■収穫マスター(しゅうかく-マスター)
lll
- 効果:伐採・採掘・採取ポイントの全てのポイントで採集できるスキル
- 詳細:パッシブ・探索(Lv5) / 依存部位・STなし / 前提:なし
習得:ファマ
- ファーマーの探索スキル。レベルを1上げると伐採・採掘・採取すべての実行可能回数が1増える。
- ファーマーズの必須スキル。二毛作も合わせてどうぞ。
- ファーマーファイブが結成される所以がこのスキルだが、3では戦闘職がサブクラスでこれを習得するという選択肢もあるので1,2のゴレンジャーほど浸透していないかも。
- コモンスキルの採集とは別口なので最大一人で15回ずつ伐採採集採掘が可能。
- ↑ただしその場合はアイテム上限60個に引っかかるので注意が必要。
- 要するに最終的にはファーマーファイブのうち一人は要らない子化するということである
- ↑ うちは100回以上採集して選別してたけどなぁ
- 実際は二毛作を使うことが多いので・・・
- 世界樹Xでは ファーマの採集スキル。採集時素材を追加入手。レンジャーの野生の勘と同じテキスト。
- 専用採集スキルと比べて追加で入手できる素材の数が少ない。まぁ採集部隊はどうせ次から次へと回るのであまり問題ないのだが
- サブ解禁前はファーマーとレンジャー以外は専用採集スキル持ち3人ずつ作った方が早いかも
- (X)体感だけど、攻略中の迷宮より攻略済み(格下)の迷宮の方が採集数が多い。 逃げ専の採集班でもマスター解禁の40にさえ届けばいいってわけではないのかも? (当ギルドでは音貝で一軍の10レベル下くらいには育ってる)
- 序盤はこれだけだと効率悪かった。もっと考えるべきだったな。
■関連項目
最終更新:2018年10月09日 09:36