科学のおもちゃ箱 @wiki内検索 / 「天体写真」で検索した結果

検索 :
  • 天体写真
    天体写真 トップページへもどる 月齢コレクション  木星  土星  パンスターズ彗星  星団・星雲  銀河  星座・星野  星景 天体写真に挑戦し始めた。 2012年暮れに自分へのご褒美ということで,雑誌「Rikatan」の記事を見てほしくなったケンコーの100mm反射+自動追尾経緯台 Sky Explorer SE-AT100N を購入。光学系は価格相応(ケンコーらしく安上がり)だったが,経緯台はコンパクトでなかなか使い勝手がよさそう。 また,数年前にある方からいただいた年代物の五藤80mm屈折赤道儀をしばらく放っておいたが,これを機会にと思い年明けにレンズのカビを掃除した。自動追尾装置がついているが今まで使っていなかった。思い立って写真撮影のため使おうとしたら,なんかオカシイ。よく調べてみると何と逆転しているではないか! 分解してみたが切り替えス...
  • 星景
    星景 天体写真にもどる 薄曇りの中の天の川(2013.06.01 23 16) 8mmF3.5 ISO800 120sec. 十六夜の星空(2013.05.26) __ 月明りに誘われて(2013.04.23)
  • 土星
    土星 天体写真へもどる 土星(2013.03.22 00 46) まだ高度も低く,シーイングもよくない。33枚コンポジットで精いっぱいの画像。 80mm屈折 f=1200mm + MH10mm コリメート
  • 星団・星雲
    星団・星雲 天体写真へもどる オリオン座大星雲(2013.01.18 00 03) 夕方から曇っていたのに,深夜から満天の星。また夜更しです。 五藤80mm屈赤 1200mm直焦点 62sec. ペルセウス座二重星団(2013.01.15 22 00) Canon EOS Kiss DN 210mm 98sec. プレアデス星団(2013.01.12 02 03) 夜半過ぎから久しぶりの満天の星。またまた夜更し。 Canon EOS Kiss DN + 210mm 191sec. オリオン座大星雲(2013.01.08) 下の写真から拡大し,多少の画像処理を施した。 オリオン三つ星親子(2013.01.08) ある人から数年前譲り受けた年代物の赤道儀。使ってなかったモータードライブがオカシイと思っていたら,何と逆...
  • 銀河
    銀河 天体写真へもどる M101とM51(2013.04.06) 130mm反射鏡のデビューでM101とM51をねらってみた。 回転花火銀河 M101(NGC5457) 2013.04.04 22 27~23 12 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 f=720mm (F5.5) 直焦点 露出 30~90sec. 4×4 加算平均 実効露出 225sec. 子持ち銀河 M51(NGC5194+5195) 2013.04.04 23 33~23 52 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 f=720mm (F5.5) 直焦点 露出 30~90sec. 4×3 加算平均 実効露出 225sec. M101とM51へのガイドマップ 2013.04.08 22 47 Canon EOS Ki...
  • 月齢コレクション
    月齢コレクション 天体写真へもどる 様々な月齢を集めて並べてみる。 「月齢」をクリックするとフルサイズ画像の表示・ダウンロードができます。 地球照(月齢2.4 2013.05.12 19 25) Canon EOS Kiss X3 + 1200mm(F15)屈折直焦点 ISO800 5sec. 月齢18.2(2013.04.29 00 48) Canon EOS Kiss X3 + 80/1200(F15)屈折直焦点 動画より175フレームスタック ちょっと余興。満月? これが本当の満月です。 上の写真は,上弦と下弦を合成したもの。 これを作って月の運動(公転・自転)についてあらためて気づかされたことが2つ。 ひとつは,同じ条件(直焦点)で撮影したのに,上弦と下弦の大きさが異なっていたこと。 もうひとつは,...
  • 星座・星野
    星座・星野 天体写真へもどる M101とM51へのガイドマップ 2013.04.08 22 47 Canon EOS Kiss X3 + 80mm F4.5 ISO3200 120sec. 昇りゆく北斗(2013.03.06 22 26) EOS Kiss X3 + 18mm F8 120sec. 80mm屈赤自動追尾 西へ傾く冬の星座たち(2013.03.05 22 02) EOS Kiss X3 + 25mm + 0.35倍コンバージョン 30sec. 熊とライオンと…(2013.03.05 22 35) これで全天の1/3ぐらいですが,拡大してみると結構いろいろ写ってます。 EOS Kiss X3 + 27mm + 0.35倍コンバージョン 180sec. 冬の星空2(2031.02.08 23 09) ...
  • 木星
    ...egistaxという天体写真の画像処理ソフトが何とか使えるようになりました。3月5日に撮っておいた動画から400フレームを重ねて処理したものです。やっと目視を超えるものができた感じ。8cm屈折でもこのぐらい撮れるんだなあ。 参考:http //blogs.yahoo.co.jp/s_yonex/60807464.html 今日の木星 (2013.03.05 21 40) 80mm屈赤 f=1200mm + MH10mm EOS Kiss X3 + 34mm F4.5 コリメート ISO1600 1/60sec. 56枚コンポジット (2013.03.04 19 41) ゴールデンタイムの晴れ間に毎度のJupiter。程よい条件で,80mm屈赤でも微細な模様がちょっとだけ見えてきた。 80mm屈赤 f=1200mm + MH10mm E...
  • パンスターズ彗星
    パンスターズ彗星 天体写真へもどる ドレスアップしたパンスターズ彗星(2013.04.23 3 00~) 今朝のパンスターズ彗星(2013.04.20) ベストショット (03 00) 初めての反射直焦点像。ボケ・ブレの少ないたった2枚のベストショットの単純加算。 鏡筒によるケラレと周辺収差が出ているものの,濃淡のディテールが良好で,尾がほとんど視野いっぱいに伸びている様子がうかがえる。 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 F5.5 ISO 3200 2×30sec. 上の画像に増感処理を施してコントラストを上げたもの 最大スタックで集大成 (02 54~03 02) 多少のピンボケも含めて最大限スタックしてみた。 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 F5.5 ISO 3200 8×30sec. ...
  • トップページ
    ...相対論入門セミナー 天体写真 雪華 野鳥 パンスターズ彗星 Canon EOS Kiss X3 + 130mm反射 F5.5 ISO 3200 8×30sec. 実効 180sec. 2012年までのコメント ご意見・ご質問等の投稿,ご自由にどうぞ。 Algodoo 2.1.0が無料で公開されました! -- tatt61880 (2013-04-18 12 30 23) いよいよフリーですか!嬉しい限りです。 -- yokkun (2013-04-18 18 23 15) 「球面を転がる小球」について球面と小球の間に摩擦がある場合はどうなりますか? エネルギー保存が成り立たず、結果がRやaによると思いますが・・・ -- tetsu (2013-07-25 18 04 39) tetsuさん、コメントチェックしていなくて返答が遅れてす...
  • 重力多体系
    重力多体系 万有引力を及ぼしあう個の天体系において,特定の天体が受ける力の記述。OKWaveより。 ポテンシャルエネルギーと力をつなぐ計算だから,決して難しい問題ではないが,エレガントに記述するには工夫がいる。 【問題】 万有引力を及ぼしあう個の天体系において,番目の天体が他の天体から受ける力は  …(1) となる。ただし,は番目の天体の質量および位置である。 ここで関数 を定義すると,(1)は と書けることを示せ。 【解答】 より, 面倒なので, と書くと,力の成分は となるが,これを示せばよい。          ※  は固定されていることに注意          ※  他の成分についても同様。(証明終...
  • 地球上で太陽引力の影響が小さいのはなぜか?
    地球上で太陽引力の影響が小さいのはなぜか?(2008.12.02) OKWaveのQ Aからいただいたテーマ。  地上の重力に対して,太陽や月からの引力の影響が小さいのはなぜか?もちろん,太陽や月が遠くにあるからである。ただし,この答えにはいくらか誤解を招く部分がある。  太陽や月からの引力の影響が小さい本当の理由は,公転の遠心力とほぼつりあっているからである。重力のままに運動する実験室内が無重力であることは,よく知られている。しかし,同じ意味で地球は,太陽や他のあらゆる天体から受ける重力のなすがままに運動している「実験室」であることは,あまり意識されていないように思われる。つまり,他の天体の重力に対しては,地球は「無重力」であるといえる。惑星や恒星,銀河中心,他の銀河・・・宇宙には重力源があまた存在するが,地球はそれらの重力の海の中で自由浮遊している。そしてその加速度運動によ...
  • 流星群の衝突
    流星群の衝突 Yahoo!知恵袋より。万有引力(中心力)下の運動に関する基本的な問題である。 【問題】 地球中心を原点としてある方向に軸をとる。無限遠から十分広範囲に分布した隕石群が方向に速さで接近してくるとする。これらの隕石群のうち地球に落下する範囲を軸からの距離で答えよ。ただし,地球質量を,地球半径を,万有引力定数をとし,隕石相互や他の天体による引力は考えないものとする。 横一列で地球に接近する流星群 【解答】流星群の衝突 Algodooシーンのダウンロード
  • 重力赤方偏移
    重力赤方偏移 以前光のドップラー効果で天体の視線方向の運動による赤方(青方)偏移について整理したが,今度はまた「かぎしっぽ」において議論になった一般相対論による重力赤方偏移についてまとめておく。 下記は「EMANの物理学」の「赤方偏移」の後半部分をシュバルツシルト時空に特定して「翻訳」したものである。 にいるAが時刻からまでの間、光を出し続けたとする。またにいるBはその光をからまでの間、受け続けたとする。ただし、これらの時刻はシュバルツシルト時間座標とする。光の進路においてはなので、 が成り立っている。ただし,簡単のためにとった。光の伝播に要した時間間隔は、 と表される。同様に、の時点でAから発射された光はの時点でBに届くのであるから、 と表される。結果的に となり、Aが光を発していた時間はBが受けて...
  • ヤングの干渉実験(実験)
    ヤングの干渉実験(実験) 間隔0.1mmのダブルスリット(ウチダ製)を用いて,ヤングの干渉実験を行なった。あわせて,ダブルスリットの一方を開閉してダブル,シングルを切り替える実験も行なってみた。 顕微鏡のプレパラート微動装置を流用して,架台にカード,プレパラート固定部分にスリットをとりつけて,スリット切替え装置をつくった。 上の装置を利用して,ダブル・シングルを切り替えて実験してみた。 写真上:ダブルスリット 写真中:シングルスリット(ダブルの一方をふさぐ) 写真下:スリット(ウチダ製)にもともとついているシングルスリット ダブルスリットの干渉縞は,シングルスリットによる干渉によって「変調」されていることがわかる。 はじめまして。 -- 高2です (2019-11-30 19 57 29) 光源はレーザーポイントですか?...
  • 棒振子ダービーのゆくえ
    棒振子ダービーのゆくえ どっちがはやい?―さらなる単純化の全体像が気になるところ。 棒振子と自由落下のダービーのゆくえを追った。 (4)棒+真ん中におもり【紫】 (3)棒単体 【赤】 (2)棒+先におもり【緑】 (1)おもり単体【青破線】 である。自由落下は各棒振子が最下点に到達する前に次々と追い越していく。 (4)をその最下点到達とほぼ同時に追い越すようだ。 写真判定は?
  • 衝突振子(実験編)
    衝突振子(実験編) バランスボールなどの商品名でも販売されている。 連続衝突する鋼球の実験と『Phun』によるシミュレーション。 2個ぶつけると2個飛び出す。 2個をテンションを加えて連結した場合。 写真では鋼球5個,シミュレーションは6個になっていることに注意。 いずれも運動量保存の法則はもちろん成り立っている。 『Phun』のシミュレーション http //www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload act=open pageid=89 file=BalanceBalls.phz
  • 野鳥
    野鳥 家の庭木にやってくる野鳥たちの写真を集めてみる。 シメ 2013.02.24 11 50 朝からヒヨドリ,シジュウカラ,メジロ,シメ…と千客万来。 シメは,夏は北海道,冬は本州で過ごす渡り鳥。刺した枝から落ちたキウィをついばむ。 いかつい顔に見えるが,うす茶色と黒のコントラストがきれい。 2013.02.24 13 55 1mぐらいに近づいてもなかなか逃げなかった。 シジュウカラ 2013.02.24 08 47 白黒のコントラストとウグイス色の混じったグレーの翼の色調がすばらしい小形鳥。 すばしっこくて,この日は残念ながらピンボケ1枚しかとれなかった。 メジロ 2013.02.17 13 52 ウグイス色で目のまわりの白がかわいい小形鳥。ときおり数羽でやってくる。 ヒヨドリ 2013.02.1...
  • 2010年のページ
    2010年のページ 月の公転周期(2010.12.13) 月の公転周期を計算してみる。精度よく計算するためには,2体問題としての考察が必要である。 動摩擦力を受ける水平ばね振子(2010.12.11) 一定の動摩擦力によって,振動中心を半周期ごとに変えて減衰振動するばね振子。OKWaveから。 球面に拘束された質点の運動(2010.12.07) 一様な重力下で固定された球面に拘束された質点(球面振子)の運動の解析。Yahoo!知恵袋から拾ったネタ。 0の0乗は?(2010.11.30) たまたま同僚と話題になったこと。0の0乗は何だろうかという話。 回転系から見た等速直線運動(2010.11.24) 回転円板の上で見た等速直線運動を解析する。Yahoo!知恵袋より。 反対称テンソルの成分展開(2010.11.18) 反対称テンソルをLevi-Ci...
  • 2009年のページ
    2009年のページ ターンテーブル上を歩く虫(2009.12.31) 「一般力学30講」(戸田)より。上で虫が円を描いて歩くときのターンテーブルの回転。 衝突する振子のついた台車(2009.12.30) 京都府医大 08を参考にしたオリジナル問題。 ウェイトのついたターンテーブル(2009.12.29) 「ファインマン流物理がわかるコツ」演習より。 棒が回転軸から受ける力(2009.12.28) 「ファインマン流物理がわかるコツ」演習より。 二重振子の運動方程式(2009.12.27) OKWaveのQ Aより。二重振子をラグランジアンを使わないで解く。 滑車を回して落ちるロープ(2009.12.26) オリジナル問題。滑車に巻かれたロープが,滑車を回しながら降下する運動。 回転盤の親子(2009.12.25) 「ファインマン流物理がわか...
  • @wiki全体から「天体写真」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索