新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
真龍の剣(武器)
■メニュー■
├
トップページ
├
携帯用トップページ
├
ルール&ガイドライン
└
更新履歴
■シリーズ統合メニュー
├
■プレイヤーキャラ(個別)
├
■クラス関連
├
■NPC
├
■地名・街の施設
├
■樹海関連
├
■武器関連
├
■防具関連
├
■アイテム・貴重品・食材
├
■モンスター関連
├
■スキル関連
├
■クエスト・ミッション
├
■マップギミック
├
■システム関連
├
■設定/通称関連
├
■関連商品/イベント
├
■世界樹の音楽
└
■製作スタッフ
■冒険者のつぶやき(工事中)
├
本日の冒険日記
├
プレイ中の出来事
├
初見プレイの手探り感
├
ゲームバランス関連
└
愚痴
■世界樹と不思議のダンジョン1&2
├
セカダン街の施設・NPC
├
セカダン装備品・アイテム
├
セカダン迷宮
├
セカダン一般モンスター
├
セカダンDOE・ボス
├
セカダンクラス・スキル
├
セカダンシステム・その他
├
セカダン考察(※ネタバレ有)
└
セカダン2考察(※ネタバレ有)
■編集・要望用
├
項目追加用 情報提供ページ
└
編集者用ページ
■その他情報・アンケート
├
用語辞典・雑談用ページ
├
新世界樹2考察(※ネタバレ有)
├
新世界樹3予想(※ネタバレ有)
├
世界樹V考察(※ネタバレ有)
├
世界樹X考察(※ネタバレ有)
├
ゲーム中に登場する難読語句
├
元ネタのある&実在する素材
├
ココが違うよ日本語版と海外版
└
終了したアンケートまとめ
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
~AMAZON~
更新履歴
取得中です。
■
真龍
(
しんりゅう
)
の
剣
(
けん
)
(
真竜
(
しんりゅう
)
の
剣
(
けん
)
)
Ⅰ 偉大な竜をも屠る最高の切れ味を誇る両手剣。全職業装備可能。攻撃力+250 全ステータス+20
Ⅱ 偉大な竜をも屠る最高の切れ味を誇る両手剣。攻撃力+183 全ステータス+20
Ⅲ 偉大な竜をも屠る最高の切れ味を誇る両手剣。攻撃力+181 空き×8
X 竜を越えし者にのみ振るうことを許された 偉大な竜をも屠る最高の切れ味を誇る両手剣。近接・斬 ATK+204 MAT+204 全能力↑↑↑(+8)
世界樹の迷宮シリーズ皆出席の両手剣。3竜の逆鱗を売却すると売りに出される。
1作目では全職業が装備できたのだが、当然剣スキル以外の攻撃スキルは使用できないため使いこなせる職は限られていた。
逆鱗マラソンの発端となる呪われた武器でもある。
3では鍛冶スロットが何と8つもある。しかし、当然ながら鍛冶をするには3種類の逆鱗が必要になるので鍛冶をするのにも一苦労である。
8スロットの強化をフルにやる人はまた逆鱗マラソンの日々が始まる・・・
1では真「龍」、2・3では真「竜」と表記されている。
とはいえ、3では逆鱗が通常(確定)ドロップとなったため、1,2における精神的な不毛さはあまり感じない。
↑欲を出して属性攻撃でトドメさしたら条件ドロップのみだった(逆鱗は出ない)。
↑そうだけど、あえてそれを狙わない限りそういうことは起こらないわけで。
1,2における逆鱗マラソンの不評から解剖用水溶液が生まれたのではないかと考えられる。
1・2では装備することで凄まじい能力補正を受けられる。
モンクの壊炎拳!やった赤竜を倒したぞ。条件ドロップのみ・・・だと!?
メインのダメージソースがフリーズンとか壊炎とか属性付だとちょっと苦労する。・・・あとブリッツ派も
素材のイメージから、しょぼくても3属性2スロットづつとかして欲しかった。
↑自分で作ればいいじゃない
↑鍛冶システムについてもう一度確認することを薦める
実際に3属性武器があったら弱点よりも耐性の倍率が高い相手にはだいぶガッカリの剣になりそう
↑3での複合属性は弱点を優先する。上の例ならアンモナイトには炎、ギンイロダコには斬でダメージ計算されるはず。
↑ それはアームズやオイルで属性付与した時の話。スロットによる属性付与はダメージ算出が異なる。
ハバキリ+属性8を作りに行くために真龍の剣+属性8を作るという、服を買いにいくための服がない状態に陥った人も居るだろう。俺とか。
↑ そこは「塩を取りに行く塩がない」と言うべきでしょw
3では読み方が同じように読めるブツがあるので「リューマ」と仮称、もう一方は「カミーユ」
3ではこいつを手に入れてエルダードラゴンに強力なバインドカット食らわせようZEという制作者の優しい意図を感じます。悪かったなレアドロゲットしてて
ずっと疑問だったのだがショーグンは弐の太刀で両手剣をどのように持っているのだろう?
↑どっかの3刀流剣士みたいに咥えてるんじゃね?
↑両手剣を口で咥えるとなw
誰かポケモンのカイリキー呼んできてー
↑両手剣を手に、天羽々斬を口に銜えてるのでは?
ショーグンなんだし両手剣を片手で扱うのも楽勝さ
ロ〇ノア・ゾ〇ですね。
↑遠くから目を細めて見たら伏せ字になってないように見えるww
↑確かに、おそらく確信犯でしょうけど
壊炎拳、フローズンブロー、ブリッツリッターを揃えた私のパーティーに逆鱗は訪れなかった。メインファラのブリッツリッターで死ぬとかやめてくれよ…。
IVにも登場、今のところ皆勤賞記録更新中 マラソンも携帯磁軸のおかげでかなり楽になったので三竜は沸き次第即殺される運命をたどることになる
1では文句なしの最強武器だったがシリーズを重ねるごとにどんどん微妙になっていく。まるでFFシリーズのエクスカリバーを見ているようで悲しい気分になる
↑SQの場合は上位互換の存在や剣という武器カテゴリ自体の斜陽など………
だがてっとり早く作れるためこの剣の地位はまだ盤石
手軽に作れて攻撃力も高く、何よりスロットが多い。優秀な武器であることは間違いない。
名前がかっこいいからこれ使ってる。
4ではレベル上げのついでにつくられてしまうので結構手軽
両手剣というか、両刃剣じゃないかな…と、今更ながら思った。
世界樹の剣が手に入ってスロットまで埋めたこの剣がお役御免となるのはお約束。別に泣いてないよ!
↑世界樹の剣をまだ作っていないうちのギルドではこの剣はまだ現役。ルン子用にELM×8短剣を2本作るんだ…
↑2
キャラ30人全員にスロ8全部埋まった世界樹武器ふたつずつ持たせるのが目標の猛者でもない限り二軍武器やサブ武器とかで使い道は残されてるだろ
俺のように「世界樹の○○」武器はひとつしか作らないという縛りをしているのもいるしな!
『紳竜の剣』
攻撃力+69 [腕縛り×2 頭縛り×2 脚縛り×2 (空き)×2]
空きには拡散を入れたい所
↑攻撃力に芸の細かさを感じた
シックスナイン…
天羽々斬共々、123と続いた最強の座を4の世界樹武器によって奪われた。
1でこれを手に入れた時の感動はどこぞのアイスソードを彷彿とさせる
ねんがんの 真龍の剣を てにいれたぞー!
. そう かんけいないね
.→殺してでも うばいとる
. ゆずってくれ たのむ!
な なにをする きさまらー!
一応2では攻撃力は世界樹の剣が上ですし…()
4も真「竜」の剣と表記されている。 二刀流が特別なことでなくなったせいか両手剣ではなくなったようだ。
新世界樹でも真「竜」の名で登場。解剖用水溶液の存在により、逆鱗入手の苦痛は減った。が、 全能力+5 と控えめな性能になった。それでも最強の剣の座は揺るがないが。
僕らはアーチドロワーを装備したいんだ!と採集部隊の前衛レンジャーが駄々を捏ねる。ごめんね、こっちのほうが手間も省けて安上がりなんだ。
逆鱗1セットで量産可能。有り難みは減ったが強いこたー強い
両手剣という説明のせいでパラに持たせられない一品。片手は盾あるし持てないんじゃないかな~って・・
砲剣+盾や弩や弓矢の二刀流、ツヴァイハンダーの二刀流も過去にあるから気にしたら負け
盾に関してはベルトで手に固定してると考えればナントカ。大型の盾だとどうするんだっていう問題はあるけど。
ゲル○グみたいに背負ってるんじゃないか?
Ⅳでは火属性以外で倒せば逆鱗が確定で手に入る。某狩りゲー的に考えれば確定報酬ということ。でも逆鱗だからまだいいと信じたい
新世界樹の真竜の剣は最強武器としては槍より弱く鞭より強い位置にいる。エトリアの剣専用スキルは他の武器と比べて単純に強いスキルが少ない分、この武器も他の最強武器と比べて若干見劣りしてしまうかもしれない
何で東洋の「龍」から西洋の「竜」に表記が変わったんだ? 真「竜」と聞くと他社の作品だけど、諦めが悪いニャー様や腐肉を好むゲテモノ美食竜を思い出すやんか。
武器というよりコレクターアイテムか。
博識メディを入れてたからかもしれないけど旧2じゃ倒したらほぼ確定で逆鱗が取れた気がするな。そのせいで剣持てるキャラにはあらかた持たせてた覚えが
新1クラシックで斧の命中悪いからこれ手に入れたから剣ソドに鞍替えしちゃったよ
新2では攻撃力こそ最強武器群に劣るものの全ステ+5という大きなアドバンテージがあるので有効活用できる職は多い
しかし自分で名前をつけられる武器が欲しいな 良くないか?
↑いいなあそれ。でも自分は多分他作品の気に入った武器名にして満足しちゃいそう。キャラの名前の元ネタになった奴が持っていた武器とか
逆鱗マラソンが無くなったからって、全ステ+5は劣化し過ぎでは……? 世界樹を代表する武器のひとつとしての威厳が……(涙)せめて+10あれば……。
真竜さんは、まだいいじゃない(涙で枕を濡らすドヴェルグさん
逆鱗マラソンイヤだ!と言ったらその日の夢で何かしらの玉石になっている夢を見た。うーん捕獲報酬が・・・
プリに転職したアホ毛メディさんが前列真ん中でこれを使いトラッピングやらオーバーキラーやらして暴れ回っている。素のステータスが前列に立たせるにはちょっと足りない転職済みメディには丁度いい HPはブーストすればなんとか
龍殺剣か何か?
XではATKMTK+204全ステータス8上昇。ATK数値だけなら最強武器最弱クラスなので単純に殴る職にはあまり向いていない
VIT,WIS,LUC がそれぞれ増えるから、生存率が上がる。
他に有用な武器があったとしても、竜三体を倒した証の剣ということで、つい装備させたくなってしまう。めったに剣で戦わないシールドマンとか、そもそも武器殴りスキルがメインでは存在しないプリなんかだとそれでも行けちゃうし
武器欄に装備するドーピングアイテムみたいなもんなので意外と使いやすい。↑でも言われているけど今回のアタッカー盾が武器の場合多いしね…
わかる。カッコよくてつい持たせてしまう。でも武器ゲーの世界樹で三竜の武器がパッとしないのはなあ…。
うちではパラディンとかドクトルマグスとかプリンセスとか、果てはサブドクのミスティックまでも装備してる。
これ以上STRを強化する武器となると大分型落ちするのでシールドマンもこれが安定か?
Xでは4以来のサブウェポン復活作品ながら、4と違い両手剣設定が続投。これを二振り装備した様は、他DRPGのマルチウェポンや真・二刀龍のような状態なのだろう。
盾殴りのサブウェポン()として優秀。
↑STR武器は+10だからな〜
実質 ATK+212 だから、剣スキルも十分機能するんだよなぁ。
今回三竜倒しやすいからソードマンとヒーローの分の2つ用意するのが容易だった。用意だけに容易だーはっはっは!
三竜倒しやすいのは同意だけど、復活の仕様がめんどくさくなってるせいで何本も揃えようとすると結構だるい印象。
復活の仕様変わってたのかよ。いつの間にか復活してる印象だった。
↑今作は何日寝ても復活しない。迷宮を歩き回ると復活するんだ。だからいつの間にか復活って印象なのかもね。
STRもLUKも補正出来て申し訳程度にVITで耐久を補える剣と考えると、一番使いこなせるのはバステも自分で入れるタイプのナイトシーカーかも。
カラドボルグと比べるとATKの実質差は8しかない。その差でほかの全能力+8が得られるのだから、殴る以外の仕事が一つでもある職なら普通に強い。
うちのドクシカさん(ギルドリーダー)がこれとカボチャバットで巫剣してて見た目がシュール。結構強いけど。
ショー/ブシのサブ武器としてもなかなか優秀。ブシの剣装備が意外なところで役に立った
メイン・サブともに真龍の剣を装備すると全ステータス+16で実質武器攻撃力が220となりガラドボルグに並ぶ。これはそういう風にスタッフが調整したのだろうか。
↑ただし攻撃力だけを求めるのならカラドボルグ+真竜の剣や、サブブシでカラドボルグ+瓶割で上段を構えた方が強い。どちらかというとLUKも求められるバステアタッカー向けか。
メディックに持たせると、いい感じに強化される。
ドクがカボチャバットと一緒に装備するとサブが実質フリーになるので楽しくなれる
これ2本、専用鎧、カラコンまで着けて全パラメーターにブースト掛けまくったヒーローと一昨日すれ違った。INTそんなに高くなるのかっつーか物攻とほぼ変わらぬ魔攻ってどういう計算なんだ?
新2のメディックに持たせて速度と回復量を補強してた。
X(クロス)での説明文を見て思ったが、竜を越えていない者が持とうとすると何らかの理由で持てないんだろうか?
多少の攻撃力の差はブレ幅で済むことも多いが、耐久や速度などの地力は着実に伸びるので剣職のゴールとして非常に安定感がある
うちのシカシノにとってアクセサリ兼剣技用の一品。刀ディザスターの威力底上げ、投刃の成功率底上げをしつつ、バックスタブ、アサシネイションも現実的な性能での運用ができて満足。
両手剣設定なのにサブウェポン向きというね。
初代では何気に賢者の杖と並んでアルケミストの最強武器候補
リマスター1は真「竜」に。逆鱗や2以降と表記を揃えてきた
カスメに持たせて変態運用しています。ペイントレード以外のダメージ手段が出来るので、瀕死の敵は勿論AUTOアタックで総攻撃する時には活躍する。 「前列じゃあ生きていけないだろ!」って?アダマース2~3個装備してりゃやっていけますよ(暴論)
昔はハバキリに並ぶやり込み勢向け超性能アイテムみたいな感じだったが、最近は作成の難易度が下がった分か、他の最強武器たちと同格くらいのポジションに落ち着いている。一応言っておくと、しんせかの全ステ+5は普通にかなり強い
Xだとあんまり活用法が無いように見えるけど、シールドマンに瓶割や大身槍の代わりに持たせると陣スキルで動かした時にちょっとお得。
ファンタジー作品では「硬くてレアな素材なら高性能な剣を作れる」みたいな風潮があるが、実際の刃物作りはそんな単純明快な話ではない模様。剣を作れるくらい巨大な爬虫類の鱗がリアルに存在したとして、果たしてそれで作った剣がマトモに使える代物になるのだろうか。
三竜倒してドラゴンハート〇〇でレベルキャップ解放されるくらいだし、なんちゃらパワーが宿った剣みたいな感じになるんだろう。他作品の似たような剣や、旧Ⅱ以前のは知らんけど。
自分の脳内設定では研いだ逆鱗をそのまま棒に装着してマクアウィトルみたいなことになっている
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「真龍の剣(武器)」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月18日 00:03