■全てを食らう魔竜
- 世界樹の迷宮Ⅱに登場するFOE。鋭利な牙を持つ、樹海でも危険度の高い多頭竜。力溜め後の全体攻撃スキル「悪夢の晩餐」は凶悪な威力を誇る。
- 赤FOEだけあってHPが凄まじく高く、三色属性全てを半減する耐性もあって非常にタフ。出会った時点で倒すならフォーススキル乱発や高レベルジエンドがほしい。
- 耐壊ミストを使えばそれなりに安定して戦える。それでも油断できないが。
- 3層の赤FOEと同じで、昼はじっと通行の邪魔。夜になれば移動を始める。追跡はしない。
- 「行動パターンは単純だが、それゆえに対処が難しい」という敵の典型。猛攻に耐えられるだけの体力がないとまず勝てない。
- こいつの頭はナツメウナギっぽい。
- 一応、魔「竜」なのだが、初登場となる22Fの階層名では、思い切り「蛇」呼ばわりされている。
- 夜行性だなんて知らなくて、気合いで倒してた。夜行性とわかったのは2体くらい倒した後だった。
- 全てを食らう魔竜「お残しは許しまへんで〜!」
- 目の前に行っても動かんから夜行性だろうな、っておもったけど来て早々帰るのも癪だったからオルボン核熱ジエンドで叩き潰して押し通った思い出
- ここまで来たパーティなら「悪夢の晩餐」自体は何とか対処できるはず。「力溜め」を放置せず速攻打ち消すのが肝要。コンボにさえ気をつければさほどでもない。
- 強さ以上に配色の不気味さが印象的だった。
晩餐は物理なんでミストなりフロガなり使ってダークハンターにトラッピングをさせれば逆にいいダメージ源となる。
- 何か、顔が気持ち悪くて苦手
- コイツの3D動作が楽しみで仕方ない今日この頃
- SQ敵の技名ランキングトップ候補「悪夢の晩餐」
- 新2ではドレッドヒュドラという名前で登場。序盤のモンスターに格下げである。
- 所謂「倒せるなら倒してもいいよ」系FOE。見返りは通り道がショートカットになる程度。
- 凶悪な5層のFOEと比べてもひときわ危険な相手だが、1ターン目が力ためなのでその間に頭を縛れれば勝機が見える。ただ弱点もなく属性は半減とケタはずれにタフなのでPTによってはそれでもなお厳しい
最終更新:2023年06月25日 18:38