および斥力を使うが,空気抵抗によってスピードを殺してトレース。それらしいものができた。
----
(1) 電気双極子
正極に接して多数の小球をおき,運動をトレースする。抵抗がないと力線にならないので,空気抵抗を加えてスピードを殺すことで,ほぼ力線に沿う運動をトレースできた。すべての小球が負電荷に行き着くにはシミュレーションスピードを10倍にしても相当の時間がかかる。
#ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=Dipole.bmp)
(2) 2つの正点電荷
小球をおいた正極を2つ並べた。
#ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=Twinpole.bmp)
(3) 正負4極子
正方形の頂点に正負の点電荷をおいた場合。
#ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=TetraPole.bmp)
----
Phunシーン
>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=Dipole.phz
>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=Twinpole.phz
>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=170&file=TetraPole.phz
----
#Video(http://www.youtube.com/watch?v=KSebvWzi3fc)