■命ず、自ら裁せよ(めい-ず、みずか-ら-さい-せよ)
新2
- 効果:このターン、テラー状態の敵1体に自身を攻撃させる
説明:恐怖に怯えた敵に命令を下すスキル レベル上昇で攻撃回数が増加する
- 詳細:アクティブ・特殊(Lv10) / 消費TP2~TP10 / 頭、依存STなし / 前提:畏れよ、我をLv★(必要SP19)
習得:カスメ
- 世界樹の迷宮に登場するカースメーカーのスキル。テラー状態の敵単体を対象に使用可能。自分を攻撃させる。
- スキルレベルを上げると消費TP低下+攻撃回数増加。Ⅱでは名称が「命ず、自ら滅せよ」に変更された。
- ボス戦で決まるとずっと俺のターン!ができる。しかもボス自身が自身の高攻撃力で自分を殴るので、攻略がぐっと楽になる。
- レベルを上げて複数回攻撃させてもそこまで思い切ったダメージは見込めない。とはいえやはり100%動きを封じた上でダメージまで与えられるのは優秀。
- ヘカトン戦ではこのスキルで条件ドロップを入手できた。
- 敵が単体なら「命ず、輩を喰らえ」の上位互換として使える。
- 新では命ず系は全体対象となった模様
- 新でも「裁せよ」は単体対象だぜ
- 輩を喰らえと能わずは全体対象。こちらは単体。しかし今回能わずが優秀なので使わないかもしれない
- <自害せよ
- 意図的に敵を自爆させる命令系スキル。新世界樹では唯一エキスパートでもっとも輝くスキルとなった
- Ⅱではワニさんのトドメがこれだったww通常と条件ドロップ両方取れて歓喜
- FOEやボス戦に便利。だが今回ボスはテラー無効がかなりの数いるので活躍する機会は意外と控えめ
- リクエスト『自決』
- 複数人で命じればさぞかし凄い事が起こると思ったけど、一人しか命じられないのか…早い者勝ちだね。
- ↑×2 あっちは全体対象で攻撃回数は1回のみ、こちらは単体対象で複数回攻撃という微妙な違いが
- ライシュッツや白銀の銃兵といった銃使いをコレで倒すと「イエスユアハイネス!」と聞こえてきそうな気がした
- このスキルで発動させる自傷ダメージは本人攻撃力依存の物理属性、本スキルLvによる係数がかかり、対象者の耐性およびかかっているバフデバフの影響を受ける。本スキル使用者のバフデバフパッシブ類は影響しない。
なので、ゴーレムのようなガチガチ物理耐性の持ち主にLvMAXのこれをかけてもダメージは1~2桁止まりになりがち。
- 新2のこれは、lv.4以下では 誰を殴るかの違いこそあれど、全体指定の『命ず、輩を喰らえ』の下位互換気味。 使うなら 攻撃回数の増えるlv.5以上にしたい。
最終更新:2024年11月03日 10:03