■シールドスマイト
新2
- 効果:敵1体に近接壊攻撃 一定確率で腕封じ効果が発動する
説明:盾で殴りつけ、敵を攻撃するスキル
- 詳細:アクティブ・攻撃:盾専用(Lv10) / 消費TP10~TP22 / 腕、STR+VIT+LUC / 前提:盾マスタリーLv7(必要SP7+自動習得)
習得:パラ
- 世界樹の迷宮1・2に登場するパラディンのスキル。
- パラディン唯一の攻撃スキル。名前通り盾でぶん殴るため壊属性で、盾を装備していないと使用できない。何故か剣の攻撃力がダメージに加算されるので威力も優秀で腕縛りの追加効果もある。
- 殺戮の盾から繰り出されるスマイトは威力的にも見た目のイメージ的にも驚愕である。
- 剣で切るよりより盾で殴ったほうが強いということを実証したスキル。
- ただしTP消費はやや高め。乱発するとすぐに防御スキルが使えなくなってしまう。
- もしかしたら、盾の裏にリボルバー杭打ち機を仕込んでいるのかもしれない。つまりは某ボトムズのパイルバンカー。
- ↑となると3で受け継いだのはバリスタか、せつないぜ
- 途中までシールドスマイルだと思っていたのは自分だけじゃないはず
- ↑ 今まさに「シールドスマイル」で検索した(笑)
- 2の雷竜や氷竜なんかは、属性ガードと腕縛りを組み合わせればほぼ無力化してしまうので腕縛り+高威力のこの技は重宝する。
- Lv1でも十分に優秀なアタッカーになれる。燃費も許容範囲。
- ファランクスも使えれば良かったのに
- メイン盾からメインアタッカーに変貌するパラディンの奥義。世の中にはSTRとTPブーストに振って仲間を守らず敵を盾で殴りまくるパラディンも存在する
- ↑ それは、うちの娘だ。スマイトもLv10マスターさせたし。
- ↑ 笑いながら敵を屠っていくパラディン・・・何故だろう、凄い似合う。
- ↑↑ん、俺書き込んだかな…
- 「盾は剣よりも強し。んっん〜、名言だな、これは」
- 守るためにあるはずの盾が矛になる。この矛盾はかっこいい。
- ↑ 世の中の風来人の間では矛に盾をつけた妙な武器があってだな・・・
- ↑ 盾と銘打っているが攻撃が+される盾もあってだな…
- ししょー御用達の必殺技である
- 「この軟弱者がぁー!」
- 男の中の男の武器ですね、わかります
- 実際盾は突進して攻撃する武器としても使ったらしい。確かに人間一人の体重+鉄塊が突っ込んできたらたまったもんじゃないだろう
- 大盾で相手のつま先を潰すのは機動隊も習得しているれっきとした盾戦闘術だったりする。盾は凶器。その認識をごまかす輩は生涯地を這う・・・!
- 装備するとなぜかお腹が減りにくくなるという盾があってだな・・・(もはや関係ない)
- ↑ 世界樹3にはあの夜必須盾ランタンシールドがあってだな…
- ↑ というか各所でデザインにとげとげしい盾があってだな…
- シールドイズマイトと思っていた…
- パラディン使わなかったからシールドスマイルと思ってた俺もいる。
- ただ盾はだんだん鉄から木へとなっていったらしい。敵の攻撃を避けるだけなら盾はボロボロになってもいいからな
- 鍋のふたも候補
- ブランディッシュのアレス思い出したのはたぶん俺だけ
- 盾で殴るからといって攻撃後に自身の防御力がアップしたりはしない
- シールドスマイト(SQ) vs シールドバッシュ(FF)
- シールドヒッポ(DQ)「…」
- シールドラッシュ(RS3)「……」
- ↑スパイクシールドさんの悪口はやめろ!
- 冒険○ビィトのクラウンシールド思い出した。
- 剣でパリィして盾でブン殴ればいいじゃない
- 剣は防具 盾は武器
- ↑ 4のソードマンはスキル振り次第で実際にそうなる。なんの需要もないが。
- 盾を装備できるハイランダーやソードマンにグリモアで持たせてみるのも一興。
- ↑ハイランダーは自身のスキルに無い壊属性をカバーできるので有用。速度が気になるのなら燃費も兼ねてリミットレスでカバーしてもいいかも。ソードマンは使用するなら必ずトライチャージと併用したい。相手の格にもよるが腕封じが期待できるほどには入る(はず)。
- 新では盾の防御力で攻撃するが、実際の防御力の三倍程度で計算するため数値の見た目よりは威力が出る
- ↑全盾中最高の防御力なのに、それ以上のマイナス耐性がついてしまう殺戮の盾の存在意義がこのスキル。つまり「防御を下げてでも殴るための盾」として設計されている。
- 「スマイト(Smite)」は「強打」「殴る」等の意。聖書では「罰する」「殺す、滅ぼす」とも。
- パラディン自体が剣(斬属性)と槍(突属性)のどちらか装備出来るため、グリモアを考慮しなければ、パラディン二人だけで物理属性を補うことは可能。でも専用スキルない分後衛の火力が重要になる。
- 新2ではVITも計算式に入るとのこと
- 逆転の発想で耐性マイナスは〇〇ガードで吸収するときにその耐性の低下が回復量をかさますと予想。物は考えよう
- ↑一緒に余計なモンまで吸収するんですねわかります
- しかしパラディンが持ってる盾ってめっちゃ重そうだな。これをぶん回すパラディンはさぞムキムキなんでしょう。その割にSTR低いけど
- 「腰いてー」
- 実際のプレートメイルを着た人たちは転ぶと起き上がるのが困難だったため、盾で突き飛ばす戦術は結構有効だった、らしい。
- 2でも相変わらずの破壊力。燃費は悪いが今回のパラはTPもそこそこあるので結構連射出来たりする。
- 火力は相変わらず素晴らしいが何よりかなりの確率で縛ってくれる、体感的には旧シリーズより縛る確率は高い。
- タンク役をペットに任せてコレ特化の攻撃役パラにするのもアリ。高速・高威力・高命中で連発できる使いやすい攻撃スキルである
- 殺戮の盾を装備しスマイトを極めたパラはPT随一のアタッカーとなる
- 板金鎧(総重量ン十kg)に身を固めた成人の体重を乗せた鉄板でブン殴ったら、受け方がよくないと骨の一本や二本ぐらい折れるものと考えていい。体重×速度×握力=破壊力なのである。
- 盾役でも混乱や頭封じ、腕封じなどが入ると暇になるのでダクハンやカスメが居るPTなら伸ばしても損はしないだろう
- ししょーの盾は盾ではありません 鉄板を曲げ 頭蓋骨を砕き 命を奪います
- 神聖剣「何それ怖い」
- 2において実用範囲内では恐らく壊属性最高火力、そのうえ恐ろしく速い。具体的には、装備次第だが「我に触れるな」にすら先行できるほど速い。
- 世界樹Xでは novice スキルで、まさかの前提スキルなし。
- 1振りで消費TP5,序盤から使いやすいと思われる。火力は10振り前提かな?
- まだ序盤だけど一撃の威力は他の前衛を上回るというね
- 前衛アタッカーのサブに懐が欲しいとなった時にとてつもなく便利
- ご存知元祖盾殴りスキル。防具で殴る辺りネタっぽく思われがちだが、実は相手の腕を挫く事で攻撃能力を奪うという防御的な効果を備えた、盾精神溢れるスキルである。なおその防御的な効果が発揮される割合は総じて高くない。
- Xではソードマンを名乗る盾殴りの達人が現れた為若干影が薄くなってしまった
- ↑あれが強いのは殺戮の盾の超性能が大きいからこれでも十分すぎる威力がでる。むろんソドのほうが火力はでるだろうけどそれ以外の防御面では圧倒的にパラのがいいしな
- 新2で殺戮パラディンがFOEを集団リンチしてた。
- セカダンのスマイトも強い。命中率と腕封じ率が高くて頼りになる。
- シノ/パラはこれの腕封じがまあまあ役立った。武器を変えずに済むのもよし。
- Xだと新2の頃にあった強力な速度補正や命中補正は無くなってしまっている。
- 縛り成功率はメインとサブで大差ない、むしろ他職がサブで取った方が期待値は高い
- 元祖
- 元祖盾攻撃スキル。世界樹無印の頃はネタイメージで語られることも多かったが、近年では某スーパーヒーローだの某狩猟ゲームだので映像化に恵まれすぎて、イメージできないということはほぼ無くなったなぁ。
- Xの盾殴りスキルの中では速度90%とかなり早いね。メインリパに持たせれば、高速の壊攻撃となり抑攻ブーストまでついてくる。
- 盾でも攻撃に転用されるとそのうち現実世界でも武器代わりに使って逮捕される事案も難くない。てか実際に裁かれた事案ってあるのか?
- 新2:Lv1 → スキル習得 消費TP10
Lv2~Lv4 → 攻撃力↑ / Lv5 → 攻撃力↑↑ 腕封じ成功率↑ 消費TP16
Lv6~Lv9 → 攻撃力↑ / Lv10(★) → 攻撃力↑↑ 腕封じ成功率↑ 消費TP22
- (旧2)1振りでも盾役がたまに使える攻撃技として優秀過ぎる。ますます盾ペットの存在意義が…
- ↑周囲が介護して大暴れてもええんやで
- 盾でも扇風機でも冷蔵庫でも武器として使ったら傷害罪にはなるだろう
- 前提無しnoviceでメイン★400%なのに、サブフルブレイク★と誤差範囲(5%)で下準備要らず。サブ★でも295%と雑に振り回しても優秀な威力。メインパラだと流石にSTRと火力パッシブ不足だけど、それでも使いやすいね。
最終更新:2024年06月16日 13:44