■ケセランパサラン




- 世界樹の迷宮3に登場するモンスター。新規登場の黄FOE。
- 逃げ足が早く、全属性に強い耐性をもつ。倒せば多量の経験値が手に入る。要ははぐれメタル。
- 出現する階が決まっており、特定のエリアにプレイヤーが足を踏み入れるとランダムで出現
- 要は特定エリアとそうでないエリアの境界を行ったり来たりしていてば割とすぐ現われる
- 壁を無視して移動できるので遭遇は非常に難しい。
- 行動速度がかなり速く、体力が減ると自爆や逃走をするので倒すのは難しい。
- かわいい。もふもふしたくなる。
- 戦闘に入ろうと思ったならば隠し通路などをしっかりと把握した上で出現位置を把握していないと辛い。しっかりルート計算をやっても辛いというか不可能じゃないかと思える階もある。
- モンスター図鑑で↓or↑押しっぱでパラパラ漫画っぽく見えて萌える唯一のモンスター
- 見た目は非常にそっくり、というかポーズが違うだけなのだが1~4階層に出現するものは別物扱いで辞典に記載される。
- 江戸時代から存在する、民間伝承上の謎の生物。ケサランパサランとも。
- 別名「綿毛」
- 結構でかいダメージをくださる。ボーナスFOEだと思って無造作に突っ込むとパーティ半壊したり。
- MAP上では、基本的にプレイヤーから逃げる方向に移動する性質がある。
- そこにいるのはわかっているのに、壁の中を移動されて捕まえられないことが多々。
- (・-・)
- あらゆるモンスターの中で唯一、無属性(獅子王、クインテセンス)に抵抗力を持つ。氷竜のアイスシールドでさえ防げないというのに……。
- 強化をかけたメテオやラピッドファイアで一気にHPを削りたい。個人的に一番倒し易いのは4層の奴だと思います。
- ぷっちょラムネ味のキャラクターにソックリ おいしかったです
- 直線的な構造のMAP(13Fなど)なら適当に追っても捕まるが、袋小路(14Fなど)だと厳しい。動きはランダムではないのでパターン化すれば楽になる。手間を嫌ってレッドパサラン以外は大航海に勤しむ人も多いかも。
- グートルーネ姫の頭のふわっと感はそういうことであるらしい。
- 2階層以降のパサランは自爆のほかに「手を下げる」行動をする事がある。こうなると1階層のパサランになってしまうので注意。
- 手を下げるだけで強さが大きく変わるとか本当、「よくわからない」が能力のケサランパサランである。
- 手の挙げ方が某怪物狩猟ゲームの猫、通称「ア〇ルー」(Ⅰ'llとも)にそっくり
- \( ・▲ ・)/
- ペットに2、3匹欲しいな(自爆しないタイプでw)
- 頭封じで自爆を、腕封じで手を下げるを、脚封じで逃走を封じれる。
- 人間キャラより、まずはパサランちゃんのぬいぐるみ発売してえええっ
- ふわふわもふもふふわふわもふもふ
- ↑↑あ、もちろん人間ぬいぐるみも可愛いですよ。
- 作るとしたら絶対にもふもふしたので!!乱○優歌がもふもふしたくなるようなのを!!
- 某鳳凰剣みたく、頭に乗せたら変な技が使える。
- ↑ 突き突き突き突きーッ!
- *いしのなかにいる*
- はぐれメタルだと思ったらはぐればくだんいわだった。超痛い
- 序盤で2時間粘ったけど、封じなしでこいつを倒すのは不可能
- もっふもふ
- ↑×16手を下げるのは4層のとレッドだけじゃない?2層以降のは自爆するけど
- 上で体力が減ると~と書いてあるがHP満タンでも逃走する。1層のこいつにいきなり襲いかかってきた→ケセランパサランは逃げだしたってやられたことが。
- 15Fの左下に出現する個体は他と動きが違う。「プレイヤーの位置にかかわらずランダム移動」「移動範囲が出現部屋+周囲の壁でそこから外には移動しない」みたいな感じになっている。
- 1の世界樹の芽/四つ葉から続く、経験値稼ぎ用レアモンスターの系譜。過剰火力などの逃走防止手段が無いと図鑑登録すら困難なのが悩ましい。4以降では希少個体システムへと発展および継承されたものと思われる。なおリマスター版では中断セーブのおかげでだいぶやりやすくはなったが、経験値だけならPICNIC大航海で済ませるほうが手っ取り早い。
- 世界樹の芽も四つ葉も経験値はゼロでは…?
- ↑↑Ⅰから続くってあるけどⅡに経験値稼ぎ用レアモンスターとかいたっけ…?
- ↑&↑↑ 経験値の一文が余計でした、申し訳ない。芽も四つ葉もドロップ品の金策および高性能装備が取り柄でした。2の稼ぎ向き……居たら、よかったね……(幻覚ユメを見ていたようだ
■関連モンスター
最終更新:2023年09月08日 07:52