■超硬合金製装甲
- Ⅲ どのような局地においても最高の防御力を示す特注装甲。斬耐性×1 突耐性×1 壊耐性×1
- オランピアドロップを素材とする。アンドロ専用。  
- 鎧ではなく装甲なあたりよくわかっている。  
- アンドロ解禁は深都ルート、素材入手は海都ルートラストというジレンマ。  
- なのに何故深都ルートで入手できるのがショーグンではなくプリンの最強防具なのか・・・  
- ↑妖刀ニヒルがあるじゃない  
- これの素材の「人機の装甲片」って要するにオランピアの破片なわけで、つまりバラバラになったオランピアを装甲にしてるのか  
- ↑そう考えるとアンドロ♂が装備した場合、なんか申し訳ない感じがします…ビキニアーマー的な意味で  
- オランピアの顔が胸に来るようなデザインならグレンラガンとかガオガイガーみたいでかっこい……いや、想像したら極めてホラーだった  
- ↑ラインX1w いや色的にはドナウかな?  
- 最初に言っておく、胸の顔は飾りだ!  
- 超「硬」合金装甲なんだが… つい超合金装甲と読んでしまう、ロボマニアの悲しい性。  
- 超硬スチール合金装甲とありもしない項目を補って読んでしまった、某機動戦士好きの悲しい性。  
- ほんとアンドロは男の子のロマンが詰まってるな  
- どのような局地においても(ただし属性攻撃を除く)  
- アンドロファイブを最強の装備で戦うには最低5周が必要…?  
- 6周ですな  
- 私も「超硬合金製紙(かみ)装甲」などとショーグン様を彷彿とさせる、訳の分からない代物を認識してしまった。  
- 超合金とバーニーだけグルグル周回……どうしてこうなった。  
- ↑10 ラインX1ってマジ○ガーZ「ローレライの歌」篇……懐かし過ぎるw  
- 深王を先に倒すとこれが手に入らなくて海都ルートを泣く泣くもう一周する羽目になる  
- 現実にも超硬合金は存在する。炭化タングステンを主成分とする合金で工具とかに使われる。  
- アンファラにコレとスクワイアの大盾を装備させれば、無属性以外に微耐性をもつ守護者になれる。  
- ちょーこーごーきんせーそーこー  
- リマスターだと売りきれなくなったから一周でアンドロファイブの装備をこれにできるようになった  
- オランピアの部品を研究して再現できるようになったのか。やるなネイピア商会(謎上)  
- オリジナルではよく深王を先に倒してオランピアに自爆されると素材が手に入らないからもう一周しなくてはみたいに言われていたがリセットしてラスボス戦をやり直せばいいだけなのになぜ彼らは態々最初からやり直していたのだろう…?  
- 知らず気付かずのまま進めてしまう事なんていくらでも想像できるだろ  
- ラスボス倒したらそのままエンディング→クリアデータセーブ だからな。そもそもオランピアがドロップあるのかどうかすら初戦じゃ分からん  
- そういえばⅢの頃はアナライズや解析グラスも無いから戦闘中でのドロップ確認すらできないのか。俺はオリジナル当時はオランピアから倒したから良かったものの、もし先に深王を倒してたら確実に被害者の仲間入りだったな。  
- リマスター版なら複数セーブ作れるから倒す前とクリアデータで別のスロットにセーブしておけば最初からは避けれるけど、DS版だと1枠しか無かったしねえ  
最終更新:2024年03月29日 12:31