「2次元の弾性衝突」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2次元の弾性衝突 - (2009/01/20 (火) 11:31:08) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

****2次元の弾性衝突 「かぎしっぽ」の掲示板から。 >http://hooktail.maxwell.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?room=room1&mode=res&no=22760&mode2=preview_pc ---- 【問題】※一部改題 半径 $$a$$ 、質量 $$m$$ の2個の円盤が $$x-y$$ 平面上を運動する。速度 $$\boldsymbol{u}$$ で $$x$$ 方向に運動している円盤1が静止している円盤2に弾性衝突をする。2個の円盤は正面衝突をするのではなく、衝突パラメターが $$b$$ の衝突をする。衝突後の2個の円盤の $$x,y$$ 方向の速度を $$\theta (=\sin^{-1}b/2a)$$ の関数として求めなさい。ただし、衝突パラメターとは衝突前の2個の円盤の中心間のベクトルの $$y$$ 成分のことである。また,円盤の側面はなめらかであり,衝突時の摩擦力は無視できるものとする。 (a)衝突前により円盤1と円盤2の間にはどのような力が働くか。その方向を示しなさい。 (b)衝突する瞬間にのみ撃力が働く。そこでその撃力を時間で積分した力積を $$S$$ とすれば、   衝突後の両円盤の速度ベクトル $$\boldsymbol{v}_1,\boldsymbol{v}_2$$ の成分はどのように表わされるか。 (c)衝突前の前後エネルギーが保存されるとすれば、どのような関係式が導かれるか。 (d)上の問題(b)と(c)の結果を用いて、力積 $$S$$ を求めなさい。 (e)求められた $$S$$ を用いて、円盤1と円盤2の衝突後の速度ベクトルを求めなさい。 ---- (a)下図の力積ベクトル $$\boldsymbol{S}$$ および $$-\boldsymbol{S}$$ の方向。 &ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=37&file=shoutotsu.JPG) (b) ベクトル方程式で書けば, $$m\boldsymbol{v}_1 = m\boldsymbol{u}-\boldsymbol{S}$$ $$m\boldsymbol{v}_2 = \boldsymbol{S}$$ となるから,これを成分に書き下ろして $$v_{1x}=u-\frac{S}{m}\cos\theta$$ $$v_{1y}=\frac{S}{m}\sin\theta$$ $$v_{2x}=\frac{S}{m}\cos\theta$$ $$v_{2y}=-\frac{S}{m}\sin\theta$$ (c) $$\frac{1}{2}m\boldsymbol{u}^2=\frac{1}{2}m{\boldsymbol{v}_1}^2+\frac{1}{2}m{\boldsymbol{v}_2}^2$$ すなわち, $$u^2={v_{1x}}^2+{v_{1y}}^2+{v_{2x}}^2+{v_{2y}}^2$$ (d)(b)の結果を(c)の結果に代入して整理すると, $$S=mu\cos\theta$$ (e)(d)の結果を(b)の結果に代入して, $$v_{1x}=u\sin^2\theta$$ $$v_{1y}=u\sin\theta\cos\theta$$ $$v_{2x}=u\cos^2\theta$$ $$v_{2y}=-u\sin\theta\cos\theta$$
****2次元の弾性衝突 「かぎしっぽ」の掲示板から。 >http://hooktail.maxwell.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?room=room1&mode=res&no=22760&mode2=preview_pc ---- 【問題】※一部改題 半径 $$a$$ 、質量 $$m$$ の2個の円盤が $$x-y$$ 平面上を運動する。速度 $$\boldsymbol{u}$$ で $$x$$ 方向に運動している円盤1が静止している円盤2に弾性衝突をする。2個の円盤は正面衝突をするのではなく、衝突パラメターが $$b$$ の衝突をする。衝突後の2個の円盤の $$x,y$$ 方向の速度を $$\theta (=\sin^{-1}b/2a)$$ の関数として求めなさい。ただし、衝突パラメターとは衝突前の2個の円盤の中心間のベクトルの $$y$$ 成分のことである。また,円盤の側面はなめらかであり,衝突時の摩擦力は無視できるものとする。 (a)衝突前により円盤1と円盤2の間にはどのような力が働くか。その方向を示しなさい。 (b)衝突する瞬間にのみ撃力が働く。そこでその撃力を時間で積分した力積を $$S$$ とすれば、   衝突後の両円盤の速度ベクトル $$\boldsymbol{v}_1,\boldsymbol{v}_2$$ の成分はどのように表わされるか。 (c)衝突前の前後エネルギーが保存されるとすれば、どのような関係式が導かれるか。 (d)上の問題(b)と(c)の結果を用いて、力積 $$S$$ を求めなさい。 (e)求められた $$S$$ を用いて、円盤1と円盤2の衝突後の速度ベクトルを求めなさい。 ---- (a)下図の力積ベクトル $$\boldsymbol{S}$$ および $$-\boldsymbol{S}$$ の方向。 &ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=37&file=shoutotsu.JPG) (b) ベクトル方程式で書けば, $$m\boldsymbol{v}_1 = m\boldsymbol{u}-\boldsymbol{S}$$ $$m\boldsymbol{v}_2 = \boldsymbol{S}$$ となるから,これを成分に書き下ろして $$v_{1x}=u-\frac{S}{m}\cos\theta$$ $$v_{1y}=\frac{S}{m}\sin\theta$$ $$v_{2x}=\frac{S}{m}\cos\theta$$ $$v_{2y}=-\frac{S}{m}\sin\theta$$ (c) $$\frac{1}{2}m\boldsymbol{u}^2=\frac{1}{2}m{\boldsymbol{v}_1}^2+\frac{1}{2}m{\boldsymbol{v}_2}^2$$ すなわち, $$u^2={v_{1x}}^2+{v_{1y}}^2+{v_{2x}}^2+{v_{2y}}^2$$ (d)(b)の結果を(c)の結果に代入して整理すると, $$S=mu\cos\theta$$ (e)(d)の結果を(b)の結果に代入して, $$v_{1x}=u\sin^2\theta$$ $$v_{1y}=u\sin\theta\cos\theta$$ $$v_{2x}=u\cos^2\theta$$ $$v_{2y}=-u\sin\theta\cos\theta$$ ---- #comment(size=40, nsize=20, vsize=3, num=20) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: