■トラブルメイク
lll
- 効果:一定歩数の間、敵との遭遇率を上昇させるスキル
- 詳細:アクティブ・探索(Lv5) / 消費TP3~TP3 / 依存部位・STなし / 前提:なし
習得:パイ
- パイレーツの探索スキル。一定歩数の間、敵との遭遇率を上昇させる。
- 効果はそれなりに高く、場所によっては数歩ごとにエンカウントすることも。レベル上げや素材集めのお供に。
- 脳内設定との兼ね合いで、使わないのに覚えさせてしまうことも…
- なんとなく、ラッキースケベ的な期待が溢れるスキル。
- 1カスメの殺気解放の後釜
- いったいどんなトラブルを起こしているのだろう
- なんとなく銃を適当に打ちまくったり突剣を振り回してモンスターの気を引いているイメージ
- これ+アンブッシュで素材集めをする人もいる。釣られたモンスターがかわいそうな気もする。
- ↑にもあるアンブッシュとのセットは限られた歩数内で先制を仕掛ける回数を増やすという意味で相性○。君はパイ/バリで一人にまとめてトリスタで補給しつつ気が済むまで狩りをしてもいい。
- ①口笛を吹きながら探索 ②災いを招く財宝(武器)を持ち歩く ③フェロモンを放出しながら歩く この辺りを想像していた
- 「こっちのが緊張感あんだろ」とかパイがぬかしながら自分含む同僚に重しの類身に付けさせて困難を演出させるスキルだと思っとりました
- お肉を焼いたり、血の匂いを漂わせただけでも獣は寄ってくる(3の部隊は主に海底だが)。バッカニアと呼ばれる海賊のルーツは、野生の豚を捕まえて調理したイスパニョーラ島入植者にちなむ。彼らは解体した獣の血で塗れた服を着て、更に虫除け用の獣の脂を身体中に塗りたくっており、兎に角臭かったそうな。
最終更新:2024年10月03日 22:32