■ルーンマスター
投票コーナー(該当キャラクターの折り畳みを開いて下さい)
+
|
ソードマン |
あなたの好きなソードマンはどれ?
+
|
1(♂・青年) |
Q.あなたのソードマン(Ⅳ)1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・黒髪ボブ) |
Q.あなたのソードマン(Ⅳ)2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・褐色) |
Q.あなたのソードマン(Ⅳ)3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・頭巾) |
Q.あなたのソードマン(Ⅳ)4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ナイトシーカー |
あなたの好きなナイトシーカーはどれ?
+
|
1(♂・緑髪) |
Q.あなたのナイトシーカー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ピンク) |
Q.あなたのナイトシーカー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・黒髪) |
Q.あなたのナイトシーカー♂2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・片目) |
Q.あなたのナイトシーカー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
フォートレス |
あなたの好きなフォートレスはどれ?
+
|
1(♂・茶髪) |
Q.あなたのフォートレス1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ツインテ) |
Q.あなたのフォートレス2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・逆毛) |
Q.あなたのフォートレス3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ボブカット) |
Q.あなたのフォートレス4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
スナイパー |
あなたの好きなスナイパーはどれ?
+
|
1(♂・少年) |
Q.あなたのスナイパー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ポニテ) |
Q.あなたのスナイパー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・赤髪) |
Q.あなたのスナイパー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・褐色) |
Q.あなたのスナイパー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
メディック |
あなたの好きなメディックはどれ?
+
|
1(♂・ヒゲ) |
Q.あなたのメディック(4)1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・メガネ) |
Q.あなたのメディック(4)2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・ショート) |
Q.あなたのメディック(4)3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・太眉) |
Q.あなたのメディック(4)4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ルーンマスター |
あなたの好きなルーンマスターはどれ?
+
|
1(♂・金髪) |
Q.あなたのルーンマスター1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・水色) |
Q.あなたのルーンマスター2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・病み) |
Q.あなたのルーンマスター3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・赤髪) |
Q.あなたのルーンマスター4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ダンサー |
あなたの好きなダンサーはどれ?
+
|
1(♂・茶髪) |
Q.あなたのダンサー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ピンク) |
Q.あなたのダンサー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・黒髪) |
Q.あなたのダンサー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・褐色) |
Q.あなたのダンサー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ミスティック |
あなたの好きなミスティックはどれ?
+
|
1(♂・紫) |
Q.あなたのミスティック1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・緑) |
Q.あなたのミスティック2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・茶) |
Q.あなたのミスティック3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・桃) |
Q.あなたのミスティック4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
モノノフ |
あなたの好きなモノノフはどれ?
+
|
1(♂・ライオン) |
Q.あなたのモノノフ1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・狐) |
Q.あなたのモノノフ2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・狼) |
Q.あなたのモノノフ3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・兎) |
Q.あなたのモノノフ4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
インペリアル |
あなたの好きなインペリアルはどれ?
+
|
1(♂・メガネ) |
Q.あなたのインペリアル1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・金髪) |
Q.あなたのインペリアル2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・褐色) |
Q.あなたのインペリアル3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・緑髪) |
Q.あなたのインペリアル4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
↓このクラスに対するご意見・ご感想などお好きにどうぞ。
- 世界樹の迷宮4に登場するクラス。
- 立ち位置はアルケミストやゾディアックのような後衛火力職かと思われる。
- 別称:印術師
- 金レンさんじゃないですかー
- ↑これまた随分と思い切った転職を…
- 地味に地味マスターに転職した地味男さん
- 地味ですなぁ
- ZI☆MI
- 「地味といったやつは殺せ!」
- 「宣誓!我々、地味なルーンマスターは!地味と言った奴を地味に殺すことを!地味に誓います!」
- 金髪碧眼という派手になれそうな容姿なのになぜここまで地味なのだろう
- ↑確かに。同じ金髪碧眼なのにイケプリに比べてなんと華のないことか
- ハンサムだと思うんだけどなー
- ハンサムだが地味。なんだろう…凄い地味。
- しかし核熱に匹敵するであろう高火力で敵を吹っ飛ばし、一躍時の人になる…かも。
- 地味だな・・・。そうだこいつの名前ジミーにしよっ。
- 声:保志総一朗さん
- 女の子バージョンは普通に可愛かった。姫様系。
- ↑その通り。ルンちゃん普通にかわいい。
- 女の子がうさぎさんとかわんちゃんみたいでかわいい
- 女の子雪見だいふくみたい。モチモチ感がたまらん
- 水色るん子かわいいけど、個人的に2のドクトルや3のゾディみたいな金髪モフ子がこの職にほしい。それで魔法職女子二人に挟まれてキャッキャするんだ…
- カスメさん何してはるんですか
- 一番左が一番異質に見える罠
- スキルの説明から、手に携えた杖?で印を刻むことで『印術』を発動させるようだ。
- ↑文字や紋様で魔法を発動させるから大神の筆業っぽい印象を受けた
- 金髪は不思議時空を発生させる神官のような。
- 襟の周りの宝石は術式発動用の触媒なのか、よく見ると杖?の中心に装着されている。
- なんというか、ロードス島戦記に出れそうだ
- 開発者ギルドの四コマまんが、ルン子とルン姉可愛すぎ。
- 北欧かと思いきや手にしてるのはどうみてもヴァジュラ
- 絵的にはカースメーカーのリメイクな感じを受ける
- 「聖印」と「印術」をうっかり使い間違えてTPを無駄使い、というミスをよくやるんですが……(遠い目)
- ↑あれ、僕がいる… 「これで止めだ!」→カキキキキキキン! …あれ?
- PTの最後にメディやらルマやら重要な職置いちゃあかんで 連打して回復できず倒しきれずhageるで
- スキルレベルで扱いがかなり変わる。核弾頭になるか、主砲になるか、散弾になるか…
- 同属性のスキルでも範囲等に差があるので、終盤でも使い分けていけるあたりがいい。
- ルンマスばかりに頼ってると冒険に行き詰まる・・・・・などということはなかった
- サブクラスにメディックをつけて賢者にしたくなるが、実際にやると攻撃に回る暇が無くなる。
- メインでこれを使うのは、聖印の効果を最大に引き出すがため
- 流石にサブをソードマンにして前衛で剣を振り回してるルンマスはうち以外にいない・・・よね?
- ↑ルン/???で遠近両用型の属性攻撃特化仕様ルンマス使ってる人は多そうだな。まぁ、宝典盛れる数が限られてるからあんまり無茶は出来ないが。
- 相方のリンソドのために、刀サブモフで前列仕様ならここに。状況によっては後列にシフトするけどね
- TECで埋めた古武器を二刀流で序盤から安定して高い火力がでる。
- 普通のクラスは二人いるとバランスが悪くなりがちだが、これは色々な面でシナジーがあるのでむしろ使いやすくなる。
- ええ そうですとも・・・走れるのよ?
- キノコを見つけると弱火で炙ってくれる。かわいい。
- サブルンにする場合は大抵が導き目当てである 無論属性攻撃持ちなら属性攻撃ブーストも十分活かせる
- 複数人(サブ含む)運用の場合は聖印係と印術係に分けるとデバフのための手間を短縮できる
- 従来作において属性攻撃担当は普通の魔法使いではなく錬金術師や占星術師とひねった職業だったが今作では珍しく普通に魔法使いっぽい感じである
- 基本後列に立つので、ルーン1人体制の場合本人以外はいまいち心得の恩恵を受けづらい
- 体験版でカンガルーを焼き殺した時がピーク。そう思ってた時期がぼくにもありました
- 2人体制なら1人をサブメディックの聖印特化にすると無駄がない
- 逆にサブマス人気は、リンクソドや三色インペや聖印メディあたりに集中するのかな?
- メ/ルとル/メを並べるとお互いが固有スキルでお互いを高め合う相補的な組み合わせとなる
- サブメディックで回復スキルを全部網羅、かつ三色特化と欲張り過ぎるとスキルポイント不足で破綻する。回復スキルはマスタリの前提分だけに抑えるか、マスター(場合によってはベテランも)印術のいずれかをバッサリ切ってしまうなどの妥協が必要となる。
- 物理職がサブルンを選ぶ場合、聖印以外の印術系はほぼ死にスキルとなる。
無論TECの高い職であれば、固有スキルで威力ブーストできる本職には及ばないものの補助火力として十分活用できる。
- 最終的にはインペ/ルンに落ち着くのだろうか。3色ドライブとのシナジーはまぁまぁだが…
- サブインペはコンバーター&フィニッシャーも便利で使いやすい
- 世界樹武器×2,大鷲,ニスデールで脅威のELM×26を実現したら大魔王バーンになれるかもしれない。「今のはメラだ」
- ↑ずいぶん装甲薄いバーン様ですね…
- ルン/インペはスキル相性もさることながら、全員見た目非力そうなルーンマスターが砲剣というゴツい武器を抱えているという図がなかなかギャップがあって良いと思うのです。
- というかPT全体の火力を極限まで追求するならルン/インは前衛に必須と言っても過言ではないと思ってる。リンク特化ソドや他のドライブ役とのシナジーが凄まじい
- 印術のエフェクトにルーン文字使ってほしかった。サガフロみたいに。
- 錬金術師、占星術師、印術師とどんどん科学離れしている気がする。次回作ではオカルト系がこのポジションにきてしまうのかもしれない・・・・・ボハハハハーッ
- 没デザインの三つ編みちゃんもかわいい。次回作で出てくるかも?
- もともとカースメーカーだのドクトルマグスだの科学ではない連中もいたので問題はない
- ドクの巫術は薬草とかその辺を使った治療術じゃないかなあ。巫剣は知らん 今作はSTRでの威力差が(2とかに比べると)出にくいのできっちりビルドすれば複合物理くらいは使える
- よわい(確信)
- ルンペリドライブだけでなくルンモフ氷刹鉄火も強い。ルンソドリンクも思ってるよりはまともな火力が出るんだとか
- ↑リンクにはELMが反映されないのが悔やまれるな
- サブミスティックで使ってるのはどうやら自分だけみたいだな。低レベルの方陣でも成功率高いからその分強印術にSP割り振れる。
- RUNE M@STER 略してルンマス
- ペインが単体対象となり始原の印術が無くなってから改めてその便利さをかみしめてる人は多いのではないか
- と思ったらアルケミは最終的にハルマゲが使えたのだった。まあほんとに最後なのだが
- どこかの占星術師と違って属性火力がメインで完結しているからサブはモフが一番だと思うな。印術マスタリが他職のスキルに影響しないのもある
- サブミスがここにもうひとり
- イラストの男どもめっちゃ怖い。♂2と目があった瞬間心臓が縮んだ。
- イラスト集ではninniと付けられた♀の廃案verがある。とんがり帽子の金髪ミニ三つ編みで寒そうに白い息を吐いているのだが……やべぇすごいかわいいってかドストライク
- 複合属性スキルもフォトやメディと言った非力職よりは使いこなせるクラス。リンクスキルがELM無効なのが悔やまれる…が、どこかの占星術師の二の舞になりかねないからそれでよかったのかもしれない。
- ぱっと見非力な少女がドライブをぶっ放すのはロマン……かと思いきや属性攻撃ブーストや輝き・導きなどでフォローしてやると普通に本職並みの火力が出せる。欠点はただ一つ、脆い。
- さすがに本職並とまではいかんな。まあスキルレベルの関係上仕方ないんだけど。それでも自前の天雷よりもドライブのほうが威力高いっていう…
- ↑参考までに計算してみたけど、STR44・TEC85で樹皇(ATK186)装備のルンが一切の鍛冶効果・パッシブ・バフデバフ抜きで裏ボス(VIT99・TEC90)に与える基礎ダメージは天雷8の4ヒットが309、ショックドライブ4が222。サブの物理ブーストより印術マスタリの方が補正が大きいこと、短剣装備の方がELM鍛冶を付けられることも考えると天雷の圧勝
- じゃあドラマスやアクセルドライブとエッジをつかえる以外はさほど実用性はないってこったな
- チャージエッジ印術はシャープ→チャージの2ターンのダメージが著しく低下するし、ドラマス+サブの属ブだと羅刹2に倍率で劣る場合が多い。自分の主観ではあるが、アクセルが始原と比べて低燃費なこと、TP管理が得意なこと、リアガードが使えることあたりに着目していかないとルンモフに劣るように見える。
- 天雷との差は引退宝典で最終的にTECとSTRの差が少し縮まるのと物理バフデバフが有効な点とで縮めることができる、か…?
- 属性ブーストがあるからバフなしなどの状況を含む場合はインのほうが最低値が高い。
- 男女共に杖からビームサーベルでも出しそうな構えをしている。そう考えるとサブに前衛職取って剣装備させても違和感が薄れるんじゃないだろうか。武器を印術で召喚していると脳内補完すればよろし。
- ↑ SQの世界観的には普通に剣を持ってると考えたほうが違和感がない気がする
- 質問なんですが、サブペリで属性ブースト付けるのと、サブモフで羅刹かけるのどっちが威力上がりますか(それぞれスキルレベルは最高。同じレベルの同じ印術を同じ敵に撃つ。)?
- ↑ 印術強化は羅刹>先駆けの功名>サブインペ属性攻撃ブーストやで。
- ↑2 羅刹強すぎなんだよなあ(目を光らせながら)
- つまり羅刹をのっける方が良いってことですね?
- 先制羅刹でもない限り1ターン攻撃できないことも考慮しておこう。また、状況はかなり限定されるがチャージエッジは羅刹を上回る240%と瞬間火力は最大。最強論に正解はないので熟考せよ。
- サブソドなら先手さえ取ればインペ属ブを上回るのと防御的パッシブで前出し運用が多少は安定する点や天雷凍牙の命中率を上げられる点、といろいろ利点があるのだが、先駆けが印術に有効なのがあまり知られてないのか人気はさほどでもない
- 適正レベルでルンマスが先手取れるかと言われるとかなり微妙だからなー、ヴァンガ使うと後列補正入れてもペラさに磨きがかかるし、アクセもどちらかと言うとチョーカーより大鷲がほしい。
- サブインペにしない場合の最終武器はまず世界樹短剣になると思うが、他作品を見れば短剣使いの術使いとかムチ使いの魔法使いとか見かけるし問題ない?
- ドラ●エの魔法使いもナイフを持ったりするしへーきへーき
- 思い・・・出した!
- ずっと上の方で『次の後衛属性攻撃役はオカルト設定になるんじゃないか』との書き込みがあったが、本当に5で正真正銘の魔法使いが出てきてしまった。
- 淫術?
- サポート特化ルンマスとかいう長所完全殺しなアホ電波を受信した。久しぶりに4起動して試してみるか……
- ↑聖印とサブクラススキルの仕事で忙しすぎて結果的にそうなるってのはあるな。専用スキルがいるだけで火力上げてくれるし…
- 某RPGの魔法使いセンパイも攻撃よりはスクルトルカナンバイキルト、マヌーサラリホーメダパニだったもんな。
- 魔法剣士をやらせてもいいし、賢者っぽい事をやるのも良し、シンプルに本来の仕事を強化したり、属性鍛治弓を持たせてもOKと、サブクラスやパッシブが良い感じに噛み合って素晴らしい万能性を発揮している。 魔法職のスタイルとしては一番好き。
- ルンペリの三色ドライブでも、極めれば三竜の体力を2/3くらいは消し飛ばせる火力が出る(与ダメ2万~2万3000規模。聖印・ソド固有・チャージエッジ・アタンゴ・スタドロ込み)。 通常蟲なら与ダメ1万2000前後ぐらい。 この火力水準を超えるには、ルンの固有二人分が乗ったチャージエッジ天雷を5ヒットさせないと達成できない。
- ↑続き。とはいえ、さすがに本職ペリの火力には負ける(与ダメは三竜に3万~3万6000規模)。……が、砲剣ルンは本職ペリよりもAGIと防具の速度補正が高く、最大レベルの聖印役や固有での列強化など、小回りがきくのが便利。この性質は、特にもう一枚のルン――ルンモフなどと組ませてやるととても活きる。逆にルンペリ単体だけで運用するなら、TP回収パッシブとリアガードを1だけ取って短剣を持つのがいいかと。
- 解析の結果判明した計算式に当てはめると、バステ成功率はミスに続いて2位である。スキルのレベルが同じならシカやスナよりもバステを決めやすい。
- クロスに来ても良かったんやで…属性職で一番好きだルンマス…
- ↑の者だが別に開発叩きたかった訳じゃないやで ゾディも普通に好きだし流れ悪くしちゃったかも ごめんなさい
- ユーザーの職業人気投票6位なのにXからハブられた哀れなクラス。購買者であるユーザーにまで背を向けてまでルンマスを無かった事にするKMRの心境はいかに。
- ↑どこから出てきた木村って思ったが間違ってたか。ゾディが出たのは妥当じゃない?セカダン不参加新もなし、だったし。(ここだけの話スキルいいとこどりされるくらいならいっそ3準拠のゾディと4準拠のルンマスみたいに出してほしかったって気持ちだが)
- ↑カッコ内、それ言うならウォロも出られるだろって感じの表現だったな、すまない。なんだかんだ言って好きなグラ多かったからXで色変えとかできないのは残念
- ルーンマスター好きなのでグラ使えるだけでも見事な背面パスだと思うよ
- 人気順に出しゃいいってもんじゃないからね、仕方ないね
- 固有と耐性操作スキルがゾディに継承されてれば当時のルンマスをほぼ再現できそうだが、どうなるかなあ
- クロスはサブ職あるからなあ…ルンマス入れるとバランス崩壊する可能性があったのかもしれん。聖印クソ強いし
- メテオ+三属性で弱点突けない相手が出るたびに聖印欲しいなぁってなる
- 他の属性職と方向性が違うからバランスさえ何とかすれば共存は楽だと思う。一人でシコシコダメージを与えるケミやゾディと仲間と一緒に属性攻撃する事で更なる大ダメージを狙えるルンやウォロという感じで
- ゾディよりルンマスの方が戦略の幅広げられるからXはルンマスのが良かった
- ↑ 同意。 ルンマスは魔法職としても真っ当で 支援もそれなりだったから、適当に使ってもそれなりに強いし。 ゾディも活躍方法は有るけど、特殊すぎる。
- ↑参戦するも聖印は奪われるんですねわかります
- ダンサーと同じでプログラミングで問題抱えてそう
- アルケミもゾディも理系っぽかったけどルンマスは文系な感じ
- ↑体育会系は、アーサー(アルカディアの姿)かな。
- アーサーに似るけど、新の握壊or術掌ケミも体育会系ぽい気がする。ルンマス関係ないけど
- Xでルーンマスターの聖印が凄く欲しいと思った。属性攻撃職が弱点を作れるってめちゃくちゃ強かったんだな……。
- ↑おまけに属性耐性上昇までついてくる。Xならプリンセスのラストオーダーやクリアランスの餌に出来たりするしね。
- Xでルンマスが使えなかった悔しさを次回作妄想WIKIで慰めてた俺が通りますよっと。
- Xでゾディの体たらくを見るとルンマスの方をXで出してほしかった。未練がましいかもだけど。
- Ⅳでは斬壊突全てに耐性を持つ雑魚やFOEが非常に多い。一方三色属性は聖印で耐性持ち以外は弱点作り放題。ルンマスが強くないはずは無いのであった。実際1階層でルンマスを起用しないと縛りプレイの域である。サソリとかサソリとかサソリとか…
- サソリ言うほどか?スナイパーなし第二階層の方がよっぽど縛りだと思う
- ↑一番大変な階層はウーファンさんが同行してくれるしホロウは百中ゴーグル装備しとけばソコソコ当たる。2階層でスナ必須とか思ったことないなー。単純に序盤最大のダメージソースがルンマスなのは異論無いと思うんだけど
- 必須かどうかって話をするならルンもスナも必須クラスではないと思う。ルンマス無しはサソリよりカンガルーが壁だな、戦闘の必要が無い敵だけど
- モノノフ解禁された辺りのルンマスは、ELM鍛冶をモリモリ詰め込んだ二刀装備+ピアスで羅刹と化して4桁出しまくってた。怖い。
- 料理等ブーストかけまくった結果Lv49にしてTEC80以上の化物と化し、サポ専ルンマスも添えて巨人相手に4000↑、神雷に至っては8000↑の火力が出て戦慄した。ルンマス怖い。
- ルンマスがというより聖印が強い、聖印と固有だけ取ってサブミスあたりでサポートに徹するだけでも有用
- 聖印自体はバードみたいにバフ職が持ってた方が便利ではある。ルンマスの強さは 聖印+ルーンの導き+高火力三色スキル の組み合わせによるところが大きいと思う
- 三人体制だと隊列維持が難しいけど、二人いれば本当に強いよね。一人だと実感しにくい固有が光る。火力ではサポ枠のメディやミスの属性印術、始原、破陣あたりが立ってるだけで強化でき、耐久では前列と後列に割り振って、固有、聖印、食材のセットで三竜のブレスとかを涼しげにやり過ごす。もちろん特定の列をより強固にするのもアリ。
- 上の方でルンは文系って書いてるけど、ルンって「印術」だから「印」、要は古語っぽいものを扱ってるんだよな。ちょっとばかしファンタジックだけども。そういう点ではほぼ化学なアルケ、計算づくで星の位置を割り出してるっぽいゾディ、マギ理論なるものがあるであろうウォロとは一線を画す…
- ‥とも言える気もする。途中送信失礼
- 今ではすっかりお馴染みとなった「炎は拡散、氷は貫通、雷は一列」の始まり。一方、ベテラン以降のスキルは属性ごとに範囲が違うという独自の特徴を持ち、スキルを選択する度に「このスキルの範囲どうだったっけ…?」と毎回確認しているのは自分だけでは無い、と思いたい(単体・全体・ランダムで一つずつズレてる、と覚えるのが良いのだろうが
- ↑最下級の属性スキルの範囲と上級の雷は覚えているが、それ以外の上級と中級はもうさっぱりだぜ……
最終更新:2024年04月18日 21:28