新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
解剖用水溶液(アイテム)
■メニュー■
├
トップページ
├
携帯用トップページ
├
ルール&ガイドライン
└
更新履歴
■シリーズ統合メニュー
├
■プレイヤーキャラ(個別)
├
■クラス関連
├
■NPC
├
■地名・街の施設
├
■樹海関連
├
■武器関連
├
■防具関連
├
■アイテム・貴重品・食材
├
■モンスター関連
├
■スキル関連
├
■クエスト・ミッション
├
■マップギミック
├
■システム関連
├
■設定/通称関連
├
■関連商品/イベント
├
■世界樹の音楽
└
■製作スタッフ
■冒険者のつぶやき(工事中)
├
本日の冒険日記
├
プレイ中の出来事
├
初見プレイの手探り感
├
ゲームバランス関連
└
愚痴
■世界樹と不思議のダンジョン1&2
├
セカダン街の施設・NPC
├
セカダン装備品・アイテム
├
セカダン迷宮
├
セカダン一般モンスター
├
セカダンDOE・ボス
├
セカダンクラス・スキル
├
セカダンシステム・その他
├
セカダン考察(※ネタバレ有)
└
セカダン2考察(※ネタバレ有)
■編集・要望用
├
項目追加用 情報提供ページ
└
編集者用ページ
■その他情報・アンケート
├
用語辞典・雑談用ページ
├
新世界樹2考察(※ネタバレ有)
├
新世界樹3予想(※ネタバレ有)
├
世界樹V考察(※ネタバレ有)
├
世界樹X考察(※ネタバレ有)
├
ゲーム中に登場する難読語句
├
元ネタのある&実在する素材
├
ココが違うよ日本語版と海外版
└
終了したアンケートまとめ
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
~AMAZON~
更新履歴
取得中です。
■解剖用水溶液(かいぼうようすいようえき)
世界樹の迷宮3に登場するアイテム。使用したターンに敵を倒すとその敵が落とすドロップアイテムを全て入手できる。
一応かなり終盤に素材を落とすFOEがいるので無限入手できる。
このターンでとどめだ!→ちょっとダメージ足りなくて無駄に・・・は誰もが通る道
3にはこのアイテムの存在を見越してか、理不尽なドロップ条件が結構ある。終盤になるが量産は可能なので、ドロップ条件が面倒だと思ったらとっとと使ってしまうのがいいだろう。
さぁ!みんな!シンに水溶液をぶっかけるんだ!スキュレーでも良いぞ!
↑BUKKAKEという発想は無かった!
色は白く濁った石灰水のような色。粘りはそこそこある。
↑そしてダイマオウイカの匂いがするんですねわかります
なんか使い方のせいでスプラッタに溶け崩れるイメージもあるんですが・・・
↑に某ロボットアクションゲーの環境復活用ナノマシンを連想した俺は・・・あっちもアレのせいで街一つ犠牲になっちまったシーンが。
レアドロップが存在しないクジュラにかけてはいけない。
ぶっかけた後切ったはったをやらかしているという事は、敵の形を崩さないようにする効果があるのかもしれない。
かけると何でも美味しくなる、中部地方での「つけて味噌かけて味噌」のような存在
コイツのせいでゲーム難易度が下がったという話もあるが、個人的にはライト層とヘビー層の両方にうまく取り入った良いアイディアだと思う。問題は、「溶液有るからちょっとドロップ条件難しくしようか♪」なモンスターの増加。
職選択の自由度アップが意図だったんじゃないかと。部位縛り条件とか。
ため息が素材ということは羊の口の中の湿り気、もしくは唾液?
緑南瓜、ボス狐、キリン、スキュレー、ライギョなど、これがないと悲しみに暮れる条件ドロップ多数。
素早いキャラがアタッカーだと使うタイミングなく倒してしまう事も。
幸運のハンマーと同じくやはり最大の敵は介錯。かける前に介錯してしまうこともあれば、介錯を見越して早めにかける→介錯発動せず、なんてこともある。
↑(BUKKAKEの項)?、?にあればツルツルとかあてりんには尚更すごい事がおこっていたやも知れん
↑操作ミスの悪い例2 ライシュッツ「なんだこれは。ぬ、…ネバネバ…する…。」
かけちゃらめぇー!!薔薇が咲くぅー!!
↑×1~2 水溶液?いいえ、ケフィアです
戦闘時、裸んぼう?なオランピアさんやグートルーネ姫(人外ver)にはB・U・K・K・A・K・E・可・能ッッッ!…ありがたやありがたや…。(でも、限りなく無駄使いだとか言っちゃダメ!)
↑操作ミスの悪い例 深王「何をする。む、…変な…匂い…。」
無駄ではない!想像してみろ!ぬるぬるにまみれた姿を!それを無駄と云うは!紳士に非ず!(ただし女性型の相手限定)
フフ・・・、悪夢を運ぶ者君の味・・・。
クトゥルー繋がりで万物溶解液が元ネタなんじゃね? と思っている。
女性PCキャラにぶっ掛けると、衣服と下着のみ剥ぎ取れます。
難易度、理不尽等わからんでもないが、ストーリー中は限られてるし、ラスダンFOEをカモれる熟練ボウケンシャーへのごほうびだと受け止めれば妥当では?クリア後図鑑埋めに全階層めぐったときに重宝したのはいい思い出
パシッとかければレアドロ確定 逆鱗マラソン時代にあったら…
難易度はプレイヤー側で下げられないからなあ。逆鱗マラソンはもういやだお・・・
↑次回作引継ぎを強く希望します…orz
トロ〜リ、トロトロ水溶液…。この程よい粘りを、貴方にもぜひ体感していただきたい。
↑地方発送、承ります。
4においても迷宮内でちょこちょこ拾うことができる。これが出てくる、ということは…
4でも続投、そして大活躍! 多めにあいつをハンティングしておくとよろし。
4ではこれがないとイワオさん相手に泣きをみることに
4ではボスのレアドロにバステ付加で倒すというのが非常に多い。君はぶっかけてもいいし、律儀にバステを狙ってもいい
息もたえだえな敵を押し倒すターンに素早くぶつけるホルマリンなイメージ。
英語版EO3の表記によるとホルムアルデヒドらしい
ホルムアルデヒド由来の接着剤と防腐剤の二本セットだったりして
ライギョで初使用。次はキリンさんだね、くすくす。
(^言^)
(^言^)←?
Let's BUKKAKE!!
/⌒\
4ではおそらく2層ボスが一番ぶっかけられたことだろう
同じターンでも死ぬ前にかけなきゃダメなの? 4の石ボス、ダメージ調整間違えて体破壊した直後に使ったんだけど通常しか落とさなかった
↑確か条件ドロップは体が出すんじゃなかったっけ?
うん、だから処理的には頭にしかかからなかったってことになるのかな、って
新・世界樹の迷宮で作成に必要な素材はなんとFOEの羊ではなくザコとしてエンカウントする破滅の花びらの条件ドロップ。しかも一つでいいという。前作ではハマオ2の為に大量の破滅の花びらが兵馬傭の前でアサシネイションされまくったがどうやら今作でも狩られる運命からは逃れられなかったようだ。ちなみにうちではアーサーが死滅の眼光で睨み殺してます。アーサー「真のアルケミは眼で殺す…!」
↑こっちではフレドリカが担当してる。破滅の花びら、あとオウガさんも(萌え)死の眼光の前に散りました
よりにもよって花びらの条件ドロップってのがいやらしい。ストーリーではデフォで即死持ちが主人公しかいなく、ブレインドレンドでは威力がありすぎて即死が発動する前に倒してしまう。
新では破滅の花びらの条件ドロップ一個で販売されるが値段が500から3,000に値上がりした。効果に見合った適正価格になったと考えるべきか。
面倒な条件ドロップはもちろんのこと、ちっとも落とさないレアドロップ獲得にも。新では量産可能時期が速く難度も低いので使用への抵抗が比較的少ない。
一刀両断☆のグリモアを全員に付けて23階を散歩していたらごろごろ溜まる
新ではバグ技を使えば序盤から大量生産が可能。ええスノードリフトに使いましたが何か(泣)
あるるんとかにぶっかけたら素敵なことになりそうである。そうでなくともあるるんの条件ドロップは少々面倒なのでぶっかけた人は多いと思われる
↑あるるんだけじゃなく4層のお姉様方もぶっかけがいがあるwww無印より縛り耐性上がってるしww
どうしても新世界樹で量産の仕方が分からないからスキル一刀両断極振りブシドー4人雇って、ヴァーに仕留め損ねを処理させた俺って・・・
↑一応雑魚敵として複数出てくるので自信があれば2体以上出現で水溶液かけて仕留めれば数は増やせる。
クリア後ボスクラスになると大抵ドロップが二者択一だから条件の難易度問わずにぶっかけてしまう
ストーリーで斬+雷攻撃がどうしてもできなくて6層蠍にこれ使った俺って異端?
↑普通じゃね?雷オイル塗ればいいんだろうけどストーリーのメンツだとグリモア、転職を除けば斬攻撃できるのラクーナしかいないし、ラクーナを攻撃役にする とhageの危険性が増すし、何より水溶液量産簡単だからケチらずにバンバン使えるし
新で水溶液の量産が簡単なのはストーリーモードのPT固定に対する救済策かもしれない
個人的にはかけて倒すと、敵がドロドロ溶けて消滅して、各ドロップアイテムだけがその場に残る。というイメージなんだが……
↑:なにそれグロい
↑2:だったらかけたターンに死ぬだろ。大丈夫だ、ダメージ無いから
ぶっかけ卵うどん!(ドヤア←
せっかく水溶液で最強装備の素材が入っても装備が高すぎてすぐにはてに入らないという罠である。
↑でもクエストの内容によっては敵のレアドロップや困難な条件ドロップもあるので決して使わない訳ではない。某商店特製薬より有用。
ものによっては水溶液で素材ゲットしたころにはいらない子になってる事も
↑だいたい序盤でもったいぶって使う頃には微妙化してるのはウチのギルドだともはや恒例、全く学習しない
確実にいらない子になってる装備と言ったら間違いなく4のグラディウス
CEROが上がった要因のひとつにこれをモリビトにかけるわ、レン&ツスクルにぶっかけたりするのは何かと問題があるので引き上げられたと考える。
↑苦渋と深王とオランピアと皇子とローゲルェ…
さすが研究用水溶液。我々冒険者方の想像力をさらに膨らませてくれる。(ゲス顔)
ぶっかけたターンに倒せないとかなり悲しい
このアイテムの効果、そして行動順の関係から、Ⅳの○○ドライブ系スキルや、新のスピアインボルブ、あとストーリーモード限定の探索準備との相性が良い。
冥竜やマンティコア戦でよく無駄になる
あのね系に平気で出てきそうで出てこないらしい。むしろ出てきたらグロいとしか。
そういえば新2には出るのだろうか、どいつの素材から造られるか楽しみだ
冒険者同士がぶっかけあったら修羅場と紳士の世界だな
あるるんに液体をかけてスカートにあたる部分を剥ぎ取ったりしてないだろうな?な?
↑ちゃんと睡眠薬飲ませてからスカート剥ぎ取ってるよ、安心して
新2では6層の南瓜の条件ドロップから作成可能。南瓜自体はFOEとはいえあまり強くないが、条件が「毒ダメージで撃破」なので結構面倒くさい。
DLCを買ってるなら7王クエストやれば水溶液のついでにグリモアと経験値を稼げるのでそっちをやってもいいか。エキスパだと99引退99でも油断すると死ねるが。
↑ しかしあんなクエストに挑戦してる頃には図鑑なんて大体埋まっているという
新2では多くのプレイヤーを悩ませた条件呪い反射でとどめが単に呪い状態で撃破になってるので図鑑埋めでの出番は減ったかも
↑呪い反射でトドメもあるぞゼラチンだけだけど
↑あのカエルは呪い状態で殴り倒していいの!?ショックだ……
↑カエルは呪い状態でOK。自滅させようとか図鑑に書いてるから呪い反射だと思うよね…orz…
カボチャを毒で倒すのがメンドイので水溶液ぶっかけようぜ!
本末転倒やそれ
これが無い作品をやってると、いかに依存してたか分かる…確率ドロップなんて嫌いだーorz
セカダンを遊んでいるとどうしてもこれが恋しくなってしまう
確率ドロップの確率と、解剖用水溶液の入手難度の調整は難しい。IV なんかは後者の方が楽なので、作業になってしまった。
別のアイテムと間違えて幼子やバーローなどのレアドロの存在しないやつに掛けてしまうと浪費的な意味でも絵面的な意味でも戦略的な意味でも泣ける
5では6層の雑魚の条件DROP。混乱状態で撃破だが肝心の本体が混乱に耐性を持っていてなかなか入らない。
これ無しでどうにか条件を満たさないと気が済まないM系ボウケンシャーもたまにいる。
↑バフとガードでダメージ調節して2連大爆発を呪いカウンターした私の事ですね分かりますw
5の材料の雑魚は同時に3体出たりもするのでわざわざ体制Δの混乱を狙うよりぶっかけて倒した方が元も取れて楽だったり。
何度もドリちゃんにぶっかけているのは私だけではないはず・・・多分
犬に吠えてもらえば割と入る気もするが…何よりFOEではなく雑魚になったので量産が非常に楽になった。
ぶっちゃけレベル上げ過ぎた後の敵の反射ダメージ条件ドロは厳しすぎるので楽したければこれに尽きる
上の方で「英語版EO3の表記によるとホルムアルデヒドらしい」という記述があったが、ホルムアルデヒドの希釈液は御遺体のエンバーミング処置に用いられることが多いらしい。水溶液はそういった技術を発展させたものなのかもしれないが、単にホルムアルデヒドという語を当てるのはちょっと無理があるというか、ホルムアルデヒドの化学的作用に誤解を生む恐れがあるのではと思われる(普通のホルムアルデヒドで水溶液のような効果はもちろん得られない)特殊ホルムアルデヒドとか、なにか現実にはないという表記をした方がいいと思うのですが、アトラスさん…
細雪をHosoyukiと訳すぐらいだし、翻訳の人そこまで考えてないと思うよ
そこはチェック入れようよアトラスさん(汗)いまだに海外製作映画の日本描写が不自然だったりするわけだから、そういうところを一つひとつ丁寧に対応していかないと…細かいところから、細雪だけに(アイスストリーム
オリンピックソード事案(語弊あり)も存在するし……、多少はね?
悪魔の目玉だったりウサギの生首だったりとえげつない素材から作られる事が多い液体。
Xでは、これまでに比べて宝箱や報酬で多く手に入る。素材を落とす条件は即死で、素材元はFOEでもなく、そこまで強いわけでもなく、即死が効きにくいわけでもない。
セカダン2でもこのアイテムは登場しなかったが、黄泉の粉にこの効果が追加されている。
Xではファーマーが目を血走らせて歩き回って居るとか居ないとか
半裸の剣客達が兎の生首手に入れるや否や糸帰還する怪現象がレムリア奥地で確認されており、当局では事実関係を調査中との発表です
BUKKAKEるのは良いんだけど、そのお味は如何に?
解剖、解体をする為の液体だし美味しくはないと思う
リマスター1・2にこっそり追加されてたり…しないだろうな、うん
リマスター3のオンライン大航海クエストだと部屋主のアイテムを無限に使用可能であるためぶっかけ祭りも可能、君もスキュレーや守護竜にぶっかけよう!
コメント:
■関連項目
通常ドロップ(システム)
レアドロップ(システム)
条件ドロップ(システム)
悪夢を運ぶ者(モンスター)
幸運のハンマー(スキル)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「解剖用水溶液(アイテム)」をウィキ内検索
最終更新:2023年07月07日 12:47