「『Phun』でモンキー(改良版)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
『Phun』でモンキー(改良版) - (2009/02/24 (火) 21:00:20) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
****『Phun』でモンキー(改良版)
物理シミュレーションソフト『Phun』のモンキーハンティングのシーンを改良してみた。
----
改良点は,
(1) サルの位置設定は可能だが,面倒なので上中下3匹そろえてみた。
(2) スタート後,リターンキーで同時に発射と落下を始めるようにした。
(3) スタート後にランチャーの角度を変えて(レーザー光をマウス右ドラッグ),サルを狙えるようにした。
発射と落下の同期のために,メカニカルな装置を考えていたのだが,キーひとつでアイテムを消去する「Destroy」という設定が使えることに気づいた。照準レーザーに見立てたアイテム(小球の発射をおさえている)と樹の枝(サルを固定)をリターンキーで同時に「Destroy」している。
&ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=60&file=monkey5.bmp)
ちょっぴりゲーム的な味付けをして,簡単にモンキーハンティングの意味を伝えることができるものになったのではないかと思う。
『Phun』でモンキー=「3匹のサル」
>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=60&file=Monkey3.phn
----
#comment(size=60, nsize=20, vsize=3, num=20)
----
****『Phun』でモンキー(改良版)
物理シミュレーションソフト『Phun』のモンキーハンティングのシーンを改良してみた。
----
改良点は,
(1) サルの位置設定は可能だが,面倒なので上中下3匹そろえてみた。
(2) スタート後,リターンキーで同時に発射と落下を始めるようにした。
(3) スタート後にランチャーの角度を変えて(レーザー光をマウス右ドラッグ),サルを狙えるようにした。
発射と落下の同期のために,メカニカルな装置を考えていたのだが,キーひとつでアイテムを消去する「Destroy」という設定が使えることに気づいた。照準レーザーに見立てたアイテム(小球の発射をおさえている)と樹の枝(サルを固定)をリターンキーで同時に「Destroy」している。
&ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=60&file=monkey5.bmp)
ちょっぴりゲーム的な味付けをして,簡単にモンキーハンティングの意味を伝えることができるものになったのではないかと思う。
『Phun』でモンキー=「3匹のサル」
>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=60&file=Monkey3.phn
----
#comment(size=60, nsize=20, vsize=3, num=20)
----