■八丁念仏団子刺し

- Ⅲ 切った感覚すら残さない名刀。傲然たる女帝ノーマルドロップを素材とする。空き×4
- 元ネタは雑賀孫一の所有していた名刀。切りつけられた坊主が八丁(約900m)念仏を唱えながら歩き続けてから真っ二つになったという伝説が名前の由来。
- また、団子刺しとは、この刀を抜き身のまま杖代わりに使っていた際、ふと気づけば、道端の石がまるで団子のように刺し貫かれて連なっていた、という逸話から。
- なんか早口言葉みたい
- 名前の響きが何か好き。
- ブシドーはシグルイなり
- 真っ二つが縦なのか横なのかちょっと気になる
- 斜め…は流石に無理があるか
- お団子食べたくなってきた
- 妙に厨二心をそそるネーミングであることだけは確かだ。
- 団子三兄弟。
- 名前から「必笑だんご剣」を連想してしまった…
- これを鍛える為にカウンターにビビりながら青感がル
- ↑ミス。青カンガルー狩り続けた
- ↑↑↑俺もだwww
- IV 研ぎ澄まされた刀身は切った感覚すら残さない名刀。空き×3。青跳獣の鉄拳2つが素材になる。
- 元ネタ知らないと微妙にギャグっぽい名前に力が抜ける
- 某ガイコツ剣士の技を思い出した
- どうやら巨大な串団子を想像してしまった人はいないようだ
- ゼンマイざむらいのあれだと思っていた
- ベルゼルケルの刀。
- 獣王のドロップ品から作れる獣王キラーは一品。爪削ぎ便利。
- 世界樹X
研ぎ澄まされた刀身は
斬った感覚すら残さないといわれる名刀
ATK+36 MAT+24
- 爪削ぎ は、消費TP5,倍率200%(たぶん)の近接斬攻撃。
- 物理,属性ダメージを 0.90倍(たぶん)にする弱体を3ターン付与。
- 序盤のブシドー及びショーグン御用達の便利な刀。
- 表クリアまで持ち続けた
- ベルゼルケル~シルルスまで使い回しが効いて、イワォの突風を打ち消すのに使うこともできる。
- 補助職がサブショーやサブシノを選んだ時に持たせておくととりあえずデバフが撃てる。ショーグンだと払い弐刀もあるのでサブウェポンにもしやすい
- イワォ戦ではお世話になりました。
- Xではシナリオの流れで素材が2本分手に入る。刀職が複数いるなら嬉しい。
- シノビが後列からブンブンすると強いんだね。ようやく気づいた
- 惰性でずっとシノビに持たせてるけど、鼓舞と組み合わせると10%軽減がなかなか効いて来る。
- たった0.9倍。されど0.9倍。序盤はシンプルに使うことでその有り難味を知り、終盤は消費TPの安さと他のダメージ軽減手段が豊富になることやHP増加と組み合わせることでこれが効いて来る。ホント序盤武器のくせにポテンシャルが高い
最終更新:2022年10月12日 18:39