「【解答】降り注ぐ粒子群の中の物体」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【解答】降り注ぐ粒子群の中の物体 - (2011/11/12 (土) 22:22:17) のソース

****【解答】降り注ぐ粒子群の中の物体
----

(1)

$$m \ll M$$ により,1個の粒子が1回衝突することによる台の速度変化は, $$V$$ に対して $$m/M$$ の程度であるから無視できるものとして,台から見た粒子の速度変化を考えると図のようになる。

#ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=243&file=waseda09-1.bmp)

したがって,斜面および前面への粒子衝突によって,台が受ける力積の水平成分は,

$$P_1 = 2m(v\cos\theta - V\sin\theta)\sin\theta$$

$$P_2 = 2mV$$

となる。

(2)

#ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=243&file=waseda09-2.bmp)


斜面および前面に $${\it\Delta}t$$ の間に衝突するのは,図の平行四辺形を断面とする領域にある粒子であるから,その個数はそれぞれ

$$N_1 = nS(v\cos\theta - V\sin\theta){\it\Delta}t$$

$$N_2 = nS\sin\theta\cdot V{\it\Delta}t$$

となる。

(3)

斜面および前面が $${\it\Delta}t$$ の間に受ける力積は,

$$N_1 P_1 = 2mnS(v\cos\theta - V\sin\theta)^2\sin\theta\cdot{\it\Delta}t$$

$$N_2 P_2 = 2mnS\sin\theta\cdot V^2{\it\Delta}t$$

したがって,斜面および前面が受ける平均の力は,

$$F_1 = 2mnS(v\cos\theta - V\sin\theta)^2\sin\theta$$

$$F_2 = 2mnS\sin\theta\cdot V^2$$

終端速度は,$$F_1 = F_2$$ によって与えられるから,

$$v\cos\theta - V\sin\theta = V \qquad \therefore V = \frac{\cos\theta}{1+\sin\theta}\;v$$

を得る。

※ Algodoo での設定は,$$M=700{\rm [kg]}, m=1.6{\rm [kg]},v = 20{\rm [m/s]},V = 11.5 {\rm [m/s]},\theta = \pi/6$$ である。シミュレーション結果は良好で,力学シミュレータとしての Algodoo の実力を発揮する一題となった。
----
#Video(http://www.youtube.com/watch?v=QE8WopcYs8Y)
----