■レンジャー
投票コーナー(該当キャラクターの折り畳みを開いて下さい)
+
|
ソードマン |
あなたの好きなソードマンはどれ?
+
|
1(♂・青) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのソードマン1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・へそ出し) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのソードマン2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・赤) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのソードマン3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・茶髪デコ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのソードマン4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
レンジャー |
あなたの好きなレンジャーはどれ?
+
|
1(♂・金髪) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのレンジャー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・茶髪) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのレンジャー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・緑) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのレンジャー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・眼帯) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのレンジャー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
パラディン |
あなたの好きなパラディンはどれ?
+
|
1(♂・金髪ショート) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのパラディン1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・金髪ロング) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのパラディン2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・糸目) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのパラディン3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・桃) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのパラディン4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ダークハンター |
あなたの好きなダークハンターはどれ?
+
|
1(♂・青) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのダークハンター1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・金髪) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのダークハンター2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・褐色) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのダークハンター3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ドリル) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのダークハンター4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
メディック |
あなたの好きなメディックはどれ?
+
|
1(♂・メガネ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのメディック1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・アホ毛) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのメディック2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・たまねぎ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのメディック3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ロング) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのメディック4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
アルケミスト |
あなたの好きなアルケミストはどれ?
+
|
1(♂・黒髪) |
.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのアルケミスト1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・メガネ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのアルケミスト♀1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・片目隠れ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのアルケミスト3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・金髪三つ編み) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのアルケミスト4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
バード |
あなたの好きなバードはどれ?
+
|
1(♂・金) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのバード1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・桃) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのバード2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・葉っぱ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのバード♂2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・褐色) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのバード4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ブシドー |
あなたの好きなブシドーはどれ?
+
|
1(♂・青年) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのブシドー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・黒髪サラシ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのブシドー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・髭) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのブシドー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・おかっぱ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのブシドー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
カースメーカー |
あなたの好きなカースメーカーはどれ?
+
|
1(♂・白) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのカースメーカー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・おさげ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのカースメーカー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・緑) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのカースメーカー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・刺青) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのカースメーカー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
- 世界樹の迷宮1・2に登場するクラス。
- 弓を使った後衛からの攻撃スキル。樹海探索で役に立つ採集、歩行スキル。味方の行動速度を変化させる支援スキルなど様々な局面で役に立つ万能職。しかし2では火力が控えめ
- 1では攻撃技の火力が高く最強候補だった。その反動か、2では戦闘力が大きく落ち探索特化の性能になってしまった
- 開発者曰く、会心の出来の三大スキルのうち二つ持っていた。(タブルショットとアザースステップ)
- 夢幻陣形(笑)
- レンジャー鉄の掟「地味って言ったやつは殺せ」
- レンジャーってちょっと地味...(サジ矢
- 1ではサジ矢の火力に優秀な探索スキルと花形職だったが、2では致命的なバグと火力の低下により使えなくなった。また、ああっと!の出現により採取戦隊まで運用不可に。これによりレンジャーの地味度が更に上が(サジ矢
- 1で強すぎただけで決して2でも使えなくはないんだよな。脚縛りとかアザステとか。バグは擁護しようがないけど、もしフォーススキルが普通に使用できてたら火力が落ちていてももうちょっと違う評価になっていたろうに。
- 2でもPTの運用方法次第では補助役として割と優秀。メンバー次第では要らない子であるのは否めないかも。
- 2から、地味子のアイデンティティであるへそ出しがグラフィック的に喪われた。
- 以上を踏まえて出来上がったのがバリスタとファーマー。君はバリスタのサブにファマーorファマーのサブにバリスタにして「レンジャーだ!」と言い切ってもいいし言わなくてもいい。
- ↑リミットを風魔陣形にすれば完璧!
- 他にもアザーズステップはプリンス/プリンセスに、不意打ちに対する警戒はビーストキングに継承されている。
- サジタリウスの矢の旧名はアロウオブヘヴンス
- つまり、プレイヤーに愛がなければ運用はとことん地味な方面に限られ(パワショ
- アザーズステップの利便性に隠れがちだが、最遅行動のスローステップもかなり便利。
- 個人的に一番好きな職。いいんだよサポートに徹するから!
- 2では火力こそ失われたものの支援能力は1と遜色ない。アザーズステップは当然のこと新登場のスローステップが光る。また、相変わらず先制ブーストの恩恵は大きい。総合的に地み…、ぐはっ
- アザーズステップと危機感知だけで元が取れる。前者は格上相手の切り札、後者は格下相手の保険。レンジャーはレンジャーが光るんじゃない。パーティとギルドを照らすんだ。
- アザーズステップは正座した対象を担ぎ上げて「あらよっと」と前に放り投げてるイメージ
- 2でもサポート系スキルを充実させれば道中のhage率は格段に低下する。ボス戦ではアイテム・アザステ係にならざるを得ないが。まぁ1の勇者っぷりがおかしかっただけで、2が本来想定されていた役割なのだろう。地mギャァー
- 個人的にはSQ1での勇者ポジはレンジャーだと思う。2は・・・まあ、ねえ?
- 2で弱体化されたとはいえ、3基準で考えるとアンブッシュと獣の警戒とクイックオーダーと警戒行進を一人で持ってる人。海都に来たら引く手数多であろう。
- ベスト版で屈辱のフォースバグが直ったが、劇的に運用法が変わったという話は聞かない。
- 1が強すぎたんだよ。2が本来あるべき姿ってことじゃないかな?
- ↑到達時点でサラマンドラ倒すには便利>フォース
- 3でレンジャーを再現するならメインバリよりメインパイのほうが合ってると思う。
- アザステオールボンテージのおかげでむしろ連携によるチート性は増してる。
更に1層ボスドロップという早い段階で入手可能なザミエルボウのおかげで5層までは余裕でエース。
2のレンジャーが使えないのはあくまで予備知識なしの正攻法で進めた初回プレイに限定されると思うぞ?
- ↑予備知識なしの正攻法で進める初回プレイで使えないというのがいちばんの原因なのではげふんごふん
- 強さがゴレンジャイ>一軍とかよくあること
- ↑※ただし1に限る ですね、わかります。あ・・・・空から矢が・・・・・
- 新世界樹では採取用グリモアの存在により地位が危ぶまれそう
- と思われていたが最高のヒーラーになりましたとさ
- 回復アイテム効果が2倍になるパッシブスキルを手に入れ、さらにグリモアで重複が可能。ボス戦ではメディックが若干要らない子に…
- 某2020にもアイテムによる回復量が増加するスキルが存在するがあっちはアクティブスキルな上にターン経過で効果が切れる。あれも確かに便利だがパッシブってだけでここまで超性能になるとは
- 初代と比べて有用なサポートスキルが充実しているのが魅力。その分、火力は物足りない印象
- ソーマプライムで脅威の640回復。弓装備で前列からのハリケーンパンチ。力溜めサジ矢。オリジナルほど壊れてる訳ではないが万能キャラではある。
- 前列に立てる硬さがあるのが強み。ダクハン、ブシドーよりも硬い。
- ↑俺今までそれを知らないで損してたw前列紙耐久職より硬いとはあら不思議。
- 万能サポート度が更に増したか。ソーマプライム脅威だなおい
- 防御のパラディンと回避のレンジャー。安定を取るか火力をとるべきか悩む
- 両方取ってもいいんじゃよ
- 弓盾装備シールドラッシュとか結構便利
- ストーリーをプレイすると彼らのありがたみが身をもって感じられる。先制ブースト先制ブロックプリーズ
- アタッカーにするならグリモアを利用して銃使いにするのもありか
- エトリアの求人はレンジャーがトップ!君もボウケンシャーとなってドキドキワクワクな樹海に出かけよう!
- 注:5人そろえても合体ロボに乗れるわけではありません
- 新世界樹では同じく遠隔攻撃が出来るフレドリカもといガンナーがいる。こちらは探索こそ劣っているが戦闘面では次ターンに2回以上同じ行動が出来るアクトブーストや属性、縛り、回復、連発といろいろ対応出来るクラスである。
- 無印の♀のグラのあの構えで矢を放つことはできるんだろうか…
- きっと突き刺すんだよ、ぶすっと
- アッー
- PVを見ると新2ではフランクショットのほか五月雨撃ちなるスキルがある模様。スナイパーに寄せてきた?
- 切なさ乱れ撃ちと聞いて、トーキョーから歩いて来ました
- あのパーティ全体の命中を下げる悪夢の技は新2ではどうなるやら。
- いやいや流石に直ると思われw
- ハードもシステムも違うからそのままにはならない。新たなバグが起こる可能性は残っているが
- 世界樹は命中回避関連のバグが多いからなぁ
- サブクラスが存在すれば絶対輝いてたと思うんだ
- 新2は攻撃スキルが豊富な上、命中回避関連の補助も朧矢への布石にできる。少なくともスキル面ではシリーズ1攻撃的なレンジャーである。
- レンジャー一番好きだから何があっても毎回工夫して入れてる
- 新2でのステータスはAGIが高くてSTRとTECが低めでほかはまずまず。弓での攻撃力がAGI依存なので正直本職での仕事では全く隙がない。オリジナルと違って強クラスになりそう
- だんだん派手になってきている気がする
- Ⅰ文句なしの花形→Ⅱ栄枯盛衰→新1低空飛行気味→新2二度目の春が来たか・・・? Ⅰのアタッカー時代好きなんで完全に偏見ですが
- ↑新Ⅰストーリーでアザステ欲しさにヴァーさんをレンジャーにした身としては力溜めサジ矢の火力とエフィシェントソーマプライムの2つが強くて超頼りになった印象。弓なので後列でもハリケーンパンチが減衰しないぜ。ネクローシス全被弾したけどなww
- ↑うーんそれはレンジャーというよりヴァーさんのステが強いしなあ。ハリケーンパンチさんにはお世話になりました
- はぁ…地味子かわいすぎる
- そろそろ「幼馴地味」も項目欄に追加した方が…誰のことかって?えっとフロゥィオだっけブラヴィオだったっけ(五月雨撃ち)
- 平均以上の火力と状態異常矢に高いAGIでのアイテム係、ヤバイ奴の処理と普通に強い
- というか弓の火力が本当に高くなったね。どう考えてもガンナーよりレンジャーのが火力強いわ。…ガンナーが弱いのか?
- 新2ではTECの低さが地味に痛い。属性攻撃を食らった場合レンジャーだけ目に見えてダメージがでかい。
- AGLやブーストで火力が劇的に増加、抑制ブーストやエイミングフット付きの異常矢撹乱もバッチシ、もちろんアザステ等のサポートも充実と初代に匹敵する万能っぷりである
- レンジャーが強くて今日もご飯がうまい
- 防御の号令+ファイヤーサークルしてあったのにフラヴィオさんが炎の魔人の後ろ一人への炎攻撃(名前忘れた)で一撃で持ってかれてリアルに(°д° )って顔になった。アリアンナは半分も残ったのに……
- 隠し球ならぬ弾(矢?)の朧矢で静かに仕留めるフラヴィオさん。戦闘中は普段と違って冷酷な設定なのしてる。麻痺矢や盲目にサジタリウスの矢とか奇襲ばっかりだし
- キャラメイク時に「左から順に男装の麗人、男の娘、お兄さんお姉さんですねわかります…あれ?」となったのは自分だけではないハズ。フラヴィオも男の娘枠でいいと思(ドロップショット×3
- 抑制攻撃★★のブラインドショットが凄まじい。FOEなら確実に、ボスでも大抵の相手には盲目が決まる。
- ブハレドアの私のパーティではもう盾役。結構回避で安定するけど属性は……
- レレレレドの私のパーティではもうオワタ式。1発でももらえば虫の息に……
- ゴレンジャーでトリステチェインスケゴで回避しまくっている。ただし必中攻撃は…
- 長所が強烈だが短所も強烈。
- 私のギルドのレンジャーの二つ名は雷神 アロセールじゃないです
- プリ「まったく、いまどきの冒険者ときたら、ダガーひとつ満足に扱えない輩が多い。特にレンジャーとくれば野外活動のプロなのが当然。弓を射ってればいいというものではな……なぜワタシにスケープゴートを?」レン「敵の不意打ちだ(無表情)」
- 後列から威力が減衰しない弓で狙い撃ちというのは便利だが、リアルに戦闘を考えた場合、乱戦で隊列が乱れたところへ接近戦を挑まれた時に、サブウェポンを持っていないというのは恐い。矢を手で握って刺すか……ガンナーなら防御はともかく、遠近対応(スキルなら零距離射撃とか)できそうだけど。……とりあえず、トリックステップとチェインダンスで回避専念かな……。
- 素人考えなのだが、強力な弓の扱いには、ある程度のSTRが必要だと思われる。なので、DS版2のようにSTRブーストにSPを振ることが攻撃力上昇に繋がるのは納得がいく。逆にDS版初代でSTRはさほどでもないのに攻撃力が高いことや、新2で弓の威力がAGI依存であるのは、どうなのだろうか。さらに新2では素早さブーストを上げることで命中率が向上するのだが、本来は弓を射る反動で矢がブレないよう、命中率にもSTRが関係してくるのが妥当ではないだろうか。もっとも、ロストテクノロジーと世界樹時代の不思議技術は、現代思考の域を超えているのかもしれないが。
- ↑ちょっと求められてる答えとは違う気がするけどAGI依存なのは他のクラスとの兼ね合いかな、と思う。弓がSTR依存だとレンジャーの差別化が難しくなりそう
- 弓道やアーチェリーを経験している人の意見はどうなんだろうか?
- レンジャーは地味とよく言われるが個人的には地味というより堅実という感じがする
- 転職は適正が限られる代わりに、素体としての価値がかなり高いと思う、カスメにすると敵が動く前に行動潰せるって言う本職には無い強力なアドバンテージがあるし
- 弓は引いて安定させるには相当の腕力が必要だから、AGIが攻撃力と命中力にかかわるのはなかなか解釈が難しい。下半身の筋力かな、と思ったけど、そんなん全ての武器に必要なことだしなぁ
- 4のスナも含めて、一番ポピュラーだと思われる火矢のスキルはない。ファイアオイルが相当するんだろうけれど、あれは全クラス使えるアイテムだしなぁ…
- クラス的に、なんとなく森を大切にするイメージがあるから、樹海で必要以上に火は使いたくないのかな。
- DS版初代で【レンジャー鉄の掟】が数々の悲劇を生んだため、DS版2では女性レンジャイが《見返り美人アグレッシブ・タイプ》という、東洋の国に古代から伝わるポージングを大胆に(あざとく)アレンジするという思い切った(なりふり構わぬ)手段に打って出たのであるが、初代では見た目の地味さとは裏腹に大活躍した肝心の実戦でマイナス調整されてしまい、余計に痛々しい事態となってしまったのであった……あれっ? 空から矢が(メッセージは以上です ピーッ ブツッ
- 強弓の中には、平時は真っ直ぐな棒状で、あたかも打撃に用いるかのように見える物もあったようだ。これらは弦を張るだけでも並大抵ではなく、まして矢を射るとなれば、想像を絶する筋力が必要であった。
- 「あったようだ」というか、実際に今もあるらしい。ゆうべ世界樹5やりながら、なんとなくテレビ観てたら、N○K某番組の冒頭でソレっぽいものが紹介されていた。真っ直ぐな長柄みたいに見えるもので、インタビューに答えてた外国の人が「私たちの中でこれを使える者はいないでしょう」みたいなことを言っていたような。腰を据えて視聴していなかったので、ぼんやりした話で申し訳ない。
- レンジャイ以外に術系のクラスが最強弓を使えたりするから、SQ WORLDでは未知の素材で作られているし、さほどSTRは必要ないのかもしれない。もちろん、最高の威力を引き出せるのはレンジャイなのである。
ある意味、レンジャイもshootする者ですが
- 高速で移動することで狙いやすい場所を確保することがレンジャーに一番必要だと解釈すれば問題あるまい
- 今更ながら新2では竜の鉄槌との相性がめちゃくちゃいい。威力出るし、自前じゃきつい壊属性だし、麻痺が自前スキルと被っているという点が気にならない。加えて安定して全体攻撃できる
- 3人いれば後の先身代わり朧矢のループで「ほぼ」当たらずに火力を出しながら無傷で適性階層を探索出来る。浪曼の域だが2週目の変態PTにはいいと思うw
- フォースに目をつぶれば弓でのサポートアイテム投げ探索支援と旧2の彼らも十分強かった。少なくとも自分の中では地味じゃないので安心してくれレンジャー諸君
- 正直な所レンジャーが地味だったのって旧2ぐらいじゃない?他は派手な活躍していた気しかしない
- ちょっとアレな話で悪いんだが疲れている時稀に彼らの職名がブラジャーに見える
- 居なくても問題ないが居ると大変便利、するめのような魅力がある
- ていうかサブ・グリモアがなくて即殺上等の旧2こそ毎回スタメンだわ。アザステ、警戒歩行、危機感知、先制ブーストは俺の中で必須スキルだから、それらに加えて安定した耐久&高速サブ火力が付いてくるなんて外す理由がない。旧1は耐えゲーできるから入れないこともあるで
- 思い入れがある職業は何?って聞かれて色々悩んだけどレンジャーにしてしまったよ。
- リアルレンジャーには大きく分けて劣悪な条件で過酷な任務に当たる軍隊・警察レンジャーと森林や自然の保護に当たるレンジャーがいるが世界樹のそれは恐らく後者。しかしシリーズ通しての危機回避能力や生存能力、探索能力は前者のそれとも言える。
- ↑英語版のサバイバリストのが個人的にはしっくり来る。緑に呑まれたDCでクロスボウ撃ってそうで
- ↑ミニガンを使えるガンナーなら欲しい
- ゼラチンは敵だ。と言っているけどどう考えても盟友なんだよなぁ…(パワーゲル)
- 以前は火力やバフデバフばかり注目してたけど、最近レンジャーのすごさに気付いた。新2とX。
- 新1ではグリモア使ってのバルカンが阿牛ブシと相性良かった。先制してしまえば無傷。
- 実際レンジャーという職が地味だった時って旧2と新1の時ぐらいじゃない?他は派手派手な活躍してる
- 新2の頃はフォースブレイクが最速固定じゃなかったから五月雨撃ちが強い強い
- 地味……ということはないけれど、Xで19職すべて使った感じだと、ファマほど素材回収には優れず、ガンナほど後衛物理火力も出せず、ボス戦には席無く、探索中に小回りのきくポジションという運用でした……あれ? 空からサジタリウスの矢g(グチャ!
- 複数チーム編成して探索とボスやFOE担当を分担する運用なら間違いなく前者に必須になるね、火力の無さに言及する人多いけど、むしろ旧1でその火力与えたらバランスブレイカーになった、という前提があるわけだし・・・
- 旧1レンジャーをマイルドにしたような性能のスナイパーですらまだまだやりすぎで良調整とは言えなかったしレンジャー職はこんなもんだと思う
- 探査時の便利屋かつサブ火力と独特の小技で戦うと捉えると旧2やXが近いのかなと。火力を足すと旧1や新2になる
- レンジャーってLUC無いもんだと思ってた(実際新1レンのJUCはブシに次いでワースト2)からどっかの幼馴地味君のバステショット見てこれ絶対頼りにならないやつだ!!って思ったけどそんなことないらしい。エイミングフットが決まらないレンジャー、好きだったのになあ。
- やだ、レンジャー鉄の掟って公式だったのね。素晴らしい
- 旧2レンジャーを地味っていう奴多いけど、ぶっちゃけ火力以外の探索支援スキルはほぼ全てにおいて初代の上位互換だからな?アザステの燃費は言うに及ばず、範囲攻撃が貴重な初代では雑魚戦で剣ソドやケミよりアタッカーとして明確に劣る。
- 一体なら自分も高い火力と前衛紙耐久よりは高い耐久で戦闘に参加して活躍、雑魚相手ならアザステで術式を補佐っていう隙の無さを考えたらそりゃ初代の方が派手よ
- 下のレンジャー(Xクラス)のリンクが違うみたい。このページになってる
- ↑直したよー
- ↑ありがとです
- 樹海の迷宮というゲームの舞台上、野外での活動や探索を生業とするこのクラスがかつて花形の強職だったのはある意味当然だったと言えるかもしれない。モンスターでは虫、植物、動物系の敵がこのゲームでは強かったように。
- HDリマスター版にて追加されたデザインは、性別は、どちらとも取れる。
他にはメディック(I&II)・カースメーカー(I&II)、HDリマスター版の追加デザイン。
- 新レンジャーの顔、性別不明で(・ω・)の様な猫口に見える。真メガテンデビルサマナーのシニカル口調で変声期前の声で喋りそう。
- 紹介動画見たらリマスター2はアザステスロステの最大レベルが1になってるな
- 設定ミスじゃなければ他も微調整くらいはしてんのかな
- レベル1でもほぼ100%成功だったのを反映してるんだろうか。TP3で使えるなんて新とかXとかと比べると破格
- 夢幻陣形はどうなるのか
- 公式曰く、不具合で明らかに効果を発揮していないスキルは修正するけどプレイヤーの得になる部分はいじらないよとのこと。夢幻陣形の効果も発揮されるようになるだろうし、初代の挑発なども仕事をするようになるかも。
- 旧版の夢幻陣形は結局どのくらいのもんか体感したことなかったからな……。オリジナル2の初出版は回避関係にほとんど不具合入っていたからアレだったけどリマスター版の2レンジャーはちょっと評価が変わったりするかも?
- ↑6 オリジナル版だとスロステ5がアザステの前提だったから、SP面での恩恵がかなり大きいな
- 1で
- ↑まちがえました
- レンジャーの新しい人、ゴーグルしているから男性だと思うけど、どうかな?
- おのおの好きにきめりゃいいさ。僕は男の子がおいしいと思います
- 君はゴーグルを使うレンジャーを男性だと判断してもいいし、家族や恋人の遺品を身に着けた女性のレンジャーだと考えてもいい
- 中性的って、どちらでも美味しいよね
- 朝日とともに這い寄るモノの項でもコメントされているが、四つ葉の性別チェッカーだと新グラのレンジャーは男判定
- 新グラのレンジャーが可愛かったので迷わずパーティに入れました。誰が何といおうと女の子。男判別とか四つ葉が勝手に思い込んでるだけだから…
- ↑まぁ実際そういう考え方が一番良いと思う。 自分はどうしても公式の見解でちゃうと気になっちゃうタイプなんで困った。
- 逆に(?)考えるんだ。スケベな魔物に男判定されて拗ねる新レンジャーちゃんかわいいと…
- 旧2レンジャー、危機感知がああっとや強制不意打ちに対応してなかったり、知覚が紫FOEに聞かなかったり、ちょくちょくシステムとスキルが噛み合ってないのが悔やまれる
- 旧2はああっとに無力なのもあって採集には耐久あるペットのほうが強いんだよね…。まあアザステと警戒歩行だけで地位は約束されてるからそんなに問題無いけど。
- リマスター版2ではアザーズステップの前提がスローステップLv3→Lv1に変わったため、古いスキルシミュレータを使っていると計算が合わなくなるので注意
- 取り易くなるのは良い事なんだがな…
+
|
過去の投票:〜2025年2月21日 |
選択肢 |
票数 |
1(♂・金髪) |
243 |
2(♀・茶髪) |
184 |
3(♂・緑) |
75 |
4(♀・眼帯) |
123 |
ガンリュウ |
0 |
フラヴィオ |
0 |
|
最終更新:2025年02月21日 01:18