■オオアリクイ
- 世界樹の迷宮Ⅲのモンスター。乾燥した溶岩地帯で効率よく餌を摂るために発達した舌をもつ魔物。
- 女王アリがいる隠しエリアの最奥までいる。あのアリの群れの中でも撃退されず、のうのうと生きてるようだ。恐るべき。
- パーティー一列への攻撃スキルがなかなかに強力。そして大抵一緒にいる蟻モンスターのスキルによってこちらの回避率を下げたり自分の防御力を上げるなどチームワークを活かして戦う。その上ある程度ダメージがかさむと一緒にいる蟻モンスターを捕食して体力の回復を図ることも。
- アリは仲間を呼ぶため、下手にすれば永遠回復サイクルにはまられることもある。オオアリクイを一気にしとめるか、アリから一掃
- 捕食された蟻からは、経験値やドロップアイテムを入手できなくなる。稼ぎたいのなら、オオアリクイから先に倒すべし。
- たまーにアリの群れと一緒に現れる。実は共生関係にでもあるのか。
- 現実でのアリクイもアリ塚を破壊するために長く鋭い爪と高い腕力をもっている。この爪による攻撃は人は愚か、ジャガーなどの大型肉食獣にとっても十分な脅威となる。
- 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
- ビーキンがオオアリクイに殺されて1ヶ月が過ぎました
- アリクイとアリが仲良くパーティ組んで襲ってくるのはなんでなんだぜ
- アリと同じ匂いを発して仲間だと誤認させるアリヅカコオロギと同じ事やってるのかもしれない。
- オオアリクイが食べようとしていたアリを先に倒すと、オオアリクイの行動を潰すことが出来る。
- ゲートキーパー
- 失礼。同じ階には3のトラウマボスの一角をなすゲートキーパーが待ちかまえており、リミット稼ぎの際は非常に邪魔になる。
- ↑5 アリを追ってたときに偶然冒険者と遭遇してしまったのではないだろうか
- アリアハン大陸から出張してきました。
- どっちかというとメタルマックスだろ、似た行動パターンのアリクイモンスターがいたはず
- 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました
- 「主人がオオアリクイに…」と思いつつ記事を読みに来たら、案の定もう書かれていた。この迷惑メールのタイトルを思いついた人は、ある意味すごい才能の持ち主ではないかと思う
- 俺がオオアリクイになって半年が過ぎた
- 主人を殺害する事が特技のオオアリクイではあるが、3で旦那を地獄に送っているのは大カモノハシの方である。どちらにせよ猛獣が飽和した迷宮内では絶妙に危機感を感じにくいが
- オオアリクイの主人に殺されて一年が過ぎました。
- ↑早く成仏して
- 主人 オオアリクイ◎
- たまにアムリタの素材を落とすから経験値稼ぎついでによく乱獲している。どこらへんがいちばん出(遭遇し)やすいんだろうか…? とりあえず四層から入ってマグマリフト乗り継いだ先の採掘ポイントあたりが、アクセス含め良いと思ってやってるけど
- オオアリクイの貴重な捕食シーン。いや、思ってたより遭遇しないもんなのよなw
- ちなみにオオアリクイは、元々繁殖力が低いのと、生息地である森林の減少により絶滅危惧種に指定されています。そんな動物を狩るボウケンシャーはなんという極悪人! まあ一度文明が滅び自然が復活した後の話なんだが。
最終更新:2025年01月26日 21:51