■ヘルズクライ
- ソードマンが習得するスキル。ウォークライの上位版だが、防御力も大幅に下がるので注意。
- 無印にのみ存在する。ウォークライと重ね掛けも可能。
- ウォークライと違い防御力だけでなく最大HPまで減る。
- 防御ダウンのリスクは、そこまで大きくない。少なくとも、3の狂戦士の誓いと比べれば段違いである。
- Ⅰの6層雑魚のヒュージアントも同名の技を使う。ただあちらはHPも防御も下がらない上に敵全体にかかる。
- ↑人間と魔物は対等じゃないということか
- ↑「地獄の叫び」ってぐらいだから、もともと魔物が使う技なんだろう。人間が使うと副作用が激しいみたいな
- ↑アリが叫んでるの想像したらシュールすぎるw
- アリ「」 攻撃力が上がった!
- アリのほうはむしろ「喰らい」とかけているのだと思ってた。
- 防御力が減るズクライ
- グラズヘイムに似ているが一切関係ない
- 以降の同系統スキルと比べて防御力減少量はHPブースト1でほぼ相殺できるほど控え目、剣斧どちらをメインにしたとしても最終的には極めておきたい
- 初代のコレはおっかなくて使ったことないんだが、ダクハンやカスメで封じている間にボコボコにする前準備スキル……と思っていいんだろうか?初代はバステ封じの最低保証ターンが長かったから付着確認してからクライしても間に合う……?
- 効果時間5ターンで倍率150%、リスクは耐久が20パーセント削られる程度ってリスク
- →後の作品の類似スキルと比べると笑えるくらい優秀なのに発売当時は過小評価されてたんだなあ
- 実質効果は4ターンで平均120%。リスクありでこれが優秀と見るか微妙と見るか。一方でバードの猛き戦いの舞曲が140%永続、Ⅲの狂戦士の誓いが効果3ターンで平均142.5%である
- 当時の”バードがいればまあいらない、いなければ採用も一考か?”くらいの評価が妥当だと思ってたけど、↑↑はどこに後発類似スキルを笑えるほどの評価点を見出したんだ・・・?
- こういうスキルって、むしろバードの強化と重ねてデカい一発をドカンとやるのが本流だと思ってるんだが、そうでもないのかな?1は医術防御が重要らしいからバフ枠足りないとか?まだ2層入ったばかりで試せないのもどかしいわ。
- デカい一発というには初代ソドはスキル倍率が低いから…。チャージや軍歌みたいな火力集中スキルもないしね。せめてチェイスが後発作品みたいに連続で追撃してくれるなら、前準備としてこれに一手割く価値もあるんだが。(あと前提込みでSP20必要なのも重い)
- 仕様的に実質効果ターンは短いし延長じゃなくて掛けなおしだし他に足並み揃えたいようなバフデバフとかも特に無いしで、1ターン止まる・耐久力下がる・バフ枠使う・SP食う…と数々のデメリットに見合ったメリットがあるのかというとな
最終更新:2025年02月23日 21:30