■獣たちの友情(けもの-たちの-ゆうじょう)

  • ビーストキングのパッシブスキル。自身が戦闘不能になった時ビーストが身代わりになる。
  • 一度死んで蘇生する扱いになるのでアベンジャーや士気回復など戦闘不能をトリガーとするスキルは発動する。
  • 最大まで上げると、蘇生率50%+HP全快というかなり強力な効果になる。しかし、ビーストキングはSP不足になりやすいので、そこまでSPを割く価値があるかは疑問である。
  • 友情を育むだけで、生命の危機に達したときに身代わりになって倒れてくれる。そういうスキルなんだから当たり前なんだが、発動して自分の代わりに倒れるのを見るたびに何か後ろめたさを感じてしまう。
  • 剣虎や獅子王の前提(の、さらにそのまた前提)である3レベル止めが多いようだが、どうせならもう8ポイントばかり追加してマスター+不定形生物1レベルにしたい。このスキル自体非常に強力で、なおかつウーズの圧倒的な防御性能を考えれば、決して損な選択ではないと言える。
  • 友情で復活。ある意味すごい。
  • ゆゆうじょうぱぱわー!
  • 友情パワーで仲間を蘇生。キン肉マンのノリである
  • 友情!努力!勝利!だな
  • エルダードラゴン戦でビーキンをメインの縛り役にしている時にも役立つ。 ビーキン「一人はみんなの為に! みんなは一人の為に! そんなの嘘だ! お前らは俺の為に4ねっ!」 ……友情って何だろう?
  • 獣「お前との友情で俺らは死ぬ」
  • 友情マン
  • ビーキン「君たち、俺のために命を捨てられるかな〜?」 モグラ・大蛇・大鳥「「「は〜い!」」」
  • 虎「ふざけるな!お前が先に逝け!」獅子「Zzz…」
コメント:



■関連項目


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月28日 11:06