■エーテルマスター
lll
- 効果:炎・氷・雷の属性攻撃力が上昇する、ゾディアック専用のスキル
- 詳細:パッシブ・クラス固有(Lv10) / 依存部位、STなし / 前提:なし
習得:ゾディ
- ゾディアックの固有スキル。炎・氷・雷の属性攻撃力が上昇する。
- X(クロス):Veteran(Lv.20以上)スキルに分類。パッシブ(常時発動)、補助スキルに属する。
- 流石にやりすぎたのかXでは星術に限定された
- 星術に限らず壊炎拳やバラージなどの属性攻撃全てに効果が出るので、手っ取り早く火力がほしいならビシビシ振るベし
- チャージメテオを主力にするのなら、上げる必要は特にない。
- 常場戦場の3色属性版みたいなもの。勿論3色属性リミットにも有効。
- 刀ゾディアックを生み出した元凶の一つ。巷には星術習得ゼロで刀を振るうゾディアックが居るとか居ないとか。
- 鍛冶で属性をつけた武器にも有効。ゾディに武器を持たせるなら属性を付加しよう
- 宝典無しでは非力なゾディアックも、これのおかげで複合属性の物理攻撃ならそこそこのダメージを出せる。
- メテオゾディでも三色リミットを組み込むなら欲しい。準備不要かつ1ターンで打てるためダメージ効率ではメテオを簡単に上回るしサブヲリなら鉄製警策も選択肢に入る
- 刀ゾディで最大火力を求めるとエーテルを使いこなせて各属性もマスターしてるのに星術が一切使えないバーサーカーが誕生する
- 基本的には後半から上げるスキル。前半はここまでいらない
- エーテルマスター ・ゾディ子
- 星術に限定されたせいで多職の複合属性攻撃に乗せられなくなってしまった一方、自前のメテオには乗るようになった。
- 星術限定なのがもどかしい。もしも「属性攻撃なら何でもOK」ならインペリアルの三色ドライブにも乗せられたんだが
- 複合属性なら武器スキルでもそこそこの火力を出せるのが3のゾディの特徴だったが、これの仕様変更と属性攻撃ブースト無しのせいでその強みがほぼ無くなってしまった。
- 徹底的に自由度を奪っていくスタイル。ふざけんなよ。
最終更新:2021年01月12日 00:48