****「Algodooで学ぶ力学」出版 拙著「物理シミュレータAlgodooで学ぶ力学」が出版されることになりました。 ---- #ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=Algodoo2.JPG) 工学社より,拙著「物理シミュレータAlgodooで学ぶ力学」が出版される運びとなりました。今月半ばには世に出る予定です。以下目次により概要を紹介します。ご覧のとおりのややマニアックで売れそうにない本ですが,興味がありましたらご購入下さい。価格は税込み¥2,415です。ちょっと高いですね^^; ---- 【目次】 I Algodoo を動かしてみる 1. Algodoo(Phun)のダウンロードとインストール 2. ともかく動かしてみる 3. シーン作成の基本操作 4. 典型的な力学オブジェクトの作成 5. 簡単なシーンを作ってみる 6. 3分でできる[[ラザフォード散乱]]シミュレーション II 力学シミュレータとしての「Algodoo」の可能性をさぐる 1. 力学シミュレータとしてのAlgodoo の機能 2. 物理教育におけるAlgodoo の活用について 3. Algodoo で力学問題に挑戦 数値積分ツールPOLYMATH について III Phun/Algodoo を活用した力学系解析の実際 1. トラスの静力学 2. 単振子のシミュレーション 3. 人工衛星の運動 4.「たまごころりん」のモデルシミュレーション 5. 2重振子のモード IV 問題編 静力学 放物運動 衝突・運動量保存 エネルギー保存 剛体の回転・角運動量保存 振動・波動 中心力 電磁気学 機構学 幾何光学 V 解答 ----