■イビルアイ
- 世界樹の迷宮Ⅱに登場するモンスター。浮遊する奇妙な生命体。物理以外で止めを刺すと条件ドロップ。
- 攻撃力が非常に高いうえに一体で出現すると必ず先制をとられる。頑丈な前衛でも一撃で体力を半分持っていかれることも。
- こいつの体当たりで1人倒されるのは誰もが通る道。
- このベアードが、4階突破の鉄壁になる。初登場の水色FOEよりも印象深い。
- 自然発生するのか?
- 死亡禁止のお使いクエストを妨害するために存在する
- 目玉がメインだろうけど意外と足がうまいかも
- 3階までのモンスターは動物がモデルなのに、突然こいつと遭遇してSAN値が下がる
- 5Fではフクロウと共に登場し、眠りの粉→体当たりの永眠コンボを噛ましてくる。
- ベアード様
- <●>
- /このロリコンどもめ!\
- 資料集的には合成獣だそうなので、バーローが失敗作を野に放っているのだろう
- 邪気眼
- サードアイ?
- 目玉らしく、一応睨みを利かせて単体を麻痺させてくるがそれよりも恐ろしいのが身体そのものを使ったぶちかましと、見てくれに反してコテコテの武闘派
- 上位種の魔眼もそうだが、こいつ等休むときはどうしてるんだ? ころっと仰向けになってたりしてるのか?
- 先制体当たりは後の一刀両断である。
- 体当たりの命中率はあまり高くないので強さをわからない人もたまにいる。
- 紙装甲の前衛職が高威力の体当たりをされたのなら、目も当てられない
- こいつのせいで何度弁当をまき散らしたことか…
- 間違いなくⅡの第一層の難易度を押し上げている一因である
- 最初これ見たとき、世にも不思議なコウモリだと思った ほら、相手は樹海の生き物なわけだし…
- 新2では何故かリストラに。4F名物の通過儀礼が……無念である。
- ↑代わりにと言うのはアレだけど3層にそっくりなFOEが登場する……よね?
- ↑邪眼に氷をぶつけて倒すのが通過儀礼となりつつある
- アレは F.O.E のくせに虚空ガン視で氷塊ぶつけるマトになっちゃってるからなぁ……空を舞う影に脅え進んだ頃が懐かしいよ……(古参ボウケンシャー
- ボウケンシャーをイビる、アイさん(趣味は先制、体当たり、麻痺睨み、サイミンフクロウさんとの連携技など)
- マッスルフライにタックルを伝授したのはコイツなのでは?
- こいつとの交通事故で開幕ブシ子が挽き肉になってる光景はハイラガ1層の風物詩
- ↑交通事故って一言のせいで、こいつの先制体当たりが「キャー!遅刻遅刻ぅー!(曲がり角でドカーン」にしか思えなくなった
- 構造上パンを咥えられないから恋愛には発展しないな
- ↑瞼にはさんでんのよ
- 自分の知ってる「たいあたり」の威力ではない
- 必ず先制+たいあたりというあたり、超高速で迷宮を飛び回っていてほんとに交通事故的にエンカウントするっていうフレーバー設定でいいのかもな……。亜種は氷塊ぶつけられて交通事故で死んでいるし
- 「他のモンスターと組んでる時は絶対先制ではなくなる」というのはどう解釈すればいいんだろうな。 案外グループ行動時は飛ぶ速度を仲魔に合わせたり出来るヤツなんだろうか………?
最終更新:2025年01月06日 19:03