■カバカバ
- 部族の巫女が噛み砕いた実を発酵させたもので霊薬とされる。
- ・・・ゴクリ
- 太平洋の島々で宗教儀式や薬に使う「カバ」が元ネタか? 同名の植物の根から作る液体で向精神薬らしい。
- 1000enと他の交易品よりお高く取引される。巫女補正の影響?w
- 世界樹で巫女というとドクトルマグスが連想されるが...。
- 3F到達時に酒場に登場するモンクの娘にあげたらややこしい事になりそうだ。
- レベル99を目指すパーティ編成のことではない
- バヌアツにカバの根を噛んで作られる飲料が存在、アルコールは含有されいないが独特の酩酊感を覚えるらしい。他に沖縄には神事の際に巫女が米を噛んで作るというウンシャク酒なるものが存在。この交易品はこれらを混ぜて作った物じゃないかな?
- とりあえず俺が貰っておきますね
- 言っとくけどお前ら巫女って若い綺麗な女の子ばっかりじゃねーからな?
- あれだ!!年寄りに見える呪いだよ!!ハ○ルの連れみたいに
- ↑×5うまい…。
- ↑↑↑今のオレの気分はさしずめ、「敵だと思っていたフカビトの姫が実は自分の妹だという事実を聞かされたときの深王」だと、知れっ!!!
- 世界樹4にまさかの巫女登場!!つまり、カバカバとは・・・シ・・・シ・・・シウア・・・・・・シウアンが食べかけた実ということだったのだ!!!!!ちょっとアーモロードいってくるわ
- ウーファン乙
- ウーファン乙
- カバカバってなんか卑猥だな
- ↑×11
昔の口噛み酒なんかは美人を選んで作らせていたりするから多分これも美人巫女様のお口くちゅくちゅカバカバさんに違いない
- ぼくはロリピコちゃんのカバカバがのみたいです。
- 噛み付くばあちゃん消しゴムってのを思い出し…つまり…
- あの作品よりこちらで先に口噛み酒の存在を知ってしまっていた
- 日本酒も口噛み酒が元らしい。そう考えると神事にひっぱりだこな酒だと思う。
- どこの神もすけべなんだなあしみじみ
- 日本神話でヤマタノオロチを退治すべく、スサノオノミコトが用意したのも、米をよく噛んで造ったお酒である。
- 少し上でも何度か言われているが某有名映画のおかげで口噛み酒というもの自体の知名度は上がったと思われる
- バカバカ♡もう知らない!
- Ⅴではシャーマンが登場した。あの二人が作ると言うのもそれはそれで心踊る物があるがⅩではドクトルマグスをどのグラでも使えるようになった。これが何を意味するのかと言うとツンデレなあの子もクールなあの子も小さい子も大きい子も女の子なら誰でもコレを作れる可能性に満ちているという事だ。紳士の諸君悦びに打ち震えよう
- ガバガバではない
最終更新:2021年08月07日 16:51